サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
nangoku-ski-club.sakura.ne.jp
はい、備忘録。放送業務と兼務してるwebのお仕事で、内部のどのページから飛んで来たかで同一ページの内容を変える必要が発生しましてね。知らなかったんですが、以外なほど簡単に出来たので備忘録も兼ねて記事にしときますね。 今回紹介するのは、単純にリンク元(参照元)URLに含まれる文字列で振分けると言う一番簡単な方法です。 参照元のURLを抽出して条件分岐をする <?php $url = $_SERVER['REQUEST_URI']; ?> <?php if(strstr($url,'条件となる文字1')): ?> ◯◯◯ <?php elseif(strstr($url,'条件となる文字2')): ?> △△△ <?php else: ?> //それ以外の場合 ☓☓☓ <?php endif; ?> 簡単に解説。 1行目の$_SERVER[‘REQUEST_URI’]で参照元のURLを取得。そ
ウェブサイト上に簡単にgoogleマップを貼る事が出来るWordPressプラグイン「MapPress」。無料版の「MapPress Easy Google Maps」でも十分な機能を持っていますが、某クライアントさんからの要望には答えることが出来ませんでした。その要望というのは、 オリジナルマーカーを複数使用 各店舗ページの親ページにマッシュアップした地図を表示 追加・削除が簡単に出来る と言う物でした。マッシュアップと言うのは、複数のgoogleマップのPOIデータをひとつにまとめて一括表示させる機能のこと。最初はGoogle Maps APIを使用しようと思ったのですが、簡単に更新できる様にとの事で却下。そこでいろいろ調べた結果、MapPressの有償版「MapPress Pro」がそれらの機能を満たしてる事が分かりました。 そこで、「MapPress Pro」を購入(当然会社のカー
お仕事でWordPressを使っていると、完成した物をクライアントに納品する際に管理画面をカスタマイズする必要があります。WordPressの事を知らないユーザーがブログ記事だけを書く為にログインしたのに、固定ページや外観のテンプレートを弄れる様になっていたら危険が危ないじゃん? まぁ、「Admin Menu Editor」などのプラグインを使えば簡単に設定出来るんだけど、今回はfunctions.phpを使って非表示設定する方法を備忘録として掲載します。 管理画面のダッシュボードのカスタマイズについては以前の記事で書いているのでコチラを参照して下さい。 [ad#ad-big] 目 次 左サイドバーメニューの非表示設定 左サイドバーメニューのサブメニューを非表示にする 寄稿者にも画像(メディア)をアップロード出来るようにする 投稿画面からカテゴリーやタグなどを非表示に 左サイドバーメニュー
今回はfunctions.phpを使ってのWordPress管理画面のカスタマイズ方法備忘録。 異動によりweb部門も兼務する事になって早4ヶ月。 お陰様で、途中から俺がメインで開発した某大手組織の新HPがカットオーバーになりました。 デザインは既に完成していて、CSSコーティング、メールマガジンの設定、スマホサイトなどをメインに仕事したんですが、俺が苦労したのは閲覧者には見えない裏の部分でした。 [ad#ad-big] それは、WordPress管理画面のカスタマイズです。 WordPressはユーザーを権限別に分けて機能を制限する事が出来ます。 管理者、編集者、投稿者、寄稿者、購読者の5種類で、何でも出来る管理者から何にも出来ない購読者まで、各段階に渡って機能が制限されていきます。 が、それだけではクライアントの要望には応えきれません。 例えば、寄稿者にも画像をアップロード出来るように
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『nangoku-ski-club.sakura.ne.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く