サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
thinkpad-x1yoga.hatenablog.com
以前、ThinkPad X1 Carbonでスリープにしてもファンが回り続ける問題というのがあり、それを解決したという記事を書きました。 そのときはWindowsやドライバーの更新で解決した! と思ったのですが、ある日、また「スリープ時にファンが回る」や「スリープにしたPCの画面が勝手に点灯し電源が入る」現象が起きるようになりました。つまり、更新でこの問題は根本的に解決しなかったということになります。 その後もいろいろ調べたのですが、どうも「モダンスタンバイ」という機能に根本的な問題がありそうだということがわかりました。 スマホのように画面を開けた(つけた)ら瞬時に点灯させたり、スリープ状態でも裏で新規メールを受信したりする仕組みなのですが、当然、待機電力はその分増加します。また、スリープ状態にしても「ちゃんと寝てない」状態になるので、状況次第ではPCに負荷がかかり、ファンが回りだしてしま
Lenovoから超小型で、手のひらに乗るサイズのUSB Type-C 45W ACアダプターが最近、販売開始となりました。 自分はこれまで外出先でThinkPad X1 Carbonを使う際の電源は、こちらで紹介したAnkerのPowerPort+5 USB-C Power Deliveryを使ってきました。 Anker PowerPort+ 5 USB-C Power Delivery (60W 5ポート USB-A & USB-C 急速充電器)【PSE認証済/PowerIQ搭載/PD対応】 MacBook/iPhone/iPad/Android 各種他対応 (ブラック) ところがこれはUSB Type-Cの出力が30Wなので、ThinkPad購入時に付属する正規の45Wアダプターより、出力が低いです。でも別に、充電速度が遅くなるくらいで、普通に使う分にはなにも困っていませんでした。 と
先日紹介した手のひらサイズのLenovo 45W USB Type-C ウルトラポータブルACアダプターが届きました! →Lenovo 45W USB Type-C ウルトラポータブルACアダプターの詳細はこちら もう本当に小さいです。 ThinkPad X1 Carbon購入時についてくる標準の45Wアダプターと比べると、サイズは約半分。 重量はACアダプター本体でぴったり90グラムです。USBケーブルはちゃんとしたものであれば、長さとか色とか人によっていろいろ使い分けができますね。できるだけ短くすれば、合計重量を軽くすることもできます。 OUTPUTには5v/3A or 9v/3A or 15v/3A or 20V/2.25Aという電力の表示があります。典型的なType-CのPD(Power Delivery)対応のアダプターということになります。スマートフォンなどの高速充電にも使えそ
昨年のThinkPad各製品から、USB Type-Cでの充電が可能になりました。もちろん先日自分が購入したThinkPad X1 Carbonも、USB Type-Cでの充電です。 となると、Type-Cは汎用の規格ですので、多種多様なアダプターが販売されています。大容量充電対応をうたってるPD(Power Delivery)対応のものもあれば、そうでないものもある。ではX1 Carbonは、どれくらいのワット数のものまで対応しており、かつ充電可能なのでしょうか? 1.ThinkPad X1 Carbon付属の公式ACアダプター(45W) ThinkPadの総合管理アプリ、Lenovo Vantageの電源状況を見ると、何ワットのアダプターをつないでいるか、充電に必要な時間はどれくらいかが表示されます。 まず、公式品の45WのACアダプター。 ちゃんと45W表示ですね。完全充電までに必要
増え続けるパスワードをどうやって管理するか、頭を悩ませてる方は多いと思います。何かしらのパスワード管理アプリを使い、マスターパスワード1つを入れればそれで済むようにしてる方が圧倒的に多いのではないでしょうか。 windowsには以前からId Managerという老舗のソフトがありまして、これを自分もずっと使い続けていました。ですがこのソフト、Windowsでしか使えず、クラウドでandroidやiPhoneと同期させて使うなど、一切出来ません。それだけ古いソフトってことなんですね。 androidであればSecret No.5というアプリで、データを見ることは出来ます。いざとなればこれでパスワードデータを外で見れるようにし、iPadなどで必要な場合、いちいちこれを立ち上げて目で確認し、手打ちしていたのです! メモ欄にいろいろ書き込んだり、IDやパスワードの編集も自由にできるソフトなのですが
ThinkPad X1 YogaにACケーブルを接続すると、そのままだと自動的にバッテリーが100%まで満充電されてしまいます。 ですが、Lenovo Settingsに充電の上限(しきい値)を決めることができる設定があります。 まずはソフト一覧からLenovo Settingsを起動し、左のアイコンの中からバッテリーを選択、下にスクロールします。 すると「バッテリー充電のしきい値」という項目があるので、オンにします。 「使用時間が短くなるかも」という注意書き。そりゃそうですよね。 すると、スライダーで40から100%まで、5%刻みで好きなパーセンテージに設定できるようになります。 X1 yogaの充電は十分に高速ですから、普段はバッテリーに最も優しいと言われる40~80%の間にしておき、出かける前にこれを80~100%にするようにすれば、バッテリーに優しい運用が可能になります。 最近のノ
最近はこのところのご時世にも関わらず電車に乗る用事が増えてしまってます。そこで気になるのが、電車の音。ご時世のせいで窓が開いてるじゃないですか。エアコンは強力にしてくれてるので窓が開いてても寒いくらいなのですが、なにせ音がうるさい。音楽を聞いていても、地下鉄だとうるさくてかないません。 そういうときこそノイズキャンセリングイヤホンの出番。以前も紹介したこちら、SONYのWI-1000Xは、飛行機に乗る機会が全く無くなってしまった今でもバッテリーは現役で十分使えてます。今は後継のWI-1000XM2が出てて、それもなかなか評判がいいようです。 だけど問題があって、それはマスク。ご時世のせいでさすがに電車に乗ってるときにマスクをしないわけにはいかないのでつけますが、WI-1000Xみたいなイヤホンだと、耳のところにコードがあるので、マスクをつけた上に耳に差し込んだ状態でマスクを外すと、引っかか
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ThinkPad X1 Yoga はじめて日記』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く