サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
hnw.jp
[home] [back] UNIX野郎の窓生活 UNIX/Linux環境に慣れきっているとWindowsは使いにくく、 ストレスがたまって仕方がない。 が、愚痴っていてもはじまらないので、 Windows上にUNIXな環境を作ろうと筆者は思い立った。 このページはそういった作業の中での筆者の愚痴をメモっただけのものであるが、 同じような境遇の人の助けになれば幸いである。 つまるところ、 UNIXに毒された同志のためのオススメWindowsソフト紹介です。 できるだけ無料で手に入るものだけで環境整備を試みています。 自己分析すると、手の込んだものよりシンプルなものが好きみたいです。 趣味のベクトルが同じ方向を向いてる方、お試しあれ。 ちなみに筆者の環境はWindows2000がメインです。95/98/Me/XPじゃ話が違うかも。 cygwin - UNIXコマンドが動きまくる Meadow
[home] [back] SSH の使い方 自分がたまに使うけどよく忘れる機能や、 新マシンで設定したら2度と変更しないような機能、 またはその他のたわごとについて。 全然使ったことない人はman見てください。 ProxyCommand ssh_configの設定で、ファイヤーウォール越え用。 HTTP-tunnelingとvmwareを参照のこと。 ForwardAgent ssh_configの設定で、ログイン先からさらにsshで他のマシンにログインするときに、 RSA認証をローカルのssh-agentに返事させる設定。 ファイヤーウォールの内側などで、 複数段ログインしないと行けないマシンに行く場合に、 ローカルで1回passphraseを入れるだけで次々ログインしていけて便利。 コマンドラインオプションの-Aでも同じ意味。 ssh-keygen 公開鍵・秘密鍵の鍵ペアを作るコマン
[home] [back] wget の使い方 自分がたまに使うけど、よく忘れる機能について。 全然使ったことない人はinfo見てください。 (ここに書いてある内容も、多くは 'Guru Usage' あたりに載ってます) wget 1.9.1 released [2004/04/05追記] 久々の更新ですが、 気づいたら2003年9月頃にwget 1.9.1が出てました。 POSTオプション追加(--post-data) -wなどに小数が使えるようになった POSTが出来るようになって、ついにcurlに追い付いたみたいです。 wgetの方がcookieを扱うのが少し面倒だけど、 やりたいことは全部できるんじゃないでしょうか。 wget 1.8.1 released [2001/12/28追記] 気づいたらwget 1.8.1が出てます。 こんな枯れたソフトをよくhackする気になるもんだ
[home] [back] HTTP-tunneling と VMware 筆者はVMware2.0で、 ホストOS(本来のマシンで動いているOS)をWindows2000、 ゲストOS(vmwareが作りだした仮想マシンで動くOS)をLinuxにして使っている。 この仮想ネットワークをhost-onlyで使っているのだが、 ゲストOSから見えるマシンがホストOSしかないので、 外のマシンとのデータ交換が非常に不便だった。 これに対し、HTTP-tunnelingと呼ばれるテクニックで、 ゲストOSから外部ネットワークに接続することができたので、 記事にまとめることにした。 社内ネットワークなどでインターネットへの出口がproxyしかない、 などという状況でも同様のテクニックでsshで外に出られる。 というか、筆者のような状況よりは、 むしろそういう状況で利用するパターンの方が多いだろう。
以下、上記の方法の詳細と問題点・適用範囲について説明していきます。 SSH接続を放置しない ログインして使う場合は、用が済んだらexitしましょう。 汎用的でかつセキュリティ的にも文句のない方法です。 筆者には絶対に無理です。 ルータの設定をなんとかする ルータのタイムアウト設定を延ばすのが一番まともな解決方法です。 短時間でNATテーブルをクリアしてしまうために起こるトラブルなので、 クリアするまでの時間を非常に長くすればOKということになります。 もっとも、 設定変更ができない場合もあるでしょうし、 機器によってはNATテーブルがあふれてしまう可能性もあるなど、 適用できない可能性もあります。 また、15分で切れるのが2時間で切れるようになったところで 問題としては変わっていないともいえます。 ログイン先で定期的に何かを出力するプログラムを実行する 端末を取得する場合のみ有効な方法です
[home] [back] コンパイラに1円も払わない窓プログラミング UNIXではgccがタダで使えるんだから、 WindowsでだってVC++になんか金を出せるか、と思っていた筆者だが、Borland C++ Compiler 5.5の無料配布をきっかけに、 こいつで窓プログラミングをしてみよう、と思い立った。 それに、Cygwinでだって窓プログラム書けるんでしょ? そうです書けます。 これは、そんな筆者によるメモです。 残念なことに、 このような情報は(特に日本語では)ほとんど存在しないようなので、 同じような境遇の人の助けになることと思います。 念のため付け加えておくと、この道はいばらの道です。 窓プログラミングを体験してみたいが金がないという場合にも、 投入する時間を考えるとVC++を買った方が安上がりかもしれません。 (とはいえ、筆者がかきわけた道を通るのは幾分楽なはずですが
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『hanawa's home page』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く