サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
slankdev.hatenablog.com
普段開発しているlibpgenにPcapNgファイルの読み書きの機能追加をした時に PcapNgの入門をしたのでまとめてみました。 PcapNgとは PcapNg(以下めんどくさいのでpcapng)とはwiresharkで開くことのできる パケットのファイルフォーマットの一つです。 従来までのpcapファイルに加え様々な機能が追加されています。 現在wiresharkではデフォルトのファイルフォーマットとしてサポートされていますが、 他の解析ツールなどとの互換性が低いことからたくさんの人から避けられて(嫌われて)います。 ググってもpcapngを従来のPcapファイルに変換する方法などが先に出てくる現状です。。 PcapNGをサポートしているソフトウェア ご存知wiresharkを始め幾つかのソフトウェアで読み込むことができます。 Wireshark (単セクションのみらしい?) tcpd
バ先の上司に教えていただいたIntel,HPEのNFV白書を読んでいるが, 読解力が皆無なことが確認できてよかった— Hiroki SHIROKURA (@slankdev) 2017年9月3日 NFV Whitepaper by Intel HPE Hiroki SHIROKURA @slankdev 2018.07.30 本レポートは以下のLINKのWhitepaperをよんで筆者なりにまとめたものである LINK はじめに 世界のIPトラフィックは今後の5年間で3倍になると予測 独自規格HWは高額であり, 拡張が容易ではない ITインフラ仮想化 利点: 複数APPでコンピュータ資源を共有しHWコストをへらすことができる NFV==サービスプロバイダが真の仮想化インフラに移行するための技術 AT&T, China TelecomなどによりNFVは勢いづいている 本Whitepaperで
BPFについてサーベイしたので、それのまとめ. BPF for Dummiesのプロトタイプといえるよういしていけたら最高である。 現状は雑記状態なのでご了承いただきたい. BPFとは,何をするためのものか 正直, 僕自身もよく分からない。 BPFはin kernelのパケットフィルタに最適な 仮想機械として設計実装されたが、現在はkernel内部のあらゆるデータフローを トレーシングやデバッグするために 用いられている。といった感じか。。。 構成 eBPFがattachできるポイントは現状で以下. ちなみにcBPFはsocketのみをサポートしている socket (via setsockopt) (hook skb) kprobe (via bcc) (func-call-infos) uprobe (via bcc) (func-call-infos) trace points (v
DPDKはLinuxやBSDのカーネルをバイパスし、NICをユーザランドから直接触ることにより 従来の通信ソフトウェアと比べはるかに高性能に通信を行うことを可能にしたライブラリである。 近年ではDPDKを用いたソフトウェアルーターで145GbEを達成した実装などがある。 itpro.nikkeibp.co.jp DPDKは環境構築、テストが大変ということから一般ユーザは少なく感じるが、 しっかりとやるべきことをやれば、環境構築も簡単で、高性能な通信ソフトウェアの 開発を行うことができる。ここではその環境構築方法を説明していく。 DPDKの基本的な情報 DPDK (http://dpdk.org) supported nics (http://dpdk.org/doc/nics) quick start (http://dpdk.org/doc/quick-start) download (
2016/2/1から1年間、サイボウズ・ラボユースという制度で研究開発の支援を受けていた. 一年間、本当に強力なサポートをしていただき、我ながら圧倒的に成長した気がするので、 他の人にもぜひ体験していただきたく、ラボユースの紹介と報告をしようと思う。 ラボユースでは高性能なネットワークスタックの開発を行い、10GbE環境でLinuxよりPingの応答が 2倍早いネットワークスタックが出来上がった。 以下は成果報告会の発表資料である。 https://www.slideshare.net/mobile/slankdev/dpdk-74027268 サイボウズラボユースとは http://labs.cybozu.co.jp/youth.html:tittle 引用: サイボウズ・ラボユースは、世界に通用する日本の若手エンジニアの発掘と育成を 目指すことを目的とし、学生の若手クリエイターに研究開
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『slankdev.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く