サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ストレッチ
tech.radiotalk.jp
こんにちは! 2020年2月中旬から4ヶ月ほど、AndroidチームでインターンさせていただいたGo(@TwisedGoap)です! 本記事では、RadiotalkのAndroidチームで体験したこと・成長できたことを紹介します。 最初のタスクはデザイン修正 最初のタスクは「タグ一覧のリストデザイン修正」でした。 具体的には、次のことをしました。 アイコンを角丸にする 「#」マークをアイコンの右上に設置する 以下の画像が、実際に修正した様子です。 タグ一覧のリストデザイン修正 Kotlinのコードを書くよりも、XMLのコードを修正する方が比較的簡単だろうと思って着手しましたが、全然そんなことはありませんでした😅 その理由は、次のような細かいルールに則る必要があったからです。 @deminの値を使って、レイアウト崩れを防止する XMLで4dp上にマージンが欲しいときは、次のように書くと思い
こんにちは、サーバーサイドエンジニアの サイトウ (@gamu1012) です。 今回はエキサイト社とRadiotalk社の合同で行っている輪読会について紹介します。 輪読会とは 輪読会 人々が集まって、同じ教科書などの本を読み、その内容について意見を交わすことを意味する語。事前に決められた担当者が、本の内容を訳したりまとめたりしてから、他の参加者が理解できるように発表する形式がとられることも多い。 Weblio辞書より引用 我々が行っている輪読会は下記の特徴があります。 全員が本を購入 章ごとに行う 事前に該当章を全員が読んでくる 議論中心 週に1回1時間程度 誰とやっているか エキサイト社とRadiotalk社のエンジニア合同でやっており、現在は8人で進めています。 年次は新卒入社1年目から中堅まで、専門領域や担当サービスなどもバラバラです。 本を選ぶ 上述のとおり、メンバーは領域、経
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『tech.radiotalk.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く