タグ

2013年2月15日のブックマーク (5件)

  • 高野悦子さん死去…世界の名作映画を紹介 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    岩波ホール総支配人で世界の名画を先駆的に紹介した映画プロデューサーの高野悦子(たかのえつこ)さんが9日、大腸がんのため、都内の病院で亡くなった。 83歳だった。 旧満州(現・中国東北部)生まれ。東宝を経て、パリの高等映画学院監督科に留学、1968年に完成した岩波ホールの総支配人に就任した。74年から、川喜多かしこさんと共に、内外の埋もれた名作の上映運動「エキプ・ド・シネマ(映画の仲間)」を開始。インドのサタジット・レイ監督「大地のうた」3部作上映などを成功させた。 女性映画人の秀作も紹介。97年から2007年まで東京国立近代美術館フィルムセンターの名誉館長となり、映画の保存活動に尽力した。2004年に文化功労者。

  • 47NEWS(よんななニュース)

    大光銀行(新潟長岡市)純利益37%増の17億円・2024年3月期第3四半期連結決算 貸出金利息など増加、通期の業績予想上回る

    47NEWS(よんななニュース)
    shig-i
    shig-i 2013/02/15
    紛失時期や原因は不明
  • 国宝・平等院鳳凰堂で大量の平安期の瓦 修理で確認 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    修復工事中の平等院鳳凰堂から降ろされた平安時代の瓦=14日午後、京都府宇治市の平等院鳳凰堂(恵守乾撮影)(写真:産経新聞) 昨年9月から修理が行われている京都府宇治市の平等院鳳凰堂(国宝)で、約5万2千枚の屋根瓦の取りはずし作業が終了し、3%にあたる1560枚が平安時代後期につくられた瓦であることがわかり14日、平等院と宇治市が発表した。 【フォト】 奈良・飛鳥寺から石敷き 大化の改新「槻の木の広場」裏付け 鳳凰堂はこれまでの調査で、天喜元(1053)年の創建当初は木製の瓦を使った木瓦(こがわら)葺きで、総瓦葺きになったのは約半世紀後の康和3(1101)年の修理からと考えられていた。今回の大量の平安期の瓦の発見で、「その見方が裏付けられた」としている。 同市によると、1560枚の平安期の瓦のうち、82%の1273枚が、文様などから、平等院の荘園があった大阪府八尾市の向山瓦窯跡で生産さ

    shig-i
    shig-i 2013/02/15
    「3%にあたる1560枚が平安時代後期につくられた瓦」
  • 21_21 DESIGN SIGHT | 「デザインあ展」 | 開催概要

    NHK Eテレの教育番組「デザインあ」を展覧会に発展させた企画。日々の生活や行動に欠かせない洞察力や創造力、無意識にものごとの適性を判断する身体能力を「デザインマインド」と呼び、テーマに据えた。音や映像も活かした全身で体感できる展示で、大人も子どもも豊かな感受性とデザインマインドを育む企画となった。 会期 2013年2月8日(金) - 6月2日(日) おとなの方へ デザインマインドを育む デザインは特別なものではなく、ごく日常の中に溶け込んでいます。人の営みにとってデザインが関わらなくていい物事は何ひとつありません。身近な物のデザインや文化の継承だけでなく、政治・経済・医療・科学・社会活動など、人との関わりの中には必ずデザインが必要なのです。だからこそ、全ての人にとってデザインマインドをどう育んでいくかが、今後、より大切な課題になってくることでしょう。 将来大人になる子どもも、今の大人も。

    shig-i
    shig-i 2013/02/15
    6月2日まで
  • 東京でまた雪予報、気象庁 南岸低気圧の配置に-北海道新聞[暮らし・話題]

    shig-i
    shig-i 2013/02/15
    北海道民の皮肉?