サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
linuxgogo.seesaa.net
Evernoteは便利なのですが、データベースが肥大してくるととても重くなります。 それはもう「重い」なんて生ぬるい表現がはばかられるくらい「動かなく」なります。 というか、デスクトップは結構ハイスペックなので問題ないのですが、ネットブックのEeePC S101には荷が重いです。 原因はデータベースの肥大化 プラス PCの非力さが主なものでしょう。 Macは使っていないのでわかりませんが、windowsクライアントアプリでデータベースが1GBを超え(1.3GB超 ノート数1700超)てくると、とてもじゃないけど実用レベルを外れてしまいます。 この問題は同じ悩みの方がたくさんいらっしゃるようで、ネットでググると情報がたくさんありました。 その多くが クライアントアプリのデフォルトフォントをWindows標準(MSゴシックなど)にする デバッグモード(Evernote.exe /DebugMe
2~3日前からメイン機のEveroteが同期できない状況でした(ノートの方は出来ている)。 Evernoteアプリを再起動してもダメで、「こりゃ再インストールかな?」とも思ったのですが、ググッてみるとどうやらローカルにあるデータベースが壊れていることが原因らしいと分かりました。 で、対処法です。 ローカルにあるデータ保護のため、「ファイル>>>エクスポート」でローカルファイルのバックアップをとります。 「ツール>>>オプション>>>全般設定>>>データベースフォルダを開く」でデータベースが格納されているフォルダを開いておきます。 Evernoteアプリを完全終了します。 開いてあるデータベースフォルダ("Databases")を適当な名前に変更します(私は"Databases_old"にしました)。 右クリックの新規作成から新規フォルダを作成し、名前を"Databases"にリネームします
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Android a GO! GO!!』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く