サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
tech.wwwave.jp
執筆者:SRE シラト ・SRE 2年生になりました!!! ・DevOpsの文化浸透を目指してます! ・最近、散歩ポケモンGOを始めました。 対象読者 ・SLO/エラーバジェットの導入検討している、運用を行っている人 はじめに SLO/エラーバジェットの運用ハードルが高いと感じていませんか? 私自身、運用を開始しても形骸化しないかとても不安でした。 数ヶ月前からCoolmicで運用を開始しましたので、意識したこと、所感についてお話しいたします! ※ SLO/エラーバジェットの説明やアーキテクチャのご紹介はありません 運用で意識したこと 1. プロダクトチーム全体を巻き込む 例えば、SREが単独でSLOを設定して運用を開始したらどうなるでしょうか? 👮♀️SRE「最近、TOPページの表示速度遅いから改修した方がいいかも!」 🧑💻他チーム「対応します!(まだ遅くないから大丈夫だな)」
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『tech.wwwave.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く