タグ

2014年7月2日のブックマーク (3件)

  • 東京新聞:9世紀木簡に「施薬院」の記載 平安京の救済施設:話題のニュース(TOKYO Web)

    平安京跡から出土した、救済施設「施薬院」と記された木簡。武蔵からサンショウの一種「蜀椒」が1斗届けられたと書かれている。右は文字を見えやすくするため、赤外線を照射して撮影されたもの(京都市埋蔵文化財研究所提供) 京都市南区の平安京跡から、救済施設「施薬院」や「悲田院」と記した9世紀(平安時代)の木簡が見つかり、京都市埋蔵文化財研究所が2日、発表した。死者の年齢や地方から送られた薬品の原料名などが書かれていた。施設の詳しい実態が分かる木簡の出土は初めてで、平安京研究の一級史料となりそうだ。 施薬院は、聖武天皇の・光明皇后が730年、平城京に創設した施設で、病人を治療し貧しい人に薬を配った。現在の病院に近い性格で、平安京にも設置された。 出土した木簡は平安時代前期の17点。うち6点(長さ約9~26センチ)に詳しい記載があった。

    東京新聞:9世紀木簡に「施薬院」の記載 平安京の救済施設:話題のニュース(TOKYO Web)
  • 公益財団法人 陽明文庫

    京都文化博物館企画展 近衞家王朝のみやびー陽明文庫の名宝4 開催予定平成26年9月14日(土)より平成26年10月27日(月)まで 会場京都文化博物館2階総合展示室「京の至宝と文化」 展示国宝『御堂関白記』重要文化財『源氏物語』他 陽明文庫の事業 保管整備事業 約10万点以上に及ぶ近衞家伝襲の文化財(古文書・典籍・美術品)を、堅牢かつ安定した環境の書庫にて保存しています。また、詳細な目録を作成し、文化財の調査を継続しつつ、内容の充実を図っています。 閲覧公開事業 文化財を後世に適切に継承していくために、専門家と協力して文化財の調査を行っています。 展示出陳事業 最新の学術動向を踏まえた質の高い展示・出陳をして、日歴史・伝統文化の理解促進に協力しています。 情報公開 定款(PDF) 平成24年度収支予算表(PDF) 近衞家王朝のみやびー陽明文庫の名宝2 開催2012年8月10日~10月

  • 日本美術院彫刻等修理記録データベース

    Copyright© Nara National Museum. 当サイトの画像、テキスト等の二次使用・無断転写はお断りします。All Right Reserved.