サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
tapir320.hateblo.jp
先週は京都出張に行っていました。京都のみなさん、毎回歓待して頂きありがとうございます!今回もとっても楽しい出張でした。 今回泊まったホテルですが、修学旅行シーズンということもあり、中学生の団体様と同じフロアになりました。推定9割は中学生の中、ホテルの方にも「もし何かありましたらお申し付けください」とチェックイン時に言われる始末。どんなにガヤガヤとした眠れない夜を過ごすことになるかと思っていたのですが、最近の中学生は品行方正ですね。全く問題のない一晩を過ごすことが出来ました。 そんな中、先生方の行動がどうしても気になったので、筆を取らせていただきます。 20時30分 餃子屋で軽く何杯か飲んで帰ったのが、20時30分ぐらいだったと思います。チェックイン後に部屋に入ろうとすると、廊下には見回りの先生方がいらっしゃるではありませんか。 確かに修学旅行と言えば、中学生にとっては人生の一大イベントです
このたび、我武者羅應援團はてな東京支部に入團しましたことを謹んでご報告申し上げます。わたくし、はてな東京支部 総務部 所属(めいも~ん!)松田光憲と申します。 入團の経緯 はてな東京オフィスのメンバーは、2013年の10月に我武者羅應援團さんより、熱い熱い應援を頂きました。そこで頂いた熱い思いを是非とも京都のメンバーにも感じてもらいたいと思ったのであります。そして、京都のメンバーを應援するにあたっては、是非とも自分たちも團員として参加したいというid:ryokuboとid:Swatzから誘いを受け、入團させて頂いたのであります。 應援から得たもの わたくし東京支部の一員として上期納会の機会に應援をさせて頂きましたが、應援をすることで自分自身に喜びを感じたのであります。齢(よわい)36にもなると、人前で大声を出したり、必死な姿を見せるという機会はそうそうあるものではありません。しかしながらそ
今日は僕のひそかなる節約術「セツヤクエスト」を皆さんに伝授します。烏丸御池に出張がある東京勤務のサラリーマンの帰宅時というピンポイント設定でお送りします。 時間の節約 経験では、19:20烏丸御池発→19:26京都着→19:53発のぞみ54号がベストシナリオです。19:26から19:53までには、以下のタスクをこなします。 おみやげの購入 お弁当の購入 トイレ(小を想定) これらをこなしても19:50にはホームに着きますので、ご安心下さい。 烏丸御池では先頭車両に乗ります。後方車両に乗ると時間をロスしますので、ご注意下さい。そして京都八条東口を目指します。 ただ、八条東口から新幹線に乗ってはいけません。その理由は次章に続きます。 また、最悪のケースは誤って19:43発ののぞみ252号を予約してしまったときです。N700系ではなく無線LANサービスへの接続ができないため、帰りの2時間強が苦痛
今日は僕の働くはてなに我武者羅應援團様がいらっしゃいました。何をしに應援團が来たかと申しますと、もちろん應援です。はてなを應援して下さるためにお越しになったのです。 我武者羅應援團をご存じない方のためにまずはご紹介から。我武者羅應援團は「気合と本気の應援で世界を熱くする」という志のもと、独自の應援を繰り広げるプロの應援團です。トップアスリートの應援をはじめ、NHKの紅白歌合戦に出演されたこともあります。 應援團結成のきっかけ そもそも應援團なんていう職業は世の中にありません。團長の武藤さんは、高校時代に一度應援團に入團した経験があります。しかし、先輩からのしごきに耐えられず、わずか10日で退團してしまったとのことです。その時の悔しさを忘れられずにどうしても應援團をやりたいということで、大学卒業後に一念発起し設立されました。インターネットの検索エンジンで「応援団 作りたい」というワードで検索
先日、id:kiyoheroの紹介でご縁ができたVOYAGE GROUP様にお邪魔しました。総務の仕事をしていると他社の総務の方と知り合う機会はなかなかないので、貴重な時間でした。 オフィスをご案内頂いたのですが、まずは圧巻のバーカウンターAJITO 全体像を撮影し忘れたのが残念ですが、社内のみならず、勉強会後の懇親会で利用することが多いとのこと。 続いておしゃれで独創的な会議室たち。 部屋ごとにコンセプトが違っており、ダンボールの部屋や、畳部屋もあるとのこと。リラックスした雰囲気で良いアイデアも生まれそうです。 これは会議室の繋がりをビジュアル化したもの。一つ一つに意味を持たせているのがわかります。 そして素敵だなと感じたのは一階のライブラリスペース。 漫画から技術書やマーケティング関連、ビジネス本までたくさんの書籍が保管されていました。大半は社員からの寄贈とのことですが、これらの書籍管
今日は東京都の交通安全課さんと協力して自転車講習会を実施しました。何と、自転車シュミレーターをお持ち込み頂き、リフレッシュスペースを使っての講習会でした。 以下簡単ですが、講義で学んだことの共有です。 講義で学んだこと 車よりも自転車の方が亡くなる可能性が高い。平成24年で34名も。 会社•事業者が求められることは、主に以下の三つ。 従業員への教育、研修 顧客等に対する駐輪場利用の啓発 自転車通勤する従業員への駐輪場の確保 歩道を通っても良いけど、すぐに止まれるスピードで運転すること。 点検整備もこまめにやりましょう。空気圧や車両の歪みなどを中心に。 駐輪場を利用しましょう。自転車も車両なので、車が路駐しないのと一緒です。 ヘルメットは親が子供にかぶらせる努力義務がありましたが、東京都内は年齢に限らず安全機材(ヘルメット、反射材)を使うことになりました。 みなさん、安全運転で事故には気をつ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『I'm just trying to be nice.』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く