サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
tetsuji178.hatenablog.com
(偏見とルサンチマンによる妄言) 中退したことのない人にはわかるまい。 中退した人間が、元いた学校の教室に座り、講義を聞くことへの心理的ハードルの高さを。。 先日、LGBTアクティビストの方たちによるIVLP報告会というものに参加しました。ぜひ聞きに行きたかったし、実際素晴らしかったのですが、会場が・・東京大学の駒場キャンバスでした。 僕は東大を駒場で中退した人間(東大は駒場と本郷に分かれている。中退する人は、多くは本郷で中退する、と思う。)です。その後、本郷には何回か行ってます。駒場は、大学とは別のカフェだの公民館だのは行きますが、駒場キャンパスは学園祭でちょっと顔を出すだけで極力避けてきました。 やっぱり心理的ハードルがあり、避けてた。 2002年の3月に、大学に中退届を出しに行ってから、もうすぐ14年(!)になりますが、14年間避けていた。ソーシャルセクターの仕事をしたり、学生団体に
ノーベル文学賞が発表される頃になると、自選「今年読んだ本ランキング」の整理が始まる。結構な冊数を読んでいるし、友人の本もあるので順位付けは迷うが、1位は意外とスコンと決まる。今年はこの本が1位。 「女性活躍推進」は、「女性の貧困化」にアプローチし得るのか。多くの人が忘れている盲点への提起が、集められている。 『下層化する女性たち 労働と家庭からの排除と貧困』小杉礼子・宮本みち子等(勁草書房)。 下層化する女性たち: 労働と家庭からの排除と貧困 作者: 小杉礼子,宮本みち子 出版社/メーカー: 勁草書房 発売日: 2015/08/29 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 人事関係者として、耳が痛い。 流行りの「女性活躍推進」は、高学歴キャリア女性を押し上げる「追い風」となっているが、女性の働き方が「家族依存労働」前提という構造変化がないままでは非正規雇用女性との「女女格差」を広げ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『tetsuji178.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く