サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
rex.hateblo.jp
TOEICの試験会場へ持ち込み可で、試験中使うものは以下3つしかありません。 ①HBの鉛筆(またはシャープペンシル) ②プラスチック消しゴム ③腕時計 だとすると、この3つのアイテムを普通に使っていてはもったいない! めちゃめちゃ役立っている活用マストアイテムをまとめました。 TOEICが時間内に終わらないなんてありえない。腕時計でテストが変わる。 [カシオ] 腕時計 フィズ TIMERS11 RFT-100-1JF RFT1001JF ブラック PHYS(フィズ)Amazon まず一個目は時計。 この時計は絶対に買ったほうがいい! TOEIC関連グッズで買って一番よかったものです。 TOEICが時間ないに終わらない!というのはほぼ全てのTOEIC受験者が経験していますが… TOEICが試験時間内に終わらない、という時間管理から100%オサラバできます。 それはなぜか… この時計は、 ・プ
photo by Answer Wen TOEIC915点になるまでに、50冊近い数多くの書籍で勉強しました。 そして、空き時間の勉強には、アプリもかなり活用しています。 アプリ自体で勉強できるものや、勉強を補佐できるアプリと使っていたので、使えるアプリのみ30個まとめました。 並べてみると、英語力向上に寄与していたアプリが結構あったので、ぜひ使ってみてください! それではれっつごー! ちなみに参考までに書籍をまとめたものはコチラの記事。 rex.hateblo.jp セレクトの考え方 ダウンロードして即削除したものは入れていません。 勉強補佐、TOEIC対策、瞬間英作文、リスニング、英語気晴らし、単語とジャンルに分けて記載します。 とはいえ、全部が全部長く使っているものではないので、「10個選ぶとしたら?」として10個★をつけました。 勉強補佐 この4つはマストアプリとしてインストールし
photo by shinealight TOEIC目標点数を達成するために、何をやって、その点数に至ったのか… 知りたい!!!ですよね。 わたしも体験談を調べることがたくさんありました。 体験談を見ると、自分ゴト化でき、モチベーション維持や勉強効率化に役立つ! なので、TOEICの到達点数毎に体験談をまとめた記事をピックアップいたしました。 勉強の際に見ておきたい英語学習に役立つ記事ですね! ★900点以上コース 1.高卒でもTOEIC945点!英語初心者だった私が実践したスコアアップのための30のポイント 気構えから解き方のポイントまで網羅的に記事にしています。読み応え十分。 http://eigobank.jp/toeic-benkyohou/eigobank.jp 2.英語上達完全マップでTOEIC915点獲得までの超詳細まとめ 私の記事ですが、細かく時期毎にまとめています。時間と
photo by mr.beaver 漫画で英語を勉強する!ということには賛否両論がありますが…。 もちろん勉強はちゃんと机で自習が一番! でも継続と息抜きのバランスを保つために、映画や漫画を活用するのも間違いなくあり! 実際、私は英語漫画で、英語へのネガイメージを無くしました。 ▼勉強時間なく、タダで楽に英語読解力を鍛える方法。英語マンガ活用法 - 【Learning Animal】マナブろぐ ただ、なかなか本屋さんにも網羅的に置いていない&重いのが難点。 なので、サクッと買えるamazonで、英語で読める漫画を探してみました。 往年の名作から!割と最近の作品まで、一通り網羅! ペーパーバック版ばかりですが、一部kindleもあるので、持ち歩いてでも見たいですね。 一番最後にamazon の漫画カテゴリーのリンクも貼ったので、そこで色々みて探してみてください! ではれっつごー! (36と
若干肌寒い感じになってきましたが、まだ8月、もう少しだけ夏日があるのでしょうかね。 ふとプールを調べていて、ODDEEに、建物の間に設置されているプールがめちゃめちゃすごい位置にあったので、ピックアップしてまとめます。 Embassy Gardens Sky Pool@London ▼A Glass-Bottomed Swimming Pool Will Bridge Two Buildings In London | CONTEMPORIST Rooftop Pool at the Jellyfish House@Spain ▼Stunning Spanish Home Built Around Transparent Rooftop Pool - My Modern Met Mirage House Infinity Pool@Greece ▼Exclusive Rooftop Inf
photo by Jack Fussell 読者登録をしている先人たちのアクセス数から見ると、ノミ以下ですが、とりあえず1ヶ月目の目標だった1万PVを達成しました〜〜〜パチパチヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ 見ていただいた皆様本当にありがとうございます!! 嬉しいです。 自分の振り返りとブログ初心者の参考になるかもしれないので、よく見ていた記事なども記載します。 アクセスまとめ セッション数 見ての通り、2回山があって、10,000PVは達成しています。 やはり、はてなブックマークは強いですね。 ブックマーク数が多かった記事はバシバシ広がってました。 その記事は下記2つの記事。どちらも英語ネタです。 rex.hateblo.jp rex.hateblo.jp 結果的に40記事ほど上げているので、1日2記事UPしていた計算になります。 思ったよりあげてる。笑 アクセス分析・収益 モバイル、PC
photo by Frank Wuestefeld TOEIC900点になるまでに、1000時間以上は勉強しました。 特に社会人であれば、勉強時間の確保が最大の難関ではないかと思います。 ちなみに私は朝早く起きて、1〜2時間を勉強時間確保して、夜も寝る前に1〜2時間勉強という生活をしていました。 さすがに4時間睡眠でもOK!みたいなことはなく、最初は眠かった。。 ただ、体も慣れますし、慣れれば毎日必ず時間を確保できる「朝」はサイコーです。 早起きができるノウハウ記事を探したのでまとめます。 早起きノウハウ記事5選 「朝2時間の勉強で働きながら資格を取れた!」朝型と判定された人だけに朝型勉強法を超おすすめする6つの理由 ▼【早起きは三文の得】「朝2時間の勉強で働きながら資格を取れた!」朝型と判定された人だけに朝型勉強法を超おすすめする6つの理由(メリット) - ひかる人財プロジェクト 朝、仕
2016-04-26 知らないと完全に損!スピーキング強化のための最強の場! photo by quinn.anya 「どうにかして、スピーキングが上達したい! 「どうやって英語のスピーキングを強化したらよいか?」 「英語でプレゼンテーション、スピーチを学びたい!」 「でも、塾に行くようなお金の余裕がない、、、!」 こんな人はたくさんいる… 2015-11-06 Kindle最強!英語学習・多読にオススメな洋書5選(16冊分) 多読の効果 TOEIC対策をひたすらやっていた時。 「英語の勉強には多読がいいらしい!」という話を信じて多読を始めました。 結果。 確かに TOEICのpart7を読むときの心理ハードルも下がり、ポイントを押さえる力が上がる! 私の場合は、心理障壁が下がるとこ… 2015-11-04 【完全保存版】ニューヨークに海外旅行したとき参考になったこと 久々の更新! 1週間
英語勉強やTOEIC試験対策をしていく中で、やり方や体験談を調べることがたくさんありました。 体験談を見ると、自分ゴト化し、モチベーション維持や勉強効率化に役立つかなと思います。 英語・TOEIC勉強の際に見ておきたい英語学習に役立つ記事をご紹介します! ちなみに下記3つは有名すぎるので、殿堂入りとして10記事には入れてません。 ただ参考になるので、もちろん必見ではあります。 ▼20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ | The Wisdom of Crowds - JP ▼英語上達完全マップを10ヶ月やってみた ▼急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法 では、れっつごー! 必見サイト10選 英語上達完全マップでTOEIC915点獲得までの超詳細まとめ 自分の記事も記載しておきます。2年間の1500時間を分析しています。勉強時間と勉強内容と比較できます。 ▼英語上達完全マッ
TOEIC915点まで勉強に使った書籍、どんな書籍をやったか付けてた記録から吸い上げてみました。 本をまとめ、一言コメント付きで紹介します。 結果50冊ちょい。(1周以上仕上げた書籍) 多すぎますかね。 アマゾンやネットで話題の本は片っ端から買いまくり、とりあえずトライをしたので、もっと甘噛みした本が大量にあります。 できれば3周くらいは繰り返したいところですが、飽きっぽい性格だったので、次から次にやってました。 今考えると無駄も多かったように思います。ちょっと反省。 ですが、こんなにたくさんやってる人は、もしかするかも少ないかもしれないのでっ! どれやるべきか、同じ人の目線で比較すると参考になるかもと思い、まとめます。 3周以上した書籍には★をつけます!オススメというご参考に。 それではレッツゴー! 英語勉強法 これは参考まで、英語自体を学ぶ前に、勉強法を学ぶ書籍をご紹介します。 何度も
behance には、世界中のハイクオリティなクリエイティブ作品が日々膨大な数アップロードされ閲覧され続けています。 日本にもコミュニティがあるようですね。 behance-japan.net そのサイトの中に、コーヒーショップで実際に使われている可愛いデザインがたくさんありました。 最近、ブルーボトルコーヒーがデザイン面でもステキと話題になってましたが、世界を見渡すとたくさんある! 以下、その中でも特に気に入ったものをご紹介します。 Joco ▼https://jococups.com/ ▼Behance Coffee & Kitchen ▼http://www.coffeeandkitchen.at/ ▼https://www.behance.net/gallery/12493001/Coffee-Kitchen-Branding Puccino’s Coffee Shops ▼htt
初めてブログをやりはじめたわけですが、初めてなりに考えたことがあります。 「そもそもどんなブログにしよう。」 「タイトルどうしよう。」 「見た目を少し変えたい。」 「スマホ版も変えたい」 そんな考えのもと試行錯誤して現状に至っています。 その四苦八苦(カスタマイズした箇所)を備忘録として残しておきたくなったのでまとめました! ちなみに、私はCSSやHTMLに詳しくないので、Google先生、および多くの方の記事を参考にしました。 感謝の意を表すとともに、どのカスタマイズがどの記事に書かれていたのを整理しています! 今回の記事は、ブログの初心者の方に参考になればなぁと思います。 ブログをどうしていくか あくまで、運営者である 龍 のその時の興味があるもの、考えたことを不定期であげる。 それがまず決めたことです。 メディアにして収益を上げることを目標とするのか、はたまた頭の整理と備忘録的に使う
学生時代以上に、社会に出てからの勉強は大切ですよね。 高校生・大学生で英語を頑張れなかった自分との戦いのため、 会社のグローバル化への対応のため、 30歳に近いタイミングで英語学習をスタートしました。 英語に関しては、学生時代にやってればよかったと何度も後悔…(涙) 途中心が折れることもありましたが、、、2年かけてTOEIC915点取りました。 TOEIC915点を獲得するまでに至った詳細は下記にまとめています。 参考にご覧ください。 ▼英語上達完全マップでTOEIC915点獲得までの超詳細まとめ - 【Learning Animal】マナブろぐ 2年の英語学習体験を踏まえ、英語勉強するときの心構え、大事だと思ったことについて考えてみました。 その①自己学習時間が大事。受け身では身につかない。 最初の2ヶ月はオンライン英会話と、文法などの自己学習をやりました。 基本的なことですが、そこで分
瞬間英作文に取り組み、そのトレーニングにすっかり虜になりました。 瞬間英作文って??って人はコチラをご参照↓ rex.hateblo.jp とはいえ、一人でもくもくやるのはつらい。 なので、塾でもないものかと調べて出てきたのが、「NCC綜合英語学院」。 スパルタ塾で有名な学校です。 1年程通っていて、途中休学とかしちゃったけど、とてもお勧めな塾です。 英語処理能力が上がったのは、間違いなくここのおかげ。 オススメポイントを4つまとめました。 ※ステマみたいになってますが、関係者でもないですし、お金ももらってません。 NCC綜合英語学院 www.ncc-g.com NCC綜合英語学院って?? お勧めポイント、その前に。 まずはホームページキャプチャを撮ってみました。 見てください。。 。。。 ヤバい。 ヤバすぎるヨ! アヤシイヨ!! 「真剣に学習する人のみ募集」というスパルタ&怪しい薫りが満
※ 2015/08/19更新しました。 英語上達完全マップとは 森沢洋介さんが提唱した英語学習法です。 WEB上で、多くの人が実際にオススメしているのを見ていました。 ▽英語上達完全マップを10ヶ月やってみた ▽20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ 何度もサイトを見て影響を受け、私も実際にやってみました。 結果、半年程でTOEIC800点超え、最終的にTOEIC915点獲得。 700点は割とあっさりクリア。 その過程、勉強法を超詳細にまとめました。 ※学習法の詳細なやり方は「上達マップ公式サイト」か「書籍:英語上達完全マップ―初級からTOEIC900点レベルまでの効果的勉強法」をご参考に。 (比較しやすいように、ユルく「10ヶ月やってみた」フォーマットにさせていただきました。) 学習の結果 2013年5月(学習開始時) 大学卒業時のTOEICは550点。(IPテストなので、実際は
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『【Learning Animal】マナブろぐ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く