サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
インタビュー
note.com/cluster_official
こんにちは!クラスター株式会社の採用広報担当者です。 今回はクラスター社での働き方を知っていただくために、社員のみなさまのデスクをピックアップしてご紹介させて頂きます。 目指している職種と同じ方を見てクラスター社に入った後のことを考えるもよし、このデスクいいな〜と自分のデスクの参考にするのもよしの記事です!投稿者の解説と広報担当者の一言コメントと共にお届けします。 PM・40代 投稿者コメント:リモートでMTGが多いので入社してから大きいディスプレイを新調しました。余計なものをなるべく置かないようにしています。 採用広報担当コメント: 全体的にシックにトーンが統一されており、とても洗練された印象を受けます!L字型に配置されたデスクも頭を切り替えて別の作業をするのに良さそうですね。大人の雰囲気を感じるデスク環境です PM・30代 投稿者コメント:手や頭はたくさん生えてるのでデバイスは何台あっ
今回は、サーバーエンジニアのshibayu36さんにお話を伺いました。shibayu36さんは京都にお住まいで月1出社。子育てにも積極的で家族の時間を大切にしつつ、仕事では2023年下半期ベスト加速賞を受賞されています。そんなshibayu36さんにクラスターへ入社のきっかけや、今の仕事内容について語っていただきました! === プロフィール shibayu36 クラスター株式会社 サーバーエンジニア 京都大学情報学科を卒業後、 株式会社はてなに入社。エンジニアとしてのキャリアをスタートする。PM、EMを経験した後、建築DXの会社を経て、2023年7月にクラスターへ入社。サーバーエンジニアとして機能開発や開発フロー全体の改善に携わる。技術系記事などを書いた自身のブログ(https://blog.shibayu36.org/)は多い時は年175記事出すなど、テキストでの発信も精力的に行なって
「わかりやすいcluster」へ|「てざわり」「つながり」「はじまり」を改善する──『Cluster Conference 2023 in Summer』イベントレポート 2023年6月22日、国内最大級のメタバースプラットフォームを運営するクラスター株式会社は『Cluster Conference 2023 in Summer』を開催しました。 昨年の『Cluster Conference 2022』に続き、clusterの大規模アップデートについてCEOの加藤を筆頭に、clusterの開発を支えるPM陣が登場。 発表には多くの方が来場今回のアップデートの大きな方針は「わかりやすいcluster」。 これまでclusterはワールドクラフトやアクセサリーストアなどバーチャル経済圏の構築のための機能を開発してきましたが、今回はその地盤となるバーチャル空間での生活がより快適になるように「てざ
Cluster Tech Blogははてなブログへお引越ししました 引き続きそちらで記事を発信していきますので、ぜひご覧ください!
こんにちは。 PMのtommyです。 ついにワールドクラフトリリース時から予告していた、ワールドクラフトストアのβ版がいよいよ公開されました! こちらのリリースにより、今までは公式クラフトアイテムのみ使えたワールドクラフトで自作のアイテムが使えるようになるだけでなく、それらを売買してさらに作れるワールドの可能性を広げることができるようになります。 クラフトアイテムを1つ1つ買う?もしくはパッケージでまとめ買いする?TOPの一番目立つところにはPICKUPされたパッケージが並びますクラフトアイテムの買い方は2種類あります。クラフトアイテムを1つずつ買う購入方法と、テーマや関連性でまとめられたパッケージで買う購入方法です。 ワールドのワンポイントとしてクラフトアイテムを買ったり、作りたいワールドのイメージにぴったりなパッケージを買って全体の雰囲気を出したり、用途に応じて使い分けてみてくださいね
cluster コミュニティガイドラインは公式ヘルプ内に移動しました。 最新の内容は下記の記事をご参照ください。 cluster コミュニティガイドライン
こんにちは、htomineです。 メタバースプラットフォーム「cluster」はみなさんが楽しくメタバース空間で過ごせるように、さまざまな改善を行っています。 長らくお待たせしました。 本日からOculus Quest2でclusterが遊べるようになりました! よりVR版に入りやすく、遊びやすくなりましたので、ぜひVRでclusterの世界を楽しんでみてください。 今回はApp Labでの配信となりますので、下記で簡単にダウンロード方法を解説します。 ※Questの初代は対象外となりますので、ご注意ください。 clusterをダウンロードするApp Labからの配信だとストアの一覧に並ばないため、こちらのページからか、直接「cluster」と検索する必要があります。 どこから検索すればいいのか分からない…という方のために、下記でダウンロード方法を紹介します! ●スマホ/PCからダウンロー
バーチャルSNS「cluster」を展開するスタートアップとして日々加速を試みるクラスター株式会社。 月に1、2回程度、クラスターCEOの加藤直人とデザインエバンジェリストの有馬トモユキ氏がクラスター社のデザインの現在を語り、発信していきます。 題して「デザイン奮闘記」 スタートアップがデザインをどのように考え、実践しているのか。 生の声をお届けします! 単体のデザインだけではなく、世界観に関わるデザインの面白さに気づく──コンテンツの仕事を通して 加藤 デザイン奮闘記第2回始まりました。今回もよろしくお願いします。 次回からはデザインチームのメンバーを呼んで具体的な話を聞きたいと思っていますが、今回はその第1弾ということで有馬さんにフォーカスを当てようと思います。 有馬さんが手がけてきたこれまでの仕事の話や受注とインハウスでデザインすることの違いなど色々な話を聞いてみたいなと。 有馬さん
クラスター株式会社が運営する公式キャラクター"くらすたーちゃん"について、公式発表なく長らく活動が停止しており、皆様にはご心配をおかけして大変申し訳ございませんでした。 2018年の夏に開始したくらすたーちゃんプロジェクトですが、主担当者の退職に伴い、くらすたーちゃんの運営に関わるスタッフが確保できない状況が続いておりました。存続を図り続けるも状況は変わらず、2020年8月にはくらすたーちゃんの生誕祭を開催できたものの、その後残念ながら魂を担当してくださっている方との契約が終了することとなりました。 元々くらすたーちゃんはサービスの案内役を担う存在として誕生しました。ゆるくら会など多くのイベントで皆さまと触れあっていただく機会もあり、その集大成として2019年6月に単独音楽ライブを開催するなど、非常に多くの方に応援をいただき、皆さまから愛される存在として活躍しておりました。 そういった経緯
ユーザーの声に耳を傾け、自ら考えるためのデザインの思想・原則をつくる(前編)━デザインエバンジェリスト 有馬トモユキ×デザインエンジニア clngn クラスター社はデザインの方針や戦略をより明確にし、デザインチームの組織拡大を進めるべく、有馬トモユキ氏をデザインエバンジェリストとして迎えました。 就任に併せて行ったCEO加藤との対談では、clusterのデザインの方針について有馬さんがjoinしたきっかけからお話いただきました。 今回は、有馬さんとデザインチームのclngnさんに、より具体的なお話を聞きます。 前編では実際にどのようにデザインの思想や原則に落とし込んでいったのか、後編ではその展開として行われたWebリニューアルプロジェクトについてメインで担当したclngnさんにお話を聞きます。 clusterはデザインの思想をつくる ━━今日はよろしくお願いします。 下記の画像は有馬さんが
実は有馬さんには2020年9月頃からクラスター社に関わってもらっています。 そこで就任にあたり、改めて有馬さんと、クラスター社がデザインについてどのように考えているか、そしてこれからどう考えていきたいかをお話できればと思います。 そもそも、有馬さんはいつからVRやclusterというサービスについてご存知だったんですか? 有馬 clusterのことは2018年頃から知っていましたね。 加藤さんの「引きこもりを加速する」というキーワードが、まさに僕にも刺さっていたんです。こういうワードを表明する会社がついに現れたなと。遠慮せず(笑) 加藤 「引きこもりを加速する」は色々な方からキャッチーだと言ってもらえますね(笑) 有馬 VRについても、技術的なウォッチのためにOculusDK1(2013年)の頃から触れていましたし、徳島県でやっている「マチ★アソビ」というアニメ関連のイベントでOculus
こんにちは、クラスターの岩崎です! 私からバトンを受け取り、新たに弊社取締役COOに就任した成田について、先日代表加藤からnoteの記事が公開されました。 今回は、COOとなった成田のこれまでのキャリアや当社に参画したきっかけ、および今後の展望についてみなさんに知ってもらうため、対談形式でインタビューを行いました。 対談相手は、当社の株主であり社外取締役としても様々なご支援をいただいているXTech Ventures代表パートナーの手嶋浩己氏です。 成田氏のクラスター社参画は、手嶋氏との奇跡的な出来事がきっかけだったということですが、そのあたりも色々聞いてみました! 12年半勤めたサイバーエージェントを退社しクラスターへ参画ーまずは、成田さんのこれまで経歴と、現在の担当領域を教えてください。 成田:2008年に新卒でサイバーエージェントへ入社し、最初の1年間はインターネット広告事業本部でネ
こんにちは! はとりんです🐦 今回の Creator Kit のリリースは新機能が盛りだくさんです!ひとつずつ紹介していきます。 とにかく早く試したい方へ リリースページはこちらです。 https://github.com/ClusterVR/ClusterCreatorKit/releases/tag/v1.3.0 トリガー・ギミックアイテムに「トリガー」を設定して、ワールドやアイテムに設定した「ギミック」を発動できるようになりました。 またギミックによってアイテムを動的に生成できるようになりました。 トリガー・ギミックについて一言では語りきれないため、詳しくはぜひドキュメントをご覧ください。 https://clustervr.gitbook.io/creatorkit/game/about-game ワープポータルワールド内の指定した座標へ移動するポータルを配置できるようになりまし
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『cluster - メタバースプラットフォーム|note』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く