タグ

2011年8月18日のブックマーク (5件)

  • 空海展 国の重要文化財にしわ NHKニュース

    空海展 国の重要文化財にしわ 8月18日 15時50分 東京国立博物館で開催されている「空海と密教美術展」で、国の重要文化財の曼荼羅(まんだら)図が、展示作業中に下にずり下がって、作品の一部にしわができる不手際があったことが分かりました。 しわが生じたのは、国の重要文化財「絹著色両界曼荼羅図」のうちの「胎蔵界」です。文化庁と東京国立博物館によりますと、開催中の「空海と密教美術展」で、今週、博物館の職員と業者が展示作業をしていた際、金具がゆるんで作品がずり下がったということです。この作品は、およそ4メートル四方の紙に絵の具で密教の宇宙観を表す曼荼羅を描いたもので、ずり下がった際に下の部分に5センチほどの長さのしわができました。このため、博物館では、来月6日までこの作品の展示を延期するとともに、展示が終了後、問題のしわを伸ばして、裏に補強の紙を当てる処置を取るということです。東京国立博物館は

    shig-i
    shig-i 2011/08/18
    「しわが生じたのは、国の重要文化財「絹本著色両界曼荼羅図」のうちの「胎蔵界」」
  • mixi足あと廃止に寄せて - 最速転職研究会 | コメント mixiって今ほとんどがモバイルでアクセスされてたはずだけど、スマホ以外のガラケーでもこの問題が起きるの?

    mixiが6年以上に渡って放置してきた足あと機能を使って訪問者の個人特定が可能な脆弱性を修正した。簡単に説明するとmixi以外のサイトからでもユーザーに気付かれずに、その人のmixiアカウントを特定するということが出来たが、出来なくなった。(正確にはユーザーが気付いたとしても特定された後) アダルトサイトが訪問者のmixiアカウント収集したり、ワンクリック詐欺サイトがmixiアカウント特定して追い込みかけたり、知らない人からメッセージ送られてきてURL開いたらmixiアカウント特定されてたり、そういうことが今まで出来ていたのが出来なくなった。 過去にもいろんな人が言及してるし、すでに終わった議論だと思ってる人もいるだろう。世間一般にどれぐらい認知されていたのかはよく分からないが、少なくとも技術者やセキュリティ研究者の間ではよく知られている問題だった。 http://internet.kil

    mixi足あと廃止に寄せて - 最速転職研究会 | コメント mixiって今ほとんどがモバイルでアクセスされてたはずだけど、スマホ以外のガラケーでもこの問題が起きるの?
    shig-i
    shig-i 2011/08/18
    足あと機能の問題点
  • ニュースな英語 - 日本の原発産業の「人工芝運動」と不完全を嫌う優秀の愚かさ

    goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

    ニュースな英語 - 日本の原発産業の「人工芝運動」と不完全を嫌う優秀の愚かさ
    shig-i
    shig-i 2011/08/18
    「英紙『ガーディアン』は16日付の社説を「ポスト福島 原発の汚い手口」と題」
  • 古墳時代の導水施設 九州初出土 行橋の延永ヤヨミ園遺跡 / 西日本新聞

    古墳時代の導水施設 九州初出土 行橋の延永ヤヨミ園遺跡 2011年8月18日 00:16 カテゴリー:文化 九州 > 福岡 延永ヤヨミ園遺跡から出土した導水施設の木樋(九州歴史資料館提供) 福岡県行橋市の延永(のぶなが)ヤヨミ園(その)遺跡で、木の表面をくりぬいた溝に水を流し、上澄みのきれいな水を得る木樋(もくひ)が出土した。九州歴史資料館(福岡県小郡市)は、周囲を囲う建物の柱も発掘されたことから、古墳時代(3-6世紀)の水の祭祀(さいし)遺構とみている。資料館によると、九州では初の出土例。全国的には近畿を中心に約10件の同様の遺構があり、近畿起源とされる水の祭祀が九州にも伝わっていたことを裏付ける発見という。 資料館によると、木樋は長さ4メートル、幅35-70センチ、厚さ5-15センチで羽子板のような形。板の一方の端に水を注いだとみられる水槽状のくりぬき(長さ35-60センチ、幅30

    shig-i
    shig-i 2011/08/18
    「九州歴史資料館(福岡県小郡市)は、周囲を囲う建物の柱も発掘されたことから、古墳時代(3-6世紀)の水の祭祀(さいし)遺構とみている」
  • 水戸芸術館|音楽|避難訓練コンサート

    備えあれば憂いなし 「もしもコンサート中に地震が来たら……?」 音楽を聴きながら、そんなことを考えたことはありませんか? このコンサートでは、演奏の最中に地震が起こったという想定で、コンサートの途中から避難訓練が始まります。お客様も、演奏家も、もちろん芸術館のスタッフも、みんな一緒になって、この訓練に参加していただきます。 防災のカギは人の心にあり! コンサート中には講演会も開催。災害時の人間心理の落とし穴を解き明かすのは、テレビでもご活躍の東京女子大学名誉教授・広瀬弘忠氏。災害心理学の立場から、震災でどのように身を守るのか、そして被災者の心の動きや社会の復興のあり方についても解説していただきます。 水戸の復興の息吹 演奏は、3月11日の大震災後、ともに復興の道筋を歩む地元・茨城の音楽家たち。水戸芸術館の「茨城の名手・名歌手たち」などで素晴らしい演奏を披露してくださった管楽器の名手たちが、

    shig-i
    shig-i 2011/08/18
    8月27日入場無料