志摩市教育委員会は19日、同市阿児町志島の市指定史跡「志島古墳群4号墳(塚穴古墳)」の発掘調査の結果、古墳の構築方法が具体的に明らかになったと発表した。 塚穴古墳はこれまでの調査から、7世紀初めに志摩国を治めていた国造(くにのみやっこ)級の有力者の墓とされている。石室内のひつぎを納める玄室は、長さ7メートル70、幅2メートル20、高さ2メートル40と、県内では東海地区最大級の高倉山古墳(伊勢市)に次ぐ大きさ。 同古墳は太平洋に面した崖の上にあり、海蝕(かいしょく)で土を盛った墳丘が失われつつある。護岸工事などを行うのは難しいことから、市教委は墳丘が失われ、内部の石室が崩落する前に記録・保存を行うことを決定。2012年度から3か年計画で発掘調査を行っている。 最終年度の今年度は、古墳の北側と西側で、墳丘の断面を観察する断割(たちわり)調査を実施。その結果、石室は元の表土から約2メートル掘って