はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • お金
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
    • Advent Calendar
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
  • おすすめ

    WBC 侍ジャパン

『blog.fortkle.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • React, Redux, GraphQLを学べるオンライン教材「Full Stack Open 2019」がとても良かった - FRTKL

    539 users

    blog.fortkle.com

    この記事はコネヒト Advent Calendar 2019の11日目の記事です! qiita.com はじめに 半年ほど前から新規事業のチームで仕事するようになり、主な技術スタックもPHPからGo, Next.jsへと変わりました。 その中で、特にフロントエンドのテスト周りにおいてキャッチアップ不足を感じていたのですが、たまたま見つけた*1「Full Stack Open 2019」という教材がとても良かったので紹介したいと思います。 「Full Stack Open 2019」とは fullstackopen.com フィンランドのヘルシンキ大学で実際に使われているテキストベースのオンライン教材です。 Nodeで作られたREST APIとReactを使ったSPAの実装を通して、React・Redux・Node.js・MongoDB・GraphQLが一度に学べる教材となっています。 教材

    • テクノロジー
    • 2019/12/11 10:07
    • react
    • redux
    • GraphQL
    • あとで読む
    • JavaScript
    • テスト
    • js
    • api
    • eラーニング
    • node
    • エンジニアでもそれっぽい会社用Keynoteテンプレートを15分でシュッと作る - FRTKL

      26 users

      blog.fortkle.com

      この記事はコネヒト Advent Calendar 2019の5日目の記事です! qiita.com はじめに 先日、PHPカンファレンス2019でLT登壇してきました。その時の資料がこちらです。 社内で会社用のKeynoteテンプレートは共有されているものの、もう少し使い勝手をよくできそうだったのでいくつか手を加えています。 というわけで、今回はKeynoteテンプレートを作るにあたって工夫した点をご紹介します。 前提として、あくまでシュッと作るために時間を掛けすぎないようにします。本来はデザイナーさんに協力してもらって作るのがいいですね。今回は資料作成が発表直前で時間がなかったので(夏休み最終日に宿題やるタイプ)、自分で何とかする方針を採用します! 1. テンプレートのベースを作る まずはKeynoteテンプレートのベースを作りましょう。 1つずつ見ていきます。 レイアウト 本来であれ

      • テクノロジー
      • 2019/12/05 09:32
      • テンプレート
      • プレゼン
      • あとで読む
      • Tech
      • PHPアプリケーションのアップグレードとリファクタリングを楽にするrectorphp/rectorを試す - Today Fortkle Learned.

        10 users

        blog.fortkle.com

        この記事はコネヒト Advent Calendar 2018の16日目の記事です! qiita.com はじめに PHPの静的解析周りのツールを調べていたら面白そうなツールがあったので試してみました。 それが Rector というツールです。 GitHub - rectorphp/rector: Instant Upgrades and Instant Refactoring of any PHP 5.3+ code Rectorとは? リポジトリのdescriptionから引用します。 Rector is a reconstructor tool - it does instant upgrades and instant refactoring of your code. I mean, why do it manually if 80 % can Rector handle for

        • テクノロジー
        • 2018/12/17 08:13
        • php
        • 分報を導入して3年経ったので振り返る - Today Fortkle Learned.

          32 users

          blog.fortkle.com

          この記事はコネヒト Advent Calendar 2018の6日目の記事です! qiita.com はじめに 遡ること2015年11月、Twitterやはてぶで「分報」という新しい取り組みを紹介した以下の記事が話題になりました。 Slackで簡単に「日報」ならぬ「分報」をチームで実現する3ステップ〜Problemが10分で解決するチャットを作ろう そのころ私はちょうど転職時期で、2015年12月から新天地であるコネヒト社で働くことが決まっていました。 慣れない職場環境やプロダクトのキャッチアップが必要なことが容易に想像できたので、CTOに話をして分報をさっそく試してみることにしました。 気づけばあれから3年が経ち、分報もだいぶ成熟(?)してきたので、一度振り返りをしてその内容を共有したいと思います。 ただし、個人の振り返りとなるので認識がズレていて実際の状況とは異なる可能性があることはご

          • テクノロジー
          • 2018/12/06 22:33
          • slack
          • あとで読む
          • 組織
          • communication
          • コミュニケーション
          • 開発
          • 考え方
          • 仕事
          • PHPのエラーハンドリングとロギング - FRTKL

            6 users

            blog.fortkle.com

            目次 目次 エラー表示/非表示 PHPのエラー エラー表示/非表示の設定 コード上で設定 httpd.confや.htaccessで設定 php.iniで設定 エラーレベル エラーレベルの分類 エラー出力レベルの設定 コード上で設定 httpd.confや.htaccessで設定 php.iniで設定 よくあるエラー出力レベルの設定 E_NOTICE(注意メッセージ)以外の全てのエラーを表示する。 E_NOTICE(注意メッセージ)とE_DEPRECATED(推奨エラー)は表示しない。 エラーハンドリング PHP5のFatal Errorの不便な点とPHP7での進化 参考 ロギング エラー表示/非表示 PHPのエラー PHPのエラーはそのまま画面に出る。たまにPHPアプリケーションで「白い画面」になることがあるが、これは「エラーが発生して処理が終了しているがエラーが非表示設定なので何も出て

            • テクノロジー
            • 2018/03/09 13:22
            • php
            • 設定
            • Amazonのほしい物リストで中古品をプレゼントすると相手の住所がモロバレになる件 | フォートクル技術ブログ

              3 users

              blog.fortkle.com

              タイトルで全てなのですが、もう少し詳細に書くと ■STEP1 プレゼントする相手のほしい物リストを開く リストの中から送る商品を検討します。 ■STEP2 新品ではなくマーケットプレイスの中古品を買う 中古品でもちゃんとギフト用住所を選択できます。もちろん、この時に送り先の住所は表示されません。 ※「贈り物で中古品って・・・」というツッコミはなしでお願いしますw ■STEP3 ネットショップから届くメールに相手の住所が!! 本来非表示のはずの相手の住所がメールに表示されています。 複数のショップを使用してみましたが、全てのショップでこのようなメールが送信されるわけではなく一部のショップは住所を表示しないよう対応しているところもありました。 Amazonのほしい物リストを公開設定にしていて、住所を知られたくない人は気を付けたほうがいいかもしれません。

              • 世の中
              • 2013/05/24 00:23

              このページはまだ
              ブックマークされていません

              このページを最初にブックマークしてみませんか?

              『blog.fortkle.com』の新着エントリーを見る

              キーボードショートカット一覧

              j次のブックマーク

              k前のブックマーク

              lあとで読む

              eコメント一覧を開く

              oページを開く

              はてなブックマーク

              • 総合
              • 一般
              • 世の中
              • 政治と経済
              • 暮らし
              • 学び
              • テクノロジー
              • エンタメ
              • アニメとゲーム
              • おもしろ
              • アプリ・拡張機能
              • 開発ブログ
              • ヘルプ
              • お問い合わせ

              公式Twitter

              • 公式アカウント
              • ホットエントリー

              はてなのサービス

              • はてなブログ
              • はてなブログPro
              • 人力検索はてな
              • はてなブログ タグ
              • はてなニュース
              • App Storeからダウンロード
              • Google Playで手に入れよう
              Copyright © 2005-2023 Hatena. All Rights Reserved.
              設定を変更しましたx