サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
WBC 侍ジャパン
bosso.hatenablog.com
先月、私の古い友人にお子さんが誕生しました。 そのグループでは子持ちが私しかいないので、いろいろ育児について話したい…けどもう頻繁にコンタクトを取っているわけでもないし、なにより物理的な距離もあるのでグッと我慢。その分をここに吐き出します。 世の中にはいろいろと便利な育児グッズが溢れていて、その評判はちょっと調べればいくらでもわかります。ところがどんなに評判がいいグッズでも合わないことはよくあります。なんせ子供が違えば育児の内容も違ってきますからね。 そこで、私が育児をするにあたって特に便利だった、育児用“じゃない”グッズを紹介しようと思います。ほとんどが100円だし、育児に合わなかったら本来の使い方で使えます。実際、我が家でも役目を変えて今も使い倒しています。 まかりまちがってこの記事が友人の目に触れたらいいな。 砂時計(5分計) 購入目的 授乳時間を計るため 母乳をあげる時は、時間を決
新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 ご無沙汰なのでここ1、2年で買ってよかったものをダラダラと紹介していきつつ、近況を匂わせていきます。 長いので2回に分けます。 前半は暮らし全般とお掃除関係について。 後半はほぼ100均グッズの料理関係と、ガジェット類についてボソボソつぶやきます。 暮らし パナソニック テレビドアホン VL-SVD505KF 室内用台車 折りたたみ式キャリーカート(車載用) ニオイをとる砂軽量タイプ 掃除 コードレスクリーナー ロール式ゴミ袋 暮らし パナソニック テレビドアホン VL-SVD505KF パナソニック テレビドアホン VL-SVD505KF パナソニック(Panasonic)Amazon一昨年、ちょっと家のセキュリティを強化する必要性があり、取り急ぎ玄関チャイムをモニター付きのものに変更することにしました。 で、どうせ
新米をいただくと玄米を取り分け、スープジャーと即席スープで玄米粥を作る"冬バージョン弁当"に切り替えるようになって早数年。 どんなタイプのスープを使っても美味しく玄米粥を作れる方法が自分の中で確立したのでご紹介します。 用意するもの 必須 スープジャー サーモスの380mlタイプを使っています。玄米粥を主食とするならこれぐらいの容量でないと物足りないかも。 玄米 すりきらないで大さじ3杯入れてます。試しに測ったら43gでした。*1もっと玄米を入れたいならスープジャーのサイズを大きくしないと生煮えになると思います。 即席スープ お好きなスープ、和洋中なんでもかまいません。手順の違いにより以下の3タイプに分類します。 【タイプA】フリーズドライ・粉末スープ(下記タイプB以外) 【タイプB】ポタージュ系のトロッとなる粉末スープ 【タイプC】ペースト状のスープ(生味噌タイプの味噌汁など) タイプご
続きです。料理関係とガジェット類をご紹介。 日々の料理はずっと家人が担当していたので、これまで私的にプチストレスだった(けど家人は気にしてなかった)ことを改善するためのモノが多いです。 暮らし全般と掃除関連をまとめたその1はこちら。 料理 吊り下げ式まな板ラック スタッキングできる土鍋(ひとり用) ダストホルダー(ダイソー) ミニ計量カップ(セリア) すりきり計量スプーン(セリア) ガジェット系 Bluetooth 空気伝導イヤホン ワイヤレスチャージャー(ダイソー) Xiaomi smart band 7 まとめ 料理 吊り下げ式まな板ラック パール金属 ピット まな板 ラック H-9396 パール金属(PEARL METAL)Amazonずっとまな板は立てかけて収納していました。どんなに工夫してもやっぱり下になる部分に水気がたまり、木のまな板なんか使おうものならあっという間に腐ってきて
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『bosso.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く