サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
marycore.jp
コーディングスタイル編 プライベートメンバの命名をアンダースコアで始める アンダースコアで始まるメンバ変数やメンバ関数を暗黙的にプライベートメンバとみなす。 struct Number { // 非公開メンバ変数 double _value; // 非公開メンバ関数 std::string _stringValue() { return std::to_string(_value); } // 公開メンバ関数 double value() { return _value; } double doubleValue() { return _value; } int intValue() { return _value; } void setValue(double value) { _value = value; } }; シンボル名を見ただけで、それがプライベートなメンバであることが瞬時に
C言語世代にとってSwiftは黒船のように見えている プログラミング界でパラダイム・シフトが起こっている 楽しさよりも安全性が重視される世界 規制社会の到来 仕様は規約 仕様は友達 Swiftはとにかくルールが厳格 Objective-Cはとにかく自由 C言語由来のセンスが負の遺産として扱われる時代へ 今後のプログラミング言語の主流 プログラミングの大衆化と秩序統制 性善説から性悪説の時代へ やり方はひとつでいい きっと今もなお、Objective-C使いやC/C++使いには、Swiftが異世界からやってきた黒船のように写っていることだろう。彼らは自身のテリトリーが侵されるのではないかという恐怖と戦い続けている。 C言語世代にとってSwiftは黒船のように見えている Swift言語の登場によってApple向けアプリケーション開発への新規参入者が劇的に増えた一方で、いままでObjective
SwiftはC++に似ている Swiftのスローガンは「Objective-C without the C」である。Objective-CからC言語を排除した言語というわけか。Objective-Cと言えば、あのC言語にSmalltalk風の動的なオブジェクト指向を取り入れたサイボーグ言語として有名だ。 するとSwiftはSmalltalk風の言語に仕上がっているのかと期待してしまうところだが、実際のSwiftを見ると動的な特性はあまり感じられない。むしろ静的な側面が強い言語のように思える。Smalltalk風というよりはどちらかと言うとC++風の言語である。 C#にC++臭さ、KotlinにJava臭さを感じるのと同じように、SwiftにはどうにもC++臭さみたいなものを感じてしまう。単に見た目が似ているとか、AKBはみんな同じ顔に見えるとか、テイラー・スウィフトとミラ・ジョボビッチとス
時代は空白ベースのインデント プログラマの世界にはコードのインデントにタブ(\t)を使う派とスペース(空白)を使う派がいます。 そしてコードシェアリングが主流の現代では環境依存に対処するべく、スペースの利用が好まれる傾向にあります。 プログラマの間ではコード揃え(コード整列)の重要性も認知され始めているため、今後もスペースによるインデントの必要性は高まっていくでしょう。 スペースで統一してコードを揃えれば、他人の環境で表示がズレることもありません。 ちなみに純粋なタブをインデントとして用いる際のタブはハードタブと呼ばれ、逆にスペースをインデントに用いる際のそれはソフトタブと呼ばれます。 目次 4スペースの欠点 2スペースの欠点 そこで3スペース 閉じタグとの相性 行コメントとの相性 モダン言語との相性 条件部と処理部が重なってしまう問題 丸括弧を用いた制御文との相性 最後に サンプルコード
Fira Code Fira Code - Github 見た目が奇抜なコーディング用フォントです。 比較演算子<=が≦となっている所が特徴的で面白いですね。 データ上では「<=」なのですが、表示時だけ動的に「≦」に置き換わって見えます。 アロー演算子->が矢印→のような見た目になっている所も面白いですし、[]が□として表現されている所は割と斬新だと感じました。記法が複雑で冗長的なC/C++言語で使うととても読みやすいコードになるのでは無いでしょうか。 比較 こちらは「Menlo」フォントと「FiraCode」フォントの比較画像です。今風のコードと各演算子を列挙しておきました。 ===が3本線になっている所はかなりエキゾチックで、思わず指でなぞりたくなるほどです。__が分離してしまっている所は少しもったいない気がしました。 仕組み フォントの合字(リガチャー)を活用したものなので、大抵のテ
ヨーダ記法の例 if (0 > less); if (-1 != state); if (UTF8 == enco); if (this == *obj); if ("Bob" == name); if (NotFound != find()); if (false === this.isapen()); while (null != (line = read())); if (Destroy == willOfForce(we)) free(sith); return '\n' == ch || '\r' == ch; return Strong == vader->force; return E == m * pow(c, 2); assert(Blue == sky); ヨーダ記法のそれは要するに「B は A である」という文であり、日常生活でよく使われる「A は B である」とは大
Objective-C 入門 Objective-CはC言語とのハイブリッド言語であるため、ここではC言語の説明は極力省き、Objective-C特有の構文や仕組みを説明します。 なお、本記事は言語経験のある方がスムーズにObjective-Cの概要を掴めるよう構成されています。もちろんプログラミング初心者であってもObjective-Cの雰囲気は十分感じられる内容なのではないかと思います。Objective-Cの入門記事やチュートリアルとしても活用できます。 目次 Objective-Cとは Objective-CはC言語にオブジェクト指向のシステムを取り入れたプログラミング言語です。そのためC言語に対して上位互換性を持つという特徴があります。よってC言語で書かれたコードやライブラリも、Objective-C上で活用することが可能です。 現在はCocoa/Cocoa Touchフレームワ
C言語の万能性・汎用性は未だ強し 組み込みやオープンソースソフトウェアの世界に目を向けると、Swift登場に伴うObjective-Cの廃止は現実的にあり得ないと思えてきます。なんだかんだ言ってObjective-CはC言語なのです。Mac以外の全OSでもSwiftが使えるような時代が10年以上前から存在していれば話は別だったも知れません。 またクロスプラットフォームの重要性は未だかつてないほどに高まっています。C/C++の知識と経験が活かせ、C/C++製のSDKやライブラリとシームレスにやり取りができるObjective-Cの利点は今後も活きてゆくでしょう。 Cの切り捨ては熟練エンジニアの切り捨て そもそもObjective-Cを切り捨てるということはC言語世代の熟練エンジニアを一時的に切り捨てるということですから、そう簡単にできることでもありません。AppleがOSXやiOSの既存資産
El Capitanのライブ変換は長時間使っていくと動作がもたつくようになります。変換が入力に追いつかなくなり、カクカクとした遅い処理になるのです。 ライブ変換をオフにしても重いままであるため、どうやら日本語入力プログラムそのものに問題がありそうです。 OSX付属の「アクティビティモニタ.app」で日本語入力プログラムのメモリ使用量を確認したところ、500MBものメモリを消費していました。 解決方法 この手の問題はOSの再起動で直ることが多いですが、OSの再起動が困難な場合は、日本語入力プログラムの再起動を行うと良いです。 若干ワイルドな解決方法ですので初心者にはオススメしません。自己責任で行いましょう。 直近の変換履歴は消失します。 アクティビティモニタを起動 Mac標準の「アクティビティモニタ.app」を起動します。一覧から「日本語入力プログラム」項目を選択し、左上のバツボタン×を押し
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『MaryCore 言語知能総合研究所』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く