サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
delaemon.hatenablog.jp
phoenixのサンプル画面がブラウザから確認できなかった。 サーバー上でwgetすると取れるし、ローカルPCからpingも通る。 tcpdump port 4000 みてると、たしかにブラウザからのアクセスは届いてはいた。 ファイアーウォールまわりだろうとはすぐ絞れたけど iptables使ってない、firewalldになったとかでハマった。 systemctl restart firewalld とするべきを firewall-cmd --reloadしていた。 /usr/lib/firewalld/services/http.xmlをコピーして /etc/firewalld/services/http.xmlを書き換えるとか試したけど、コマンドでやるのが確実。 以下でポート開放された。 現状の確認 [root@host ~]# firewall-cmd --list-all Fedo
phoenixアプリをポート80で動かせたけど、 別のサービスも同じサーバー上で動かすのを想定してnginxのproxyを立てた。 fedora使っていて思うのはパッケージが新しいバージョンを追いかけてるのと、 ssdのせいかもしれないけどインストール終わるがすごく速い。快適。 現在のstableバージョンがyumで入る。 [root@host ~]# yum install nginx #ささー [root@host ~]# nginx -v nginx version: nginx/1.8.0 nginx.serviceを自ら用意しないといけないかなと思ったけど自動で作られてた。 [root@host ~]# cat /lib/systemd/system/nginx.service [Unit] Description=The nginx HTTP and reverse proxy
.serviceファイルを作る [root@host ~]# touch /usr/lib/systemd/system/phoenix.service [root@host ~]# vim /usr/lib/systemd/system/phoenix.service [root@host ~]# cat /usr/lib/systemd/system/phoenix.service [Unit] Description = hello phoenix [Service] EnvironmentFile=/etc/environments/phoenix WorkingDirectory=/home/dela/www/hello/ ExecStart = /usr/local/src/elixir-1.1.1/bin/elixir -pa _build/prod/consolidated
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『delaemon.hatenablog.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く