サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ノーベル賞
sarary-nayami.com
僕は営業の仕事をしているため、色々な会社で話をする機会が多いですが、最近よく話題にあがるのが、「人がいない」「若い人が入社してもすぐに辞めてしまう」という内容です。 僕の勤める会社もご多分に漏れず、人不足と退職者に頭を悩ませています。 そんな中、僕の勤めている会社で一人の若者が退職しました。まぁ若者が退職すること自体は、これまでもたくさんあったので驚くようなことではないですが、ただ、今までと辞め方が違ったので、個人的にちょっと衝撃を受けました。 その理由は「退職代行」を利用して辞めたからです。 僕も「退職代行」の存在は知っていましたが、こんな身近なところで起こるとは、という感じですね。ネットで「退職代行」の広告を見ても「こんなん利用する人いるんかなぁ~」と思っていましたが、もしかしたら若者の間では普通に利用するサービスなのかもしれないですね。 個人的には「退職代行」について、大きな衝撃を受
今週のお題「何して遊ぶ?」 最近、このブログの更新が滞っていましたが、別にブログを辞めたわけではありません。ちょっと忙しくて(考えることも多くて)文章を書こうと思っても、考えがまとまらず途中で止まってしまっていました。 ゴールデンウィークと言えば、ちょうど2年前の2021年5月にブログを開始した記念すべき日ですね。つまり2年間ブログをやっているということです。 この2年間でブログを通じて色々な方とつながりましたが、いなくなっちゃた人の方が多いかもしれないですね・・(^^; まぁ仕方ないことだとは思います。それぞれにブログに対して目的を持っているでしょうし、その目的を達成できないと思ってしまえば、継続は難しくなりますよね。 さて、前置きが長くなりましたが、「ゴールデンウィーク何をする?」が今週のお題です。「何をする?」と言われても・・・という感じなんですが、世間一般に言う何かをすることはない
「ブログを始めるなら、ワードプレス一択」。まぁこれはこれで考え方の一つと思いますが、個人的には「ブログを始めるなら、はてなブログ一択」という考え方があってもいいと思っています。 sarary-nayami.com 僕は、2021年5月から「はてなブログ」でブログ運営をしていて、ここで書かせていただくことは、すべて経験談です。 そこで今回は、その経験をもとに「はてなブログ」の魅力を深堀し、これからブログを始める方が、「はてなブログ」を利用したくなるような魅力をお伝えするとともに、注意点もお伝えできればと思っています。 この記事を書いた人☝ 現在46歳。男。約25年間 営業マンとして会社勤めをしながら、副業にも力を入れている。副業収入は月6桁を記録することもあるけど、そのほとんどは子供の学費と生活費に消える。本業+副業で365日勤務、一日の平均労働時間10時間以上。いつも眠いです・・ 一男一女
今週は雪が降ったり、仕事が忙しかったりとバタバタ過ごした一週間でした。今はコタツに入りながらブログを書いています。 他の方のブログをあまり読んでいない日々が続いていましたが、今日、仕事が休みなので、ブログ巡りをしました(少しだけ)。その中で面白い記事を見つけたので、紹介させていただきます。 下記は、すなこ (id:sunako-hibi)さんとお子さんとのやり取りです。 私は「ママが子供の頃、ストーブに火がつくタイミングに合わせて『メラ!』って言う男子がいたよ。」と話しました。 【ショートブログ】ストーブにメラって言ってたよね? - 引きこもり専業主婦 すなこの日々 (hatenablog.com) この記事のタイトルを見た時、「メラ」ってもしかしてあの「メラ」? と言う感じでした。 実際に記事を読んでみた結果、「あのメラ」でした! 「メラ」について、簡単に説明するとRPGゲーム ドラゴン
今年の仕事が昨日から始まりすっかり正月気分も抜けました。 ただ、休み明けということもあり、仕事中もずっと眠かったです。というか寝てたかも・・・(-_-;) 「そういう態度だと、部下や後輩に示しがつかない」という人もいますが、僕の心にその言葉は響かないので、無視です。 勤務時間内に頑張って働くというのは、必要なこととは思いますが、最大の成果を上げる方法は人それぞれなので、そんな多様性を許容できない人は生きた化石と感じてしまいます。まぁシーラカンスですね。←ちょっと古いか さて、今日は「自己肯定感」について書こうと思います。 この「自己肯定感」と言う言葉、僕が初めて目にしたのは、ブログを始めてからです。「自己肯定感」について、詳しく調べたわけではないですが、自分の存在価値を肯定的に捉えることができるかどうか、という感じですかね。 自己肯定感は高い 他人を認めない人間 存在価値のない人なんていな
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 今年も残すところ、あと一日になりました。昨日は、年末年始の買い物に家族皆で出かけましたが、今日は子供たちは友達を遊びに行き、嫁さんはのんびりゴロゴロするでしょうから、各々の生活です。 ということで、僕はブログの作成をしているわけですが、いい機会なので、今年一年を振り返ってみることにします。 仕事とプライベートの側面がありますが、どちらもそれなりに充実した一年でしたね。 それでは早速振り返ってみます。 2022年振り返り(仕事) 2023年はどうする? 2022年振り返り(プライベート) 2023年はどうする? まとめ 2022年振り返り(仕事) 僕は営業の仕事をしていますが、今年の始めは、新型コロナの影響が残っており、厳しい一年になるだろうと考えていました。 ただ、そんな中でも運よく実績を上げることができて、最終的にはなかなか良い成
ここ最近、読書に勤しんでいます。 読書をするようになったのは、ここ1,2ヶ月のことですが、毎日本を読んでいます。 とりあえず、読んだ本は、 貴志祐介さんの クリムゾンの迷宮 黒い家 13番目のペルソナ 天使の囀り 青の炎 硝子のハンマー 鍵のかかった部屋 新世界より 上 新世界より 中 新世界より 下 悪の教典 上 悪の教典 下 計12冊。僕がこれまでの人生で読んできた本が、多分、10冊くらいなので、この数か月でそれを超えたことになります。 育児猫 (id:ikujineko)さんの記事で、クリムゾンの迷宮が紹介されており、それをきっかけに読書をするようになったわけですが、この読書熱は留まることがなさそうです。 初めて小説を読んだら、すごく面白かった話 - 日々成長するために 貴志祐介さんの小説は、先が気になってしょうがない 伊坂幸太郎さんと瀬尾まいこさんの小説 筒井康隆さんと乙一さんの小
最近、忙しくて?ブログの更新が滞っていましたが、ブログ熱が冷めたわけではありません。燃えたぎっています。ただ、ちょっと寒くて、動きが鈍くなっているだけです。 前置きはこれくらいにして、皆さん、「○○さんに嫌われている」と感じることありますか? 僕は最近でこそ少なくなりましたが、昔から特定のタイプの人に嫌われる傾向にあります。 その特定のタイプというのは、説明が難しいですが、一言で言うと 「生真面目なおばさん」 ですね。 ポイントは、「真面目」ではなく「生真面目」というところです。 多分、この傾向は、子供の頃からですね。 「真面目」と「生真面目」の違いは? 「生真面目」な人にとって、僕がどのように映っているのか 一方、気に入ってくれる人もいる まとめ 「真面目」と「生真面目」の違いは? 僕の解釈で言えば、 「真面目」 普通に善悪の分かる人 多少道を外れていても、許容できる範囲ならOK 人に迷
何となくですが、ブログ人口が減っているような気がします。 本当に感覚的なもんですが。 ブログ人口が急激に増加したのは、新型コロナが流行し始めた頃ですかね。 ブログを始める理由は、主に収益化を目的とした副業ブログですね。 その時にブログを始められた方が、徐々にというか急激にブログを辞めているのではないかと思います。 理由は「思ったように収益化できない」ということでしょう。 あとは「他に熱中できるものが見つかった」ですかね。 でも、一方でブログを継続で来ている方もいます。 僕もその一人ですが、今回はブログを継続するコツについて書いていこうと思います。 求めすぎない 信頼できるブログ仲間を見つける ブログ継続に大切なことは、小さな喜びを感じること 求めすぎない ブログに求めることが大きすぎると挫折します。 収益 PV数 検索流入 はてなスターの数(はてなブログの場合) ブックマークの数 ブログを
昨日からメインブログの記事を書いていて、その勢いでこちらのブログも記事を書くことにします。 その前にメインブログのお話を少し。 今回、投稿した記事は、タマホーム「大安心の家」10年前との比較という内容で書いていますが、写真を載せたり、文面を考えたりと、ぶっちゃけ今までで一番気合を入れて書いた記事です。 (前にも同じようなことを思ったことがあったかもしれないですが・・・) もしお時間あれば、記事の出来栄えなど、評価していただければと思います。 ぜひ、よろしくお願いします<m(__)m> タマホーム「大安心の家」を建てて正解だった理由【タマホームでの新築に不安のある方必見】 - 大器晩成を信じて さて、今回は僕の悩みの種である「長男の受験」について書こうと思います。 受験と言っても大学受験ではなく高校受験です。 「高校受験なんて、そんなに悩むことないじゃん」という声が聞こえてきそうですが、僕の
また、台風が日本に近づいていますが、九州にお住まいの方は、台風の備えは十分にできていますか。 暴風も注意は必要ですが、ここ数年は雨による洪水や土砂災害が多いので、河川や山の近くにお住いの方は、注意してください。 ブログで何を書こうか考えましたが、見出しを付けて、うまくまとめていくという気分ではないので、今週の出来事を書いていきます。 ※記事タイトルどうしようかメッチャ悩みました・・・ 歯医者で歯の治療 Googleアルゴリズムのコアアップデートがあった 会社の同僚の家に子供が産まれた まとめ 歯医者で歯の治療 先週は、歯が痛くて仕方なかったですが、月曜日に歯医者へ行って、治りました。 その歯医者には、15年くらい前からお世話になっていますが、よくよく考えるといつも歯が痛くなってから行ってますね・・・ 最初の頃は、歯の治療をして、その後、歯石を取ってもらってと歯全般を診てくれていましたが、最
勉強であったり、仕事であったり、家事や育児であったり、掃除であったり、ブログであったり、人それぞれやるべきことがありますよね。 ただ、気持ちや体調により、やる気が出なかったり、やってもいい加減だったり、成果がでなかったり、うまくいかないこともしばしばあると思います。 まぁ能力的に足りない場合もありますが、それよりも気持ちの問題が大きいケースが多いように感じます。←努力すれば、能力は補える・・と思っている(^^) 僕の場合で言えば、かなり気持ちに左右されます。分かりやすく言うとモチベーションが高いか低いかですね。 仮に仕事のことで言えば、気持ちが充実さえしていれば、成果を出せる自信はあります。はっきり言って。←ちょっと嫌な感じかも(^^;) まぁブログも同様ですね。 だから基本的に何をやるにしても、まずはモチベーションを保てる環境を作ること注力します。←モチベーションさへ維持できれば、何とか
営業という職業柄、色々な人と人間関係を構築しなければならないケースが多く存在します。 最終的には信頼関係の構築まで進めなければ、売れないという現実が待っているわけですが、今回はその入り口である人間関係の構築について書いていこうと思います。 とは言っても人間関係の構築は、様々な要素が絡み、すべてを書こうとすると膨大になるため、ここでは私が意識している一つの事柄について書きます。 人間関係の構築で意識していることは相手の兄弟姉妹関係 兄弟姉妹関係で何が分かるの? それぞれのポジションで特徴がある なぜ、兄弟姉妹関係が分かると人間関係を構築しやすくなるの? 人間関係の構築で意識していることは相手の兄弟姉妹関係 他の人がどうやって、人間関係を構築しているのか知りませんが、僕はまず相手の兄弟姉妹関係を知りたいと思っています。 例えば、二人兄弟の次男なのか、三人兄弟の三男なのか、それとも長男だけど上に
今週のお題「本棚の中身」 はてなブログ恒例の今週のお題です。今週は「本棚の中身」ということですが、私の部屋には本棚がありません・・・ なぜ、本棚がないのか、それは本を読まないからです・・ 全く本を読まないか、と言われればそんなことはありません。まぁでもあんまり読まないかな・・・ 今回は、本棚がないので、本にまつわるお話ということで、書いていこうと思います。 読書の量と文章力が、比例していることは間違いない これ、今までは漠然とそうなんだろうなぁ、と思っていましたが、色々な方のブログを読ませていただく中で確信に変わりました。 ブログ内で本をたくさん読んでいると公言されている方は、皆さん、文章がうまいです。うまいって表現が分かりにくいかもしれませんが、要するに読みやすくて、ワクワクする文章構成で書かれています。 何というか、大げさでなく、文章に引き込まれるような感じです。 で、ぶっちゃけ、人生
今回は、ブログ記事のリライトについてのお話です。 Googleにインデックスされて、検索上位を目指すならリライトがかなり効果的です。 インデックスされない、検索上位に表示されない、とお悩みの方は、ぜひ試してほしいですね。 リライトっていうと一度書いた記事を書き直すので面倒なイメージがありますが、要するにどこまで記事を修正するかですね。 ここで紹介する方法は、私が実際に試して、結果が出ている簡単な方法です。 (そもそもそんなに難しいことできないので・・・・) 記事のリライトはどの程度、効果があるのか? リライト方法は、2つのみ 記事タイトルの変更 引用、外部リンク、引用の利用 記事のリライト まとめ 記事のリライトはどの程度、効果があるのか? いきなり画像ですが、これはGoogleサーチコンソールの管理画面です。記事の検索順位や検索キーワードを調べることができます。 これ4つの記事のリライト
現在、このブログへお越しくださっている方は、はてなブロガーさんがほとんどだと思います。もしかしたら一部ツイッターからという方もいらっしゃるかもしれませんが。 メインの家系ブログは昨年の5月から運営を開始し、このブログのドメインは同じ5月に取得しましたが、2つのブログを同時に運営することが難しく、放置されていました。 ただ家系のブログがある程度、形ができてきたので、こちらのブログも更新している感じです。と言うか、特定のことだけでなく、好き勝手に書きたいという気持ちもあって、現在、こちらのブログの更新頻度が上がっています。 今回は、はてなブログを1年間利用して、はてなブログのSEOについて、感じたことを書いていきます。 はてなブログはSEOに強いのか? これは運営の仕方次第ですが、はてなブログはSEO対策しやすいです。テンプレートに基本的なSEO対策はなされていますし、それ以外にもSEOを強く
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『sarary-nayami.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く