サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
blog.livedoor.jp/valley_mikazuki
ブログランキングに登録しています。 良かったらクリックして応援してください。 1ポチで1投票はいります(*^-^*) ⇩⇩⇩⇩ にほんブログ村 人気ブログランキング
京都からは高速で6時間くらいです(渋滞なしでの話しです) 平日昼間という事で高速道路は渋滞なしのスムーズにいけました。 年に2回のお盆と正月に帰省しますが、平日に愛媛へ帰省するのはこれが2回目となります。 もうお分かりと思いますが、旦那の最愛のお婆ちゃんが旅立ったのです。 今後は愛媛へ帰省する事も少なくなると思い、色んな所へ行ってきました。 ご紹介していこうと思いますのでよければ見てくださいね。 八幡浜市の王子の森公園へ 子ども達が退屈し始めたので、 まずは近くの公園へいきました。 旦那が小さい頃によく行っていた公園だそうです。
着替えてもいない状態で絵を描いていたこと、テーブルを片付けもせず絵を描いていたこと、3年にもなって赤ちゃんみたいにワーワー大声で泣いていたこと。
こんなにもバレエに火がつくとは正直思いませんでしたし自分もこんなにバレエが好きになると思いませんでした。
職場の保育士事情(わたし) 今日も子どもたちと笑いあり、よだれあり、な1日を過ごして来ました。 今日改めて感じたことは 連携の大切さ でございます。 保育士3人でね、クラスを運営しているのですよ。一応私がクラスの責任者なんですが。 やっぱりね、連携て難しい。 1人は新人なんですがもう1人は私より遥かに年上なんですね。だから中々言いづらいこともあり。 でも私が責任者なんで伝えないといけないことはきちんと言わないといけませんよね。 でもね、言えない。 ちーん。 言うぐらいなら自分で動いたほうが早いか、なんて考えたり新人保育士に言ったり何かと自分の都合で動いている気がします。 人間関係が拗れてしまうと仕事って本当に上手くいかなくなります。 だから慎重に慎重に。 尚且つ上手く機能しているかのようにクラスを回すのです。 普通だったらストレス溜まりますよね。私もストレス溜まってるんだと思います。 で
2020年2月2日 後半記事 バレエ、ヴィクトワールに向けて 朝は公園に行きバタバタしておりましたが無事にレッスンに間に合ったねえさんです。
部屋がおもちゃでちらかっているときに「片付けしないとおもちゃ捨てるよ」と頭ごなしに怒っていませんか? 子どもにとっての「お片付け」はどれくらい生活で必要なことと認識しているのでしょうか。 いろいろと調べてみましたので記事にしてみました。 子どもは片付けしなくても困らない 親にとっては、片付けを怠ることにより衛生面、生活活動の効率化などさまざまな場面で問題が生じる事を認識しています。 逆にまだ、経験の浅い子どもはどうでしょう。 片付けをしなければいつでも遊べる。身近におもちゃがあってたのしい等。 自分にとってはまだ利に叶っている行動と思います。 子どもにとって片付けは必要ないのです。 ちゃんと片付けていない事により、「あれ?どこにいったのかしら?」 そんな事があったら大人なら、この位置にと決め事をするはずです。 でも経験の浅い子どもにはまだそこまで辿りつきません。 片付けは難しい 片付けをし
園児、保護者の園に対しての不信感は突如やってくる 今まさに現役保育士をしているのですが。 こんな話を最近聞きました。 保育士の見落とし!?園児が休みがちな時はsosのサイン クラスの子どもが退園をすると役所から聞いたそうです。 保護者から何の相談もなく。 子どもは体調不良になりやすくよく休む子だったようです。保護者とも普通に接していたの で残念だなと思っていたようです。 退園の理由は保育士との人間関係だということを後に知ったみたいです。 こちらは良好な関係と思っていても色んな保護者がいます。 子育てに悩み神経質になっている人もいます。 小さなSOSに気が付かず退園にまでなってしまったこと。これはこちらの責任です。 園児だけではなく保護者とのコミュケーションも大事 どんなときも些細な伝達をして子どもをみているよ、と伝えることが大切です。 また、子どもが出来た事、頑張っていることを伝え安心させ
高鷲スノーパーク WEB上当日積雪情報 80cm 雪質 朝→ザラメ雪 京都から現地まで3時間ちょい 道路に雪は無く、らくらく現地までいけます。
実際のところいざ、子どもを入園させようとした時幼稚園と保育園一体どっちがいいのだろうかと悩んでいる方もいるのではないでしょうか? そもそもどのような違いがあるのでしょうか? 今日は幼稚園と保育園とこども園の違いをお伝え致します。 調べれば分かることもありますが実際の両現場で働いてきた立場で中身をお話致します(*´ー`*)
京阪特急のテーマソングとして1958年(昭和33年)に制作。歌手は楠トシエ。 当初は京阪本線が天満橋~三条だったため、歌詞も「天満橋から三条へ」となっていたが、1963年(昭和38年)4月15日(営業開始は翌4月16日より)の淀屋橋延伸に伴い、「淀屋橋から三条へ」と歌詞が変更された。その後は次第に歌われなくなり、1989年(平成元年)10月5日に鴨東線が開業し京阪特急が出町柳へ延伸されても「淀屋橋から出町柳へ」と歌われることはなかった。1997年(平成9年)に発売されたVHSビデオ「甦る京阪電車の昭和時代」に「天満橋から三条へ」バージョンが、1994年(平成6年)に発売されたCD「三木鶏郎集大成CD〜トリロー・コレクション」、2001年(平成13年)に発売されたCD「スルッとKANSAI Sound Collection Vol.01」に「淀屋橋から三条へ」バージョンが収録されている。
*ちなみに保育士目線からの意見としましてはこのような過激な演出はトラウマになったりさまざまな面で支障をきたす子もいる為あまりおすすめはしません。
今週から仕事が始まりクタクタ('A`) ですが子どもたちのかわいらしい仕草に癒されながら頑張れております。(●´ω`●)
風呂入れて上がって準備をしたら家を出るのは20時で若草山までは1時間強。往復2時間。帰ってくるのは22時を回るか。
まだ本編を読んでいない方はこちらから⇒ 保育士、幼稚園の先生になりたい方へ さて、前回の記事についてのエピソードをまとめてみました。幼稚園の先生や保育士になりたい人だけでなく色々な方に幼児教育、保育の大変さ、おもしろさ、やりがいを知っていただければと思います。 教育現場はピアノが必須
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『blog.livedoor.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く