サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
chidakiyo.hatenablog.com
Appengine/goが過渡期とでもいいましょうか、 日々変化も目まぐるしく、いろいろ気をつけるべき点もありそうなので雑にまとめました。 ご参考まで。(2019/09/10現在) GAE/go 1.9 は終わり 画像のとおりです。 警告: Go 1.9 ランタイム バージョンは非推奨になりました。2019 年 10 月 1 日以降、新しいデプロイではこのバージョンを使用できなくなります。2019 年 10 月 1 日までに、Go 1.11 または Go 1.12 を使用するようにアプリケーションをアップグレードしてください。 とあるので、今年の10月1日以降はgo1.9でのデプロイは不可能になります。 すでにデプロイしているものは動くんじゃないか(未確認)と思いますが、速やかに移行しましょう。 go1.11 への移行は比較的容易だと思います。(appengineパッケージも利用できるので
タイトルの通りで、 コンテナ環境で gcloud コマンドを実行した際 ERROR: gcloud crashed (UnicodeDecodeError): 'ascii' codec can't decode byte 0xe8 in position 1: ordinal not in range(128) のようなエラーが発生してうまく実行できない。 なぜ glcoudコマンドの中でpythonを実行しているようなのですが、処理するファイルに非asciiな文字列が含まれている場合、pythonのレイヤーでエラーが出ているようです。 これはgcloudコマンド特有の問題ではなく、コンテナ内で各種コマンドを実行した際のあるあるです。 (昔一度ハマったのにまたハマったので記事にしました) 対策 解決方法としては、一番手っ取り早いのは export LANG=C.UTF-8 のような形で環
goの依存管理ツールはいろいろありますが、最新はGo Modules(mod)を利用することが多くなってきたと思います。 dep(vendor)を利用した依存解決の場合にはgopath配下にあればある程度柔軟に相対的に依存を解決できましたが、 modは普通に利用するとリポジトリにコミットをした状態を期待しているような振る舞いをします。 モノレポで以下のように複数のモジュールを管理している場合には、modでは利用しづらいように思えましたが、 参照しているモジュールをコミットした状態ではなくとも参照したいという要望があったので解決してみました。 project ├ a_module │ ├ go.mod │ └ main.go ├ b_module │ ├ go.mod │ └ hoge │ └ say.go ... 各モジュールをmod化する 各モジュールをmod化します。 mod init
Kubernetes NodePort vs LoadBalancer vs Ingress? When should I use what? がよくまとまった記事だったので社内で共有するために適当に訳してみた Kubernetes NodePort と LoadBalancer と Ingress のどれを使うべきか 最近、NodePorts、LoadBalancers、Ingress の違いを尋ねられます。 それらは外部のトラフィックをクラスタ内に取り込む方法で、全て異なる方法で実現しています。 それぞれがどのように動作するか、それとどのように使うべきか見てみましょう。 注意 : すべてがGKEで適用したものであり、もしあなたがその他のクラウド、オンプレ、minikube、その他で稼働している場合には少々異なる場合があります。深い技術的な説明はしません。もっと学ぶことに興味があれば、オ
golangでbyteをstringに変換する処理はたびたび発生するのですが、 手抜きで fmt.Sprintf("%s", byte) などとやっちゃうこともあるのでそれぞれの書き方でどれが速いのか確認してみた。 1) Sprintfを使うパターン fmt.Sprintf("%s", data) 2) string() を使うパターン string(data) 3) unsafe を使うパターン *(*string)(unsafe.Pointer(&data)) 唐突にテストコード package main import ( "fmt" "unsafe" "testing" ) var data = []byte("はろーhogehogeです。") func Benchmark_Sprintf(b *testing.B){ b.ResetTimer() for i := 0; i < b
基本的にはGCPのGAE/Goばっかり使ってますが、 たまにwebsocketなど使いたいと思った場合にherokuを使うことがあり、たまにしか使わないとコマンドを忘れてしまうので、基本的なコマンドをメモしておく。 機能 コマンド 備考 herokuのアカウント指定 heroku logs -t --account {account name} ログを表示 heroku logs -t -t は tail. ログを流し続けたい場合につける 再起動 heroku restart --app {app name} サーバでコマンド実行 heroku run {command} サーバに接続 heroku run bash heroku上のアプリケーションを開く heroku open いろいろあるけど、よく使うのはこのあたりかな。
Google Adwardsを利用している方に役に立ちそうな気がしたので、100 Google AdWords Scripts You Should Be Using という記事を日本語訳しました。 AdwardsScriptが使えるとどういうことができるかという参考になります。 1-100までありますが、項目をクリックするとスクリプトを紹介しているサイトに飛べます。 --- Google AdWordsスクリプトは、JavaScriptコードを使用してAdWordsアカウントを管理する方法を提供します。スクリプトを使用して、タスクを自動化したり、外部データと対話することができます。この機能は、アカウントの日常業務を支援し、パフォーマンスを向上させるのに役立ちます。コーディングに関する知識がある場合や、大規模なAdWordsアカウントを管理する場合には、スクリプトは特に効果的です。 私は多
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『chidakiyo.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く