サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
simple-sumai.com
洗面所ネタが続きます。 先日洗面所内の収納扉を外した所以前よりもだいぶ動線がスムーズになったのですが、実は入居当時からもう1つ不満に思っていることがありまして、何かというと使用後のバスタオルを干す場所が非常に少ないということ。 元々脱衣所にはタオル掛けが2つしか付いていなくて、ひとつは歯ブラシホルダーとして使っている洗面台脇の小さいタオルハンガーと↓ もうひとつは浴室ドアの外側にバスタオル用が1つ付いているだけ。 なので実際はこちらを使うしかないのですが、もちろんこれだけでは足りず、残りは洗濯機の扉に引っ掛けてみたり重ねて干してみたり。 せめてもう少し脱衣所が広かったら、市販のタオルバーを取り付けることもできるのですが本当にそんなスペースさえもないのです。 タオルバーがダメならタオルスタンド、と一時期すごく欲しかったのが、ブロガーさんの間でも人気の高いsarasa designのタオルスタ
少し前になりますが、シンクの掃除をした時の記事にこんなコメントを頂きました。 さわさ より: 2016年6月30日 5:37 PM (編集) はじめまして。 ステンレスシンクを磨いたページを拝見しました。 とてもきれいになって気持ちがいいのですが、最後に2000番のペーパーで磨くのは間違いではないでしょうか? ふつうは研磨する物の表面が荒い場合に、数字の少ないペーパー(目の粗いペーパー)から、数字の多いペーパー(目の細かいペーパー)をかけて、最後にピカールのように更にすごく細かい粒子で研磨することで光沢がでるはずです。 ブログの内容ですと、光沢が出たステンレスにわざわざ、2000番のペーパーで細かい傷をつけていることになります。 鏡面仕上げにするには、2000番ペーパーの後に、ピカール等ではないでしょうか? 入居時はピカピカだった我が家の流し台、掃除を怠ったせいなのかいつのまにかくすみがひ
お風呂のカラリ床のカビや黒ずみに効果的なオキシクリーンを代表する酸素系漂白剤。 ワイドハイターを使ったこちらの方法で大体の汚れは落ちるのですが、人がよく立つちょうど床の中央辺りだけはどんなにゴシゴシしても黒ずんだような汚れが残るようになってしまいました。 うちのように床の材質が樹脂製の場合、タイルとは違って石鹸カスや汚れがこびりつきやすく、一度汚れが蓄積されると、落とすのが難しくなってしまうようです。 ネットで調べてみると、カラリ床の頑固な黒ずみにはなんとシール剥がしが効果てきめんと書かれている方の記事を発見しました。 床の種類はうちと全く同じで、重曹やクエン酸、クレンザーなどあらゆるものを試してもほぼ効果がなしという症状までピッタリ。 早速真似して、スリーエムの「クリーナー30」というシールはがしを注文してみました。 たった15分でお風呂の床が真っ白に匂いがキツイとのことなので、十分に換
カラリ床の黒ずみ除去に引き続き、今度は長年のずさんな掃除で汚れが落ちにくくなっているキッチンのシンクの大掃除を行いました。 お風呂と同様、入居当時はピカピカだったステンレス製のシンクもいつの間にかスポンジでは落ちない白っぽい汚れや、くすみが目立つように。 しかも建売だからきっと安いステンレスなんでしょう、大鍋をぶつけたり何かを落としたりするとすぐに傷が付いてしまいます。 テレビなどでピカピカのシンクを見る度にいいな。。と半ば諦めていたのですがネットで見つけた簡単な方法でまるで入居した頃のように輝きを取り戻しました。 ナイロンタワシとスポンジだけ磨くだけ参考にしたのは奥様のための”お掃除虎の巻”というブログの「シンクのお掃除(第4段階 仕上げ」という記事。 プロの方が一般の人向けに、簡単に掃除する方法を分かりやすく説明しているサイトなのですが、それによるとシンク磨きに必要なのはナイロン製のタ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『シンプルな住まいと暮らし』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く