サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
tk109.matrix.jp
仕事やプライベートでの調べ事を行う時に、もはや「Google」サイトは欠かせないモノになっていますね。 自分が初めて聞くような言葉でも、ググれば詳細に解説されたサイトを見つけることが出来ます^^; 私は元プログラマーでしたので技術書的なものは昔良く買ってましたが、「ネットで調べればあるので、買うまでもない…」という状況になっていますね。 もちろん、そういった内容を解説されているサイトがスゴイ訳であって、隙間産業的にそれらサイトへの検索誘導を行ってくれているGoogleはありがたい存在なワケです。。 サイト検索以外にも、ラボ的なモノも含めると数多くのサービスを提供してくれている「Google」ですが、個人的にも便利に使っているのが「Gmail」と「Google Calendar」だったりします。 どちらも、職場・自宅・デバイス(携帯メールやPDA)での情報管理のハブ的な位置づけになっていま
先日リリースされた、Pocket Informant 2007 Rev.1 (Build677)に対応する日本語化リソースが完成しましたので、リリースさせていただきます^^。(遅くなってスマセンです) 下記のリンクから、ファイルをダウンロード・解凍し、使用するOSと画面モードのフォルダ内にある、PIResources.dllファイルとPISettings.datファイルをPPCデバイスの"¥Program Files¥WebIs¥PocketInformant"フォルダ内に上書きすれば、P.I.が日本語化されます。 耐えられない様な誤字や誤訳がありましたら^^;、ご連絡下さい〜。 ・Pocket Informant 2007 Rev.1 (Build677)版対応 日本語化リソース(Ver.0.8c) ※P.I.の英語版を導入してから上書きされることを推奨します。 ※WM5-QVGA/Re
e800のVGAモードでは多くの情報を表示出来て便利なのですが、文字を入力するとなると結構大変です。日本語変換入力用のATOKのソフトキーボードのパネルがQVGAモード対象に作られているので、VGAではかなり小さく表示されてしまいますT^T)。さすがにこのサイズでは、ミスタッチ(タップ?)が多くなってしまいます。 ふと、キーボードパネル選択項目を見てみるとQVGAモードでは表示されなかった"Large Keyboard"というのがありました^^。んで、表示してみると、使いやすいサイズのものでした〜。FEP(ATOK)は裏で動作しているハズなので、後はFEPのON/OFFさえ出来れば、このサイズのキーボードを表示したまま、入力した文字をATOKの変換機能を経由して使うことが出来るハズなので、漢字変換用に「ひらがな」でも、「半角英字」でも、入力出来るようになります。 つーことで、FEPのON/
以前のバージョンまでは、多々問題があって試してみたものの、ボツネタになってましたが^^;、新しいバージョンではかなり安定してきたようなのでご紹介します。 「SmartFeed」は、WindowsMobile向けのPodcast Clientアプリです。 「Podcasting」という言葉に関しては、最近多所で見かけていると思うので説明は割愛しますが、国内では、「音ログ」とか「Voice Blog」とか言う表現の方が分かりやすいカモしれませんね…^^。 今回は、「SmartFeed」を使って、伊藤浩一さんトコの「シグマリオンレイディオ (ケロログ)」を登録して実際に聴いてみるトコまで説明しようかと思います^^。 起動すると、現在登録されているPodcastingサイトがリストで表示されます(My Feeds画面)。 あらかじめ、プリセット候補のサイトも多く登録されています。 これらのリストデ
・You can't keep Toshiba e800 owners down (PocketPC Tools) Once again the technical savvy group of e800 owners has risen up to a challenge and has insured that they don't have to wait for developers to catch up. この記事にもありますように、やはりe800ユーザーを黙って押さえつけるのは難しい状況のようですね^^。 Brighthandのフォーラムでも、ソフトベンダー側の正式対応を前に、"HI_RES_AWARE"リソースタグによる、代換えVGA化が盛り上がっているようです。 そもそも、私はこのリソースタグに関しての知識は全く無かったのですが、以前の「Pocket Informant
【1/15 : Ver.0.9a →0.9c更新】 ・取得可能なエリアが全国22箇所からで57箇所に増えました。 ・気象庁の週表示が、午前11時を境に先頭日変更する件への不具合対応。 Today画面上で天気予報を表示する「Spb Weather」ですが、海外製のアプリということもあってか、その肝心の天気予報の情報を取得するサイトとして、 ・Weather.com ・Intellicast ・GisMetro.ru の3サイト(海外)がプリセットされています。 もちろんこれらのサイトからの情報でも構わないのですが、実際に日本国内のエリアを設定しようとすると、「Weather.com」のみしか設定出来ません…T^T) 実際に先日までは当該サイトから予報情報を取得して表示していたのですが、どうもサイト側のデータ更新の頻度が少ないのか? 実際にテレビなどで確認する週間天気などとは異なった情報が表
最近では、PDA関連のBLOGを書いていらっしゃるオーナーの方もPodcast(音ログ、ボイスブログ)サイトを並行して公開されてるのを良く見かけます^^ 最初の頃は、「他人様の声とは言え拝聴するのもこっぱ恥ずかしいな〜」とも思ってましたが、事の多くを伝えるという面では、サイト上の文字として読み伝えるよりも、圧倒的に「ながら」な部分も含めて有効だったりしますね。 「SmartRss」というシェアウェアがあるのですが、これはRSSリーダーとPodcastクライアントの両方の機能を兼ね備えたモノです^^。 数ヶ月前にリリースされたアプリで、私もレジストして使っているのですが、弊サイトでレビュー的に紹介したことは無かったと思うので、エントリーしてみようかと思います〜^^。 下図左が起動時の画面になります。 もちろん既に実利用しているので各サイトのFeed情報が表示されていますが、1件づつ登録してい
以前のエントリーで、「両方にイイ顔するのは難しい…^^;」というのを書きました。 標準VGAとリアルVGAモードでは、画面構成上(OSの仕様上)、微妙にフォントサイズに差異がでるので、どちらのモードでもキチンと表示させるのは、どっち付かずになってしまうということでした。 前エントリーの最後で、「ozVGAを使って各モードで設定を切り替えるしか無い」と書いたら、「最適値を教えてください」といったメールが良く来るので^^;、エントリーとして書いておきます…。 フォントサイズ指定の最適値というのは、個人の嗜好が出るので「これがベスト」というモノは無いと思いますが、以前同様に見た目がキレイ(フォント他が潰れない値)に見える状態というのを目的に値を決めました。 あくまで私の環境(X50v英語版)上でのコトなので、他の環境ではどうか分からないですが…^^; それから、標準VGAのシステムフォントサイズ
以前、似たようなFireFoxのエクステンションを紹介しましたが、これは更〜に便利!! Posted by tk109 at 2005年11月11日 02:33 | トラックバック
マジで作ったみたい… この状態での使用を強制されるなら、タダでも欲しくないな^^; "over 150,000 minutes of music! You'll never listen to the same song twice." Posted by tk109 at 2005年10月04日 11:06 | トラックバック
幣サイト「TK-BLOG」ではPDA関連の情報とか、有用なネタを書くようにしてますが、日記とかのほとんど価値の無さそーなこと^^は、TK-Hatena(はてなダイアリー)の方に書かせて貰っているのですが、良く「どうやって、はてなのデザインを本家(こちら)のようにカスタマイズしたのですか?」と聞かれます^^; どうやって?と聞かれると、「頑張ってCSSをイジりまくる」としか言いようが無いのですが^^、その作業を楽にするモノはあります。 Mozilla(Firefox)用のエクステンションで「EditCSS」というモノですが、普通にオンラインでページを読み込むとサイドバーに読み込んでいるCSS情報が表示(外部ファイルも)されます。 そこからがスゴイのですが、そのサイドバーのCSSを修正するとリアルタイムにページ側もそのスタイルに変更されます^^。 んで、後は望みのスタイルに見ながら仕上げて行く
Axim X50v 日本語化手順 まとめ DELL Axim X50v (以下X50v)が発売になりました。 DELLの今までのモデルとは異なり、丸みを帯びたデザインはiPAQ h4150を思わせます。コンパクトサイズでありながら、非常にパワフルで、低価格。 液晶も個人的な主観では、とても綺麗だと感じます。 2004年12月現在、英語版のみの販売ですが、間もなく日本語版も発売されることでしょう。 先日、このPDAを入手することが出来ましたので、さっそく日本語化を行いました。英語版デバイスの日本語化については、今となっては珍しい作業でも無く、Pocket IEなどで若干の表示上の制約はあるものの、日本語版登場まで待てない、一部のPDAマニアのコアな作業というモノではありません^^。 当該手順資料はX50v英語版を日本語化した際の手順を纏めたモノですが、日本語化作業においてクセのある機種ではあ
今日は特筆するようなPDAネタが無いので^^;、現在のメインマシンとなっているiPAQ h4350のインスコアプリ状況について、覚え書きも含めて書こうかと思います。 このh4350は液晶破損状態で譲っていただいたモノですが、液晶移植により無事復活したものです。充電面に若干の不具合が見られますが、実仕様上は全く問題ありません。 キーボード付きデバイスの利点は書くまでもありませんが、正直なトコこれ1台であらゆることが完結してしまう点でメインマシンとして活躍してくれています。 Today画面関連 (上記画像クリックにてご参考^^) ①Magic Button (タスク管理+バッテリーモニター) ②KBattery (時計+バッテリーモニター) ③Powerstatus (バッテリーモニター) ④DateToday (任意フォントサイズでの日付表示) ⑤Spb Diary (PIM情報表示 P.I
(注意!!) 現在、Spb Software Houseから公式にリリースされている、Spb Diaryは、日本語で入力されたPIMデータに対して導入すると、かなりの確率でハードリセット必須の状態になりますので、ご注意下さい…。 以前のエントリーで、PIMの情報をToday画面にウツクシク表示してくれる、「Spb Diary」をご紹介しましたが、上記に特記しているように、現状では日本語PIMデータでは致命的な不具合が発生します。 当該不具合をasterixさんが開発元に報告し、開発者との長いデバッグ作業のやり取りを行われていましたが、間もなく当該不具合へ対応したバージョンがリリースされるということで、asterixさんからRC版を試用提供していただいたので、早速試してみました〜^^。(デバッグ協力お疲れ様でした) 「Spb Diary」を導入するとToday画面はこのようになります。 私は
昨日、リナザウ(SL-C760)にpdaXromを入れて、一通りOSをイジってみたのですが、軽くて楽しいです。 というよりか使えますね〜コレ^^。 さすがにアプリの起動は時間かかっちゃうものもありますが、立ち上がってしまえば普通に使えちゃいますしね。 正に、PDAとPCの中間的存在のモノなので、融通が利きます。 環境をチューニングすれば更に快適になるのでしょうが、それにはまだまだ勉強が必要だったりするので、色々とサイトを回って試行錯誤の最中です…。 備忘録ということも兼ねて、今回インストール時に参考にさせていただいた偉大なるサイトを記載しておきます。 尚、pdaXromの導入に関しては、自己責任で… ・pdaXrom本家サイト ・pdaXrom日本語サイト ・NAND FLASHメモリのバックアップ方法 (Oh! PDA web log さん) ・pdaXrom RC9.1ベース日本語環境
現在、WebISのフォーラムでは、「Pocket Informant 2007 Rev.3」が公開されています。 当該バージョンはパブリックベータ版ですが、過去の経験からもRC以降はリソースの改編は無いという予測の上で、対応する日本語化リソースが完成しましたので、リリースさせていただきます。 下記のリンクからファイルをダウンロード・解凍し、適用するデバイスの画面モードのフォルダ内にある、PIResources.dllファイルとPISettings.datファイルをWMデバイスの"¥Program Files¥WebIs¥PocketInformant"フォルダ内に上書きすれば、P.I.が日本語化されます。 耐えられない様な誤字や誤訳がありましたら^^;、ご連絡下さい〜。 ・Pocket Informant 2007 Rev.3版対応 日本語化リソース(Ver.0.8e) ※尚、ご利用は自己
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『tk109.matrix.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く