サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
sibafu.hatenablog.com
【評価】史上最悪のエンディング - 『DEATH STRANDING』(デスストランディング)クリア後レビュー・感想【ネタバレ】 小島秀夫(コジマプロダクション)による、11月8日発売のPS4用ゲーム『DEATH STRANDING』(デスストランディング)をクリアしました。 とんでもないクソゲーでした……。 エンディングが長いとは聞いていたけど、本当に2時間くらいほぼムービーを見させられるという苦行。 ということで、今回は一応クリア後のレビュー・感想を書きます。 ※ネタバレ含む 目次 【評価】史上最悪のエンディング - 『DEATH STRANDING』(デスストランディング)クリア後レビュー・感想【ネタバレ】 目次 移動が楽しくなる、こともある “繋がり”の新鮮さ 終盤になるほど移動はつらく、同じことの繰り返し 自己満足な音楽にうんざり マッツはかっこいいけど、それだけ 史上最悪のエン
『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』はやはり駄作なのか 12月15日に公開された新作『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』。 「ヤフー映画」のページではユーザーがレビューを投稿できるようになっていて、総合評価を1~5まで付けることができます。 17日頃からユーザーレビューの平均点を気まぐれに観測し続けていますが、徐々に点数が下がっていっています。 あの駄作と言われてもしかたない内容なら納得の推移です。 『最後のジェダイ』の平均点の推移や歴代「スター・ウォーズ」の総合評価の順位を見ていきます。 目次 『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』はやはり駄作なのか 目次 『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』の下がり続ける平均評価の推移 ここ3日間で0.2点、総合評価が下がっている 歴代「スター・ウォーズ」の総合評価の順位 関連記事 スポンサーリンク ? 『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』の下がり続ける
『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』を見てきた 12月15日(金)公開の『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』を見てきた。 特に「スター・ウォーズ」の熱狂的ファン、というわけではないけど、前回の7「フォースの覚醒」と今回の8はどうちらもなぜか公開初日に見に行っている。 そして、どちらも映画のデキにかなりガッカリして劇場を後にする……、ということが二連続。 ネタバレありで鑑賞後の感想などを書こうとおもいます。 目次 『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』を見てきた 目次 「最後のジェダイ」の監督はライアン・ジョンソン ライアン・ジョンソンのフィルモグラフィ J・J・エイブラムスとライアン・ジョンソン、どちらにしろ駄作 対象年齢が低いご都合主義な映画 ラノベやなろう系をバカにできない酷さ レイが強すぎてつまらないし不快 レイとレンの遠距離恋愛 ベニチオ・デル・トロが渋くてカッコいい ブッダのような
新iPhoneの記事いろいろ iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone Xの3モデルが同時に発表された新iPhoneファミリー。 予約方法や予約状況、3キャリア(ソフトバンク、au、ドコモ)の価格、3モデルのちがいなど、いろいろと気になるところです。 このページでは新iPhoneに関する記事をまとめました。 目次 新iPhoneの記事いろいろ 目次 同時に発表された「iPhone 8」と「iPhone X」の違いまとめ 3キャリアの「iPhone 8/8 Plus」、最も安いのは? 一括/実質価格を比較する ドコモ、「iPhone X」の価格を発表 実質6万円台後半(税込)から ソフトバンク iPhone 8の実質負担は月360円から auのiPhone 8/8 Plusの価格が決定 一括9万1440円(税込)から iPhone 8/8 Plus/X どれを買う? ITm
はじめに 先週、YouTuberのヒカルがVALUでインサイダー取引じみた詐欺まがいの事件を起こして今もなお炎上しています。 現在、2ちゃんねるのなんJ民(なんでも実況J板のひとたち)が中心となって憂さ晴らしと世直しのために様々な活動を行っています。 ・対象者の住所特定 ・「すこすこ砲」というソフト(?)を開発し組織的に動画を低評価し続ける活動 ・ヒカルや所属事務所のVAZ周辺の人間関係の洗い出し など。 騒動の続報や新情報が出てくる流れがはやいため、8月22日現在までの情報をまとめました。 引用元はなんJの複数のスレッドからです(ヒカルスレのパート261~265辺り)。 ※追記 目次 はじめに 目次 ヒカルのVALU騒動のかんたんなまとめ ヒカルVALU騒動の登場人物 ヒカルやその周辺の情報商材屋たち 21日夜からのまとめ 21日夜からのまとめ2 ヒカルのプレゼント当選者サクラ疑惑 ヒカ
目次 最近は『ドラクエ11』の記事しか書いていませんが、たまにはブログ話を、しかもはてなブログの話をしようかとおもいます。 目次 はてなブログの新機能 投稿完了画面からはてなブックマークに自分の記事を追加できる セルフブックマークは規約違反でもスパム行為でもない はてなはセルフブックマークを推奨している 何個の記事までブックマークしていいのか? セルフブックマークでシェアする時代 はてなブログの新機能 さきほど、「はてなブログ開発ブログ」が更新されました。 はてなブログでは、記事の投稿完了画面(PC版)から、はてなブックマークに記事を追加できるようにしました。 この文面を読んでも中身がまったく頭に入ってきませんでしたが。 記事を読んで10秒くらいしてやっと「そういうことか」と納得。 自分としてはなかなか衝撃的なはてなブログの新機能なのでした。 投稿完了画面からはてなブックマークに自分の記事
弱いつながり 検索ワードを探す旅 作者: 東浩紀出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2014/07/24メディア: 単行本この商品を含むブログ (40件) を見る 検索というのは、自分に都合のいい物語を引き出すのに最適な手段です。検索ワードごとにさまざまな物語が生まれるからです。 (東浩紀『弱いつながり 検索ワードを探す旅』、p.98) 批評家は引用したような文脈での意味で「物語」という語を多用する。自分もそれにかぶれたところがあるのでたまに使うんだけど。手短に意味を込められるので非常に便利でもあるので。ただ門外漢としての大多数の人からすれば意味不明だったり違和感を受ける言葉でもあるのかもしれないけど。 さきほどのように、例えば検索結果という現実さえも「物語」と言い切ってしまえるのは、批評家が事実に即した真実など空想であって、人それぞれの認識や解釈による物語でしかないとわかっているからだろ
ある漫画を読んでひどく憤慨している。 先日買った『月刊アフタヌーン』に付録として付いてきた、四季賞(2009、秋)の中の作品を一つ暇つぶしに読んでいた。十野七という人の『すみれの唄』という作品で、四季賞のなかの最も大きい賞である四季大賞を受賞していることから、付録冊子の巻頭に掲載されている。 内容は可もなく不可もなく、なぜ大賞を取ったかは判りかねる程度のものである。今回提起する問題はそこではない。物語のクライマックスの登場人物の一つのセリフにある。 「どうせ負けんのは最初から分かってたし、こっちのがずっと面白れーよ」 この、「のが」にひどく憤りを覚える! 以前にも別のところで愚痴をこぼしたことがあるのだけれども、ここでの「のが」というのは、「〜の方が(のほうが)(…)」というべきところを、「〜のが(…)」というように格助詞「の」と「が」の間に挟まる「方」が省略されている。「野球よりサッカー
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『sibafutukuri』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く