サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
agile.hatenadiary.org
DBICでbulk insertしようと思ってハマッたわけです。insert into hoge values(1,1) (1,2)みたいなことをDBICでやりたい訳です。 はまった一個目。populateのcontext。DBIx::Class::ResultSetより Pass an arrayref of hashrefs. Each hashref should be a structure suitable for submitting to a $resultset->create(...) method. In void context, insert_bulk in DBIx::Class::Storage::DBI is used to insert the data, as this is a faster method. と書いてある通り、contextがlistかv
Catalystでログ的なウィンドウを出力したい訳です。エラーであるとか処理が完了したとか。 sub moge : Local { my($self,$c) = @_; if ($some_condition) { $c->stash->{info} = 'Some error happen!'; $c->stash->{template} = 'info.html'; return } } みたいな感じだと思うんです。stashにrenderするべきtemplateと値を入れてreturn。 何個もこれをやりたいとなるとこれをMyApp.pmとかに書いたりするわけです。 たとえばこれをrender_infoって名前でメソッドにして、普通に$c->render_infoって呼ぶと戻ってくる訳です。当たり前ですが。 sub MyApp::render_info { shift()->deta
というわけです。 #!/usr/bin/perl use Web::Scraper; use URI; my $t = scraper { process '//table[@summary="upinfo"]//tr', 'columns[]' => scraper { process '//td[2]', file_name => 'TEXT'; process '//td[3]', comment => 'TEXT'; process '//td[4]', file_size => 'TEXT'; process '//td[5]', date => 'TEXT'; process '//td[6]', mime => 'TEXT'; result qw/file_name comment file_size date mime/; }; result qw/columns/; };
Authentication::CDBIかAuthenticate::CDBIらしいですが。 http://qootas.org/blog/archives/2005/06/catalyst_authen.html ここを見る限りではAuthenticateのがいいみたいけどTracにもうないって言われるんですよね。どしよ Catalystの認証PluginはAuthenicationでいいのかしら。
いちいちRSSのないHPからRSS作るのにCustomFeed::hogeを書くのもどうかと思ってたら CustomFeed::Configをバージョンアップ - Seacolor Labs. - Plaggerグループ Customfeed::Config。こんなにがあったのね。 いかにもEntryFullTextとかで出来そうなんだけど、このモジュール使うべきなのかな。最初のdiv要素とかだけでもいいんだけどな、抽出条件。 ないならこれで作りこみしようかな、と。
なんかチケット購入から更新してない日記ですけど、昨日LLRingへ行ってきました。 以下箇条書きで。 LanguageUpdate多っ HaskellはLLDNとYAPCの影響が人気のきっかけらしい(調査機関Gによる) awkの公式ページやってる鯖ががいまプレゼンやってるノート。 OCamlはなんとかkellを目の敵にしすぎじゃないですか。 Squeakすげぇ。 我らが竹迫さんのPerlはちょっと悪乗りしすぎ。腹抱えて笑ってたけど:-) miyagawaさんのYAPCのWelcomeでやってた弾さんネタ。requireじゃPerl4っぽいからuseにしようよ。というネタ なんかちょっと前にやっていたタブorスペースのインデント問題とかを面白おかしく どうみてもサブテカです。ほんとう(ry 関数プログラミングについてはためになるとは思った。自分が詳しくないからコメントできないのがちょっと悔や
金曜のお話なのでいまさら感もありありですが、備忘録として。 とりあえず最近ずっといじってるPlaggerなので、皆様のHackの仕方はどうなのだろうと聞きに言ってきました。 宮川さんのKeyNoteからです。YAPC::Asia以降のUpdateが紹介されていました。EntryFullTextって結構最近の昨日だったんですね。 More Feeds, Less Entries 石垣さんの山ほどあるフィードから自分のほしいフィードをどうゲットするかというお話。 いろいろ試されたみたいなのですが、いまはPublish::POPFileというものをつくり、バケツ(カテゴリ)ごとにエントリを割り振るみたいです。 Plagger for PHP 鶴岡さんのPHPerな視点からのPlaggerのお話。 PECL::Package::PerlというPHPでPerlを実行するモジュールでPlaggerを使
ゴールデンウイーク、悲しいかななんもすることないので十分寝た後、PlaggerHackしてます。 EntryFullTextを自前で書きたい場合、author、handle、extract、extract_captureを書けばいい見たいなのは他のyaml見てわかったんですけど、どうもうまくいかない、どうしたものか。ドキュメントもTo be documentedになってるし。 全文表示をしないRSSを全文表示をするためってのはわかるんですけどkyoko_shimbun_news.yamlなんていうRSSがないページからとってくる設定ファイルもあるし。どうなんでしょうか。 author: foo handle: http://somewhere.net/ extract: (.*) extract_capture: bodyみたいなのをsomewhere_net.yamlに保存してconfi
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『agile.hatenadiary.org』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く