サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
c-mitsuba.hatenablog.com
やっと登記が完了したので、ご報告。 代表やってた、合同会社 silkyfeel を解散しました。 silkyfeel.jp 2年社長やってたのかーってかんじ。 で、今後はどうするかというと、また一旦フリーランスに戻ります。 なので、まぁ今やってるお仕事は引き続きやってくかんじ。 ただ フリーランスのときは atelier : mitsuba を名乗ってたんだけど、そこは移行してsilkyfeel の名前は残していこうかなと。 atelier : mitsuba と違って協業メンバーもいるし。 というわけで一応 silkyfeel, LLC の CEO から ただのフリーランスのまとめ役として Organizer としました。 いつかはまたどっかに就職するかもしれないけど、とりあえず区切りとして。 今後共よろしゅー。 //追記 退職エントリーの上位版だ— う゛ぇい (@veigr) 2018
メタセコイアというちょっと有名な3Dモデリングソフトがありまして。 metaseq.net | 3Dモデリングソフトウェア「Metasequoia(メタセコイア)」公式サイト 最近、メタセコで編集しているオブジェクトを直接Unityにリアルタイムに持っていくことができるようになりました。 GitHub - unity3d-jp/MeshSync: synchronize meshes between Unity <-> Metasequoia 控えめに言って、めっちゃすごいです。 tr.twipple.jp 動き的にはこんなかんじで、動的にメッシュが変更されていきます。 たまに反映されない事があるんですが、少しまったり、マニュアル同期すると同期されます。 youtu.be さて、話はHoloLensに変わって、Unity Play Mode with Holographic Remotin
そう言えば、沼に落ちない程度のカメラが欲しいんだった— kazuaki (@kazuakix) 2016年9月4日 小さいカメラ欲しい— kazuaki (@kazuakix) 2016年9月5日 かずあきさんが背中を押してほしそうなので、書こう書こうと思ってたやつ。 たとえばこういう水中写真をきれいにとりたい!だとハウジング買うコースか水中用カメラ買うので沼まっしぐらです。 たとえばこういう星空がとりたい!だと感度がーとか言い出してフルサイズじゃないとってなるので沼まっしぐらです。 で、だいたいカメラほしいっていうのはだいたい 飯テロアタックの向上か 趣味をきれいにとりたいか 旅先ふぉとか ひとをちょっといいかんじにとりたいとか まーそんなもんでしょ。 でもって、このボケて撮りたいのが浮いてる感!!ぷろっぽい!!とかわりとかんたんにできるのです。 かめらは小さいとか軽いが正義。 フルサイ
ついったーでこんなアイコンのアカウントを見つけてしまったのだけど、MSのアカウントじゃないのよね。 しかも、よく見たら企業アカウントのアイコン。東京の青山でLumiaを輸入販売してるらしい。 ....んー、さすがにこれはちょっとひどすぎない? 一応、MSのロゴ規定はこんなかんじ。 https://www.microsoft.com/ja-jp/mscorp/legal/trademarks/corplogo.aspx 許諾なしに利用してよいケースを除いては使っちゃダメで、ましてや改変なんてもってのほかなのよね。 使えたとしても、この2種類のみみたい。 今回気になったのは2つ。 1つは、ロゴの改変を (ガイドライン違反と知りながら) 行っているとこ。 MSのロゴはしょーじきだれでも作れるぐらいシンプルで、てきとーなドローツールで10分もあれば模倣できちゃう。 けど、そんなことは関係なくて、規
最近、xamlの赤ペン先生をやっています。 Adobe illustratorしか触ったことがなくて、プログラミングアレルギーなデザイナーさん相手に。 イラレなので、インタラクティブ性のない平面やさんなのですが、一ヶ月でここまでできるようになりました。 やり方としては、C#どころかXAMLすら見せない、いつものやりかた。 1.Blendの基本操作をオフラインで1日みっちり教える。 2.あとはOnlineでやりとりして、Gridデザインで組まれているWebページを模倣させる宿題を出す。 3.わからなかったら、スクリーンショット貼っつけて、fbで聞いてもらう。 4.ある程度できたら、プロジェクトファイル送ってもらってフィードバックする。 2.3.4を繰り返す。 ちょっと前からやっているのだけど、GridデザインなWebページは割りと模倣しやすい反面、微妙にxamlだとちょっとひねらないといけな
レンジできゅんしてっ 古い友人がインディーズで開発しているゲーム、「レンジできゅんしてっ」がなんと新しくなってiOS/Androidで登場! Flashの頃からファンだったので、これはなかなか嬉しいですね。 関係性からいろんなキーワードを拾ってきて、なかなかアレゲなセリフが出てくるのが良いです。 ためしにやってみると、しばやんとだるさんがイチャラブしてました( 相変わらずよくできてるなぁ。 ぜひWindows Phoneでも遊びたいですね((((
MVP Community Camp 2015 東北で、セッションしてきました。 [UX]はやめよう!というちょっと煽り感あるタイトルです( 資料置いときますね。 [UX]は投げ捨てろ! from mitsuba 後日動画がChannel9に公開されるようですが、後半バテて息切れしてるようなきがする、、、、
今日の記事はXAML Advent Calender 2014 6日目のエントリーです。 XAML Advent Calendar 2014 - Qiita さて、最近はWPFのアプリを書いているのだけど、もはや、snoopがないと生きていけない体になってしまいました。 Snoop, the WPF Spy Utility - Home snoopは実行時のVisual Treeを展開してXAMLのデバッグができるWPF向けツールです。 とはいえ、Windows Platform Development MVPとしては、えーWPFはちょっと、、、なわけで、Store / WPでも同じようなことしたいわけですね。 たとえば、こんなStore Appsがあって、、、、 こんなふうにVisual Treeが見れると嬉しいですよね これを実現するのが今回ご紹介するXAML Spyですよ!! XAM
とある勉強会のテーマが「学生向け」で、正直全く賛同できない。 正直しゃべるつもりはなかったのだけど、テーマとは別に、「あたしの思想を聞きたい」って言ってくれたのでセッションすることに。 でも、なんでしゃべるつもりがなかったかぐらいは書いておきたい。 少なくともあたしの観測範囲では、という前置きをおいて、、 学生の言う「学生だから、、」っていうのは、できない言い訳でしかない。 でもって、そんなこという学生が学生じゃなくなったからってできるようになるとは思わない。 だって、「じゃあ学生の出来る範囲でどうしてやらないの?」ってなるから。 一方で、学生を卒業した大人たちのいう「学生に、、」っていうのは、「レベルが低いものしか提供できません」って言っているように聞こえる。 それなら初級者向けにって言ったほうがよっぽど素直で有益な情報だと思う。 「学生にC#を教える会」って、つまり窓口を学生に絞ったっ
2014年5月23日の今日、@masuyonと入籍しました。 まぁタイトル通りなのだけど、順番に。 7年前にWPF/Eはじめて、Silverlight1.0はじめて、6年前にSilverlightの勉強会やりだして http://silverlightsquare.com/ いまStore Appsやってるかんじ。 で、ちょーど6年前の5月23日にRIAつながりでFlexの勉強会に遊びに行った時に知り合ったなー その時の勉強会がこれ。 http://www.fxug.net/modules/bwiki/index.php?cmd=read&page=Flex3%CA%D9%B6%AF%B2%F1%C2%E842%B2%F3%A1%F7%C2%E7%BA%E5%BB%B2%B2%C3%BC%F5%C9%D5 その後は、adobeのパーティーとか遊びに行ってたなー。 でもってFlexのつながり
にゃんぱすー。XAML Advent Calender 4日目ですの。 XAML Advent Calendar 2013 - Adventar] Parameterだけじゃ限界があったので、ConverterにPropertyはやしてみた。 例えばToggleButtonがOnの時、TextBlockの文字の色を緑に、Offの時は白に、なんていうシチュエーション。 普通にコンバータを書けばこんなかんじになりますね。 #region using System; using System.Globalization; using System.Windows.Data; using System.Windows.Media; #endregion namespace PhoneApp1 { public class BoolToColorConverter : IValueConverter
ChromebookがUSBで給電できて、ちょっとかわいいしいいなー。 でも、Chrome OSってどうなんつかえんの?って思ってちょっと試してみた。 VMWareでイメージをダウンロードすれば、ぱぱっと動かせれます。 イメージはここからダウンロードできます。 http://chromeos.hexxeh.net/ zipが降ってきたら解凍してみると、2つのファイルがあります。 ChromeOS-Vanilla-4028.0.2013_04_20_1810-r706c4144-VMWare.vmdk ChromeOS-Vanilla-4028.0.2013_04_20_1810-r706c4144-VMWare.vmx vmxをFusionで開くとChrome OSが立ち上がります。 が、Select a networkに選択できるネットワークがありません。 なんか相性がどうこうで、VMの
ちょこちょこと開発を続けていたHatenaFotolifeMetroですが、このたび見事にリジェクトをくらいました! 見る限り、システムとしてはOKをもらってそうです。 コンテンツの適合性: 不合格 このテストは、Windows ストアの認証要件にコンテンツが準拠しているかどうかという観点でソフトウェアを評価します。 お客様のアプリは、要件 1.1 を満たしていません。どうやら、要件1.1に引っかかってる模様。 で、これがなにかというと 1. Metro スタイル アプリはユーザーに価値を提供する 1.1 アプリは、サポートしているすべての言語と市場で、ユーザーに独特かつ独創的な価値または実用性を提供しなければならない 1.2 ユーザーが Windows ストアからアプリを入手したとき、そのアプリは完全に機能しなければならない Windows ストアはユーザーに最適なエクスペリエンスを提供
「コードは思ったとおりには動かない、書いたとおりに動く」とはよく言われますが、 UIの分野では「ユーザは思ったとおりには操作しない、見えたように操作する」と言えるでしょう。 つまりUIは操作前に「なにをどうしたらどうなるか」を見える化で提示していることだと言えます。 一方でUXは、ユーザの体験を元に、「なにをしたときどうあるべきか」といった期待に応えることであり、行動に依存します。 期待→行動→結果が1つのストーリーになって、体系化されたときに初めて、そのストーリーがUXと呼ばれると思っています。 さらに、UXは行動と結果に繋がるものであって、見た目には依存しません。 なにが言いたいかというと、 「UIは提案したいUXを視覚的に表現して、UXがユーザに一般化されれば、UXを表現してきたUIはもっとシンプルになれる」 ということです。 具体的な例を出してみましょう。 Windows 7の画面
Her Name is Fiona. She is so cute, but a devil ! シアトルー>仁川間の飛行機で一緒になったよーじょがいました。 よーじょはとても可愛く、しかも小悪魔でした。 よーじょはさくさんせんせーとETごっこをしたり、 よーじょはみつばのひざの上に座ってキャンディーをおねだりしたり よーじょはいせさんの頭を叩き よーじょはいせさんの髪の毛を引っ張り よーじょはいせさんのメモ帳を奪い よーじょはいせさんのごはんをひっくり返そうとしたり よーじょはいせさんのMacBookを逆パカしようとしたり よーじょはいせさんの邪魔をして15パズルをやらせたり よーじょはいせさんの睡眠を起こしてテトリスをやらせたり よーじょはいせさんのトラベルビューを消してトム&ジェリーを見せたり よーじょはいせさんのトム&ジェリーを消してさらにスポンジボブを見せたり よーじょはいせさん
ICSめがねけぇす!!! ■ファイル https://twitter.com/#!/karma1501/status/161085704615632896 ■やり方 system.ext4.gz , ubi.img 2つのファイルをIS01の/sdcard/にコピー Rooted & Rom焼き前提 $ su # rm -r /data/guest # mkdir /data/guest # mkdir /data/guest/data # mkdir /data/guest/cache # busybox gunzip -c /sdcard/system.ext4.gz > /data/guest/system.ext4 # flash_image recovery_wr /sdcard/ubi.img # dd if=/dev/zero of=/sdcard/swapfile bs=1
「ねぇねぇ、みつばたん。みつばたん普段素材どやってつくってんのー?あたしアプリつくりたいんだけど素材作るのに苦労しちゃってー。。。」 「ほむほむ、普段はillustratorつかってますよー」 「えーでもあたしそんなお高いのもってないー。なんかフリーでInkscapeっていうの見つけたんやけど、あれじゃだめー?」 「また、えらく懐かしいものを!」 はい、蜜葉もillustratorが手に入るまで、というか高校時代はどっぷりOSSを使ってコンテンツ制作をしていました。なのでInkscapeは昔だいぶ使ってたのです。Blendがなかった頃にはInkscapeでデザインしてPathの値をXAMLに直書きとかしてました。 Inkscapeとはillustratorとおなじく、ベクター形式のファイルを作るドローツールです。DTPのためのソフトウェアですね。OSSで開発されています。 ラスター形式の画
Silverlight Advent Calendar 2011 4日目の記事だよ! http://atnd.org/events/22001Visual Studioには拡張機能があります。 代表的なものとして、はつねぱぱのItaStartPageがありますよね。 http://visualstudiogallery.msdn.microsoft.com/395c4cc0-0fb2-456a-8def-5e01d241e8da Expression Blend 4 SP1にも実はAdd-Inっていうのがあるんです。 PsdとかAiインポートもAdd-Inの1つです。 で、フリーでくばってるちょっといいAdd-Inがあります。 http://codinator.net/ これをBlend のSP1にインストールすると、あたらしくBlendのパネルが増えます。 SP1当ててないBlendにイ
atelier:mitsuba i love UI/UX, Blend, XAML, Behavior, P5, oF, Web, Tangible Bits and Physical computing. なにかあればお気軽にご連絡ください。atelier@c-mitsuba.com
WP7がネットワークに繋がってるかどうかをチェックします。 イベント実行時にチェックする分にはMicrosoft.Phone.Net.NetworkInformationを使います。 using Microsoft.Phone.Net.NetworkInformation; namespace NetAvailableWP7 { public partial class MainPage : PhoneApplicationPage { public MainPage() { InitializeComponent(); if (NetworkInterface.GetIsNetworkAvailable()) { TextBox.Text = "Online"; }else{ TextBox.Text ="Offline"; } } } } ですが、Microsoft.Phone.Net
まず最初にはまったのがアカウントです. 今までhotmail.comとかhotmail.jpとかいろいろ使ってたんですが,ロケールが日本語なので,マーケットプレイスで登録できません. なので,起動時に今までのアカウントを使うか,新しく作るか聞かれますが,新しく作るのをオススメします. (これに気づくまで5時間ぐらいかかりました. 次にZuneSoftwareを使うのですが,PCの地域と言語にある場所を米国にすると,Zuneにマーケットプレイスが出てきます. アプリからマーケットプレイスを利用するにはSIMを刺さないといけません. 蜜葉はとりあえずあいぽん3gsのSIMを差してみましたが,ここらへんは自己責任で. もしかしたら死んでるdocomoのSIMとかでもいいのかも知れません. あと今はまってるのは,unlockできないのです. MarketPlaceとデベロッパーアカウントは一緒じゃ
AptanaでUTF-8以外のファイルを開くと 文字化けしてしまうので [メニュー]−[ウィンドウ]−[設定]を開く。 [一般]−[ワークスペース]を選択。 [テキストファイルエンコード]欄で、shift-jisやEUC-JPを選択。 なかったら手入力して、適用。 これで、文字化けしなくなります。
これで、やっとマウスなしで、なんとか3Dモデリングができるb このMacBookだとwindowsで、右ドラッグが出来ないからなぁ。 ・・・・ぇ? メタセコイアはwindows専用ソフトじゃないかって? いやいや、ちゃんとうごいてるじゃない、ほら。 なっなんだってー(AAry 種明かしするとですね、後ろのX11ががんばってるんですよ。 こいつがwindows専用ソフトを動かしてるわけ。 で、どうやってインストールするかというと こいつ。 MIKUMIKU インストーラーb みくのなかに.exeファイルをドロップしてやれば、仮想的にC://Programfileにインストールしてくれます。 インストール後は下記のところから起動できます。 もちろんQuickSilverで呼び出すことも可能です。 簡単なソフトウェアなら動作するみたい。 VSとかCSとかになると難しいだろうけど、Vocaloid
gainer_lib_android.jarとかいう面白いライブラリを見つけたので触ってみた。 GainerからGSPを通してAndoroidにアクセスできるみたい。 で、とりあえずGainerのボタンを押すと、タイトルが変わるようにしてみた。 結構時間がかかったょorz とくにはまったのが import android.gainer.OnGainerListener; はインポートできるのに import android.gainer.Gainer; が出来ないこと。 原因はこのjavaのファイル名がGainer.javaだったこと。 じゃばやさんなら当たり前かもだけど、まともなエラーは出ないし。。。 こいつに1時間ぐらいはまってたかも。 これだからJavaは嫌だわ(イラッ☆ 以下ソース package mitsuba.android; import android.app.Activi
感圧センサーを買ってきて、Gainerにつないでみた。 しまう前に写真撮り忘れてしまったorz 感圧センサーが感知するとDigitalInput[0]がFalseからTrueになります。 んー、01なのがちょっと面白みないなぁー。 ハマったのが、このセンサーをAnalogInputにさしてたこと。 値が全く安定しなかったし、これでどうやって引数とってこよう? そもそも数字の触れ幅がおかしい。。。 こういうスイッチタイプはDigitalInputにして 加速度とか数値をごにょごにょ取ってくるのはAnalogにするといいのか。 さてと、次はこれをインターネット上から制御することにしようb 以下はP5のコード import processing.gainer.*; Gainer gainer; PFont myFont; void setup() { size(400, 255); myFont
先のCocoa Gimpがいまいちなので結局Mac OSX Native Gimpをいれることにする。 で、Gimp-2.6を入れたんだけど、メニューで文字化けするので、 Gimp.appを右クリックしてパッケージの内容を表示。 Resources→share→gimp→2.0→themes→Default→gtkrc っていうテキストデータがあるから、それに下記を追記 style "gimp-default-style" { font_name = "osaka 12" } style "gimp-tiny-font-style" { font_name = "osaka 11" } これでメニューがちゃんと日本語で表示されるはず!
2013年からフリーランスでやってきたのですが、しれっと転職しました。 10年以上ぶりの会社勤めですね。 フリーランスを長い間やってきて、多かれ少なかれはあるものの売上のない月がない程度にはやれてました。 でもフリーランスとか言いながらガッツリ開発をするよりも、直近2年ぐらいは開発よりも組織立ち上げみたいなとこを支援することがいくつかあって、個人的にも開発技術とか技術力も組織とかチームのあり方を気にするようにシフトしてきたのがきっかけ。 同じぐらいMSMVPをやってきているのもあって正直技術面に関してはあーあの人達すごいなー太刀打ちできないなーっていうのをずっと見てきてるし、最近は組織がダメだったらなにも伸びないなーそこに最新開発技術って関係ないよなーそこ追っかけるのって自分の思考とちょっと違うよなーって思うようになったかんじ。 もちろんフリーランスでもチームをリーディングする仕事ってあっ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『atelier:mitsuba』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く