サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
mensa-utu.hatenablog.com
みんないつか死にます、なんて当たり前すぎて、「もうその思考は通ったよ」という感じですよね。 ただ先日なんとなく、このことを思い出して、具体的に考えてみたら、はっとしたので書きたいと思います。 みんないつか死ぬ、と言うときですが、"みんな"がどうも漠然としているから、なんか抜け落ちてしまっているように思います。 なんかもうお経のような感じ。 これをもう少しリアリティを持たしていくと、印象が変わってきます。 "ご老人はいつか死ぬ"→まぁそうですよね。 "自分もいつか死ぬ"→はい、受け止めます。 まぁここらへんはいいとして、もう少し踏み込むと "子供や、今日生まれた子もいつか死ぬ" これを考えたとき、自分は結構思うところがありました。 まだ希望に満ちあふれている子供たち、未来しか感じさせない子達もいつか死ぬんだなと。 死に方、生き方を考えると、また別問題なのでおいておいて、プロセスはどうであれい
この病気のイメージって、まじめな人がなる印象があります。 そして、この病気になったことを人に話したときも、「君はまじめだから。。」と言われたりしました。 まじめな人がなりやすい、というのは確かにあるかもしれません。 そこで、病気の対策として、多少ちゃらんぽらんでもいいんじゃない?と思い、まじめな振る舞いには、自分で「まじめかっ」っとつっこむことにしています。 体調を記録する日記を付けようとしたとき。 「まじめかっ! それ何かになるのか?」とつっこんで止めました。 でも、意外に日常生活で、ちゃんとやらなきゃいけないことがたくさんあって、つっこむのが実は結構難しい。 毎食後に、ちゃんと欠かさず薬を飲んでるとか 「まじめかっ! でも薬はちゃんと飲まんと…」 毎週心療内科にちゃんと通ってるとか 「まじめかっ! でも病院は通わないとな…」 毎日歯磨きするとか 「まじめかっ! いや、歯磨きは当たり前か
基本的にスポーツは男女で別になってますが、なかには男女一緒でもいいようなスポーツもあるのかなと思ったりします。 本当に年間チャンピオンが男女五分五分になるようなスポーツ。 どうしても陸上競技などを思い浮かべると、記録として男女で差があるので、五分五分ではないな、と思いがちです。 ただそれは特に差のでやすい競技だからで、そうでもないのもあるんじゃないかな、と。 スポーツの枠組みをもう少し広げてみると、結構あるのかも。新しいスポーツとか。 囲碁将棋とかは男女同じでもいい気がするけど分かれてますね。やっぱり差がでるのかな。 Eスポーツ(TVゲームの競技)とかは男女同じなのかも。(調べたら分かりそうなのに、完全にイメージ) かつてはF1にも女性のドライバーがいたことがあるし、このあたりのスポーツは男女同じでもいけるのかも。 ---------------------------- なんとなくオリン
セブンイレブンでコーヒーを買った時のこと、コーヒーを抽出する機械のディスプレイに 「美味しいコーヒーが出来上がりました」 と表示されました。 これに違和感を覚えるのは自分だけでしょうか、、? これが 「あったかいコーヒーが出来上がりました」 ならいいのですが、美味しいは人それぞれやしなぁ、、と思ったり。(とはいえ飲んでみたら、確かに美味しかったけど) あまり違和感を感じない方も、この例なら分かってもらえるかなと思ったり。 お店に行ったら、お兄さんが注文を取ってくれたんだけど、開口一番 「はい、イケメンが注文うけたまわります!」 って言ったら、不自然ですよね?(ちょっと違う?笑)
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『mensa-utu.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く