サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
klampa.dyndns.org
ここでの内容は、管理者klampaが自分なりに調べたり実践したりしたものを掲載しております。 不適切な引用・記述等ありましたら、どうぞご指摘ください m(_ _)m また、「ここはこうした方がいいよ!」とか「いいね!」等、コメントいただけるとうれしいです ヽ[o゚Д゚o]/ハニャー 外向けファイルサーバがすっかり私の箱庭的存在になりつつある今日この頃ですが、 今回はバックアップについてまとめておこうと思います。 拠点(埼玉)にNAS(BuffaloLinkStation)がありまして、USBHDDを接続して増分バックアップをとってたんですよね。 で、震災の影響(というか計画停電の影響)でNASを停止したり起動したりということやっているうちに なんだかおかしなことになり、ついに起動しなくなってしまう、という事態に。 以前東京支店でも同じようなメにあったので、「ま、なんとかなる
ここでの内容は、管理者klampaが自分なりに調べたり実践したりしたものを掲載しております。 不適切な引用・記述等ありましたら、どうぞご指摘ください m(_ _)m また、「ここはこうした方がいいよ!」とか「いいね!」等、コメントいただけるとうれしいです ヽ[o゚Д゚o]/ハニャー さて、Chroot機能をサポートしたsshのインストールとダイナミックDNSでの公開ができたので、 あとはユーザの作成と共有設定です。 コレが結構悩みました。 . . ■ アクセス可能ユーザの作成 まずはLinux上にユーザを作成します。 ユーザをhogeとすると、 # useradd hoge # passwd hoge (このユーザ用に設定するパスワードの入力を二回求められるので入力する) よし、できた。 . . ■sftponlyなグループを作る sftpのみを許可するユー
さてさて。 先日運用開始したSFTPサーバ。 せっかくできたんだから忘れないうちに設置手順のメモ。 今回設置したサーバ用OSはCentOS release5.5です。 自宅サーバはFedoraを使ってるんですが、CentOSの方がメンテナンス更新期限(セキュリティパッチの提供)がエンタープライズ向けのRHEL並みに長く、会社で使うにはこっちの方がいいのかなーという判断です。 で、CentOSに最初から入ってるsshのバージョンが少し古いため、今回やりたかったChroot機能が使えないということが分かり、openssh5.6に入れ替えをする必要がありました。 この場合、古いopensshを削除してから新しいバージョンをインストールする必要があり、すなわちその間sshでの接続ができなくなってしまいますね。なので今回私はPCにモニタ、キーボードを接続して直接操作によってこの部分の作業を
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『klampa.dyndns.org』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く