サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
やろう!確定申告
minami01.com
こんにちは。みなみです。 サイトアフィリエイトを始めて3か月経ちました! 1日のアクセスが300PVくらいになったので、以前からめんどくさくて放置してたGoogleアドセンスのアカウントをやっと作りました('-'*) このめんどくさがりって、アフィリエイターにとっては致命傷ですよね。めんどくさいと思って後回しにしているとどんどん収益化が遅れますので、すぐ行動する癖をつけないとですね!ホントニ! アドセンスの審査を通すための注意点が多すぎる! アドセンスって審査がなかなか通らない!とか通すためには色々気を付けないといけないことがあるっていう記事をよく見かけるので、私が目にした注意点をピックアップしてみました。 画像を張らない。 最低でも10記事は必要。 コンテンツの内容が薄い。文章が短いものはダメ。 ギャンブルの記事はダメ。 審査中は毎日更新しないとダメ。 アフィリエイトリンクは張らない。
PPCアフィリエイトで承認率が低いジャンルに手を出すと赤字になる。 前回の記事でもお話させていただいたのですが、今回Moba8さんもJNAetさんも、どちららの案件も、広告主さんとASPそれぞれにメールを送りました。 ASPさんは1週間以内にお返事をいただけたのですが、広告主さんからは、どちらもお返事がありませんでした。 今回、私が実践したジャンルは、普通の物販とは違って、かなり成約しにくいことはわかっていました。 それは、成約に至る条件が、インターネットの開通だったためです。 申し込みをされたとしても、サービス開通エリアに至らなければ、成約したことにならないからです。 このように、申し込みが無料の案件でも、成果地点が、インターネットの開通や電話での本人確認後来店で成果。となると、発生報酬はあがってもキャンセルされる確率がかなり高くなります。 なので、普段は広告費を売り上げの20~30%で
「サイトアフィリエイトを実践しているけど稼げない。」 「これから始めようと思うけどやり方がわからない。」 今のやり方が正しいのか不安になっている。 「ホワイトSEO?ブラックSEO?どっ ...
アフィリエイトを始めて、1年3ヶ月が経ちました。 最初のほうは、私の得意分野の美容案件から PPCアフィリエイトをしていたのですが、 最近では新規案件をみつけるために、 色んなジャンルを開拓していってます。 これが原因で、先日思わぬ落とし穴にはまった時のお話です。 新規ジャンル開拓のため、 JANetというASPで無差別に検索回数が多そうな案件を 出稿しまくっていたら、単価が14000円くらいなのに 毎日1件~2件売れる案件が見つかったんですね♪ これに気を良くした私は、 同ジャンルの案件を片っ端から出稿していった結果。 Moba8というASPでも同ジャンルで売れる案件が発生!! しかもこちらは単価が16200円と高額!! 結果的に2ヶ月でこの2案件で32万円の報酬が発生したのですが、 3ヶ月目に入って最初に発生した5件くらいが全部キャンセルされたのです><。 大慌てでこの2件の広告の配信
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『みなみのアフィリエイトブログ。 | 『副業PPCアフィリ』からの『専業SEOアフィリ』...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く