サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
toyop.net
楽天投信投資顧問が2017年9月29日付で、「楽天・全世界株式インデックス・ファンド」「楽天・全米株式インデックス・ファンド」のインデックスファンド2本を新規設定。 新規設定時には0.23%だった「楽天・全世界株式インデックス・ファンド」でしたが、投資対象であるVTの経費率が2018年2月23日から0.11%→0.10%に引き下げられたので、「楽天・全世界株式インデックス・ファンド」も0.20%となりました。 VTの経費率が0.11%→0.10%に引き下げ!もちろん楽天VTにも恩恵! VT(バンガード・トータル・ワールド・ストックETF)の経費率が今年も下がります!2018年2月23日から現在0.11%の経費率が0.10%と0.01%の引き下げになります。2018年バンガードETF®経費率改定のお知らせ|バンガード・インベストメンツ・ジャパン... (ファンド名)楽天・全世界株式インデック
今日は東証の取引時間中に国民投票で英国の欧州連合(EU)離脱が決まりした。 乱高下をしながらも特に日本時間の午後から急激な円高・株安が進行しましたし、ツイッターでも投資関連では英国のユーロ離脱の話題で持ち切りでした。 取引時間中に英国民投票での欧州連合(EU)離脱支持が優勢となり、市場心理が悪化。予想外の結末を嫌気したパニック売りが広がった。 <下落率は過去9番目> この日の日経平均<.N225>の下げ幅は1286円33銭となり、1990年3月19日(1353円20銭)に次ぐ過去8番目の記録となった。下落率は7.92%となり、1970年4月30日(8.69%)に次ぐ過去9番目の大きさとなっている。 何も変わらんでしょ。。。 MSCIコクサイインデックス(日本を除く先進国22カ国の株式指数)から米国に次ぐ2位の構成比率である英国が除外されたわけではありません。 瞬間最大風速の中をタイミングよ
画像元 第2章 なぜあなたは忘れてしまうのか?より引用 出口汪の「最強!」の記憶術を読みました。 表紙イラストのOLさん(26才)が印象的な本ですが、会話形式ですすむハルカさんの内容がぶっ飛びすぎ(ずれている)ていて面白い。 そういう意味で強く記憶に残るのは狙っているからなのか…。 「記憶術」というと一度覚えたら忘れないスキルのように感じますが、実際のところ忘れていくのを前提とした効率的な記憶の定着を狙っていて、非常に理にかなっている手法です。 テレビなどで本をパラッと見ただけで内容をすべて理解してしまうような超人になることを目指す怪しい方法ではありません。 あくまで普通の人が普通に修得できるスキルです。 記憶とは根性論ではなく、少ない労力で最大の成果を目指せるのが本書を読むとわかります。 子どもの頃から知っていれば…^^; 「記憶に対する一番のコツは、記憶しないことだ。」(P.184より
インデックス投資をするにあたって、投資初心者から上級者までの手法が例え同じであっても、実際にインデックス投資を運用している精神状況までが同じであるとは限りません。 同じ手法を取りながらも運用途中で怖くなれば、そのまま継続していれば成功していたものも失敗してしまうことだってあることでしょう。 インデックス投資における理想の精神状況とは何なのかを考えてみました。 初心者から上級者までの精神状況の段階 インデックス投資に限らず投資全般に言えることかもしれませんが、おそらくインデックス投資をはじめてから慣れてくるまでに経験していく精神状況の段階はこのようなステップがあるのではないでしょうか(実体験) まったくの無知 ↓ 学び(知ったレベル) ↓ 理解不足からくる不安 ↓ 暴落を体験して損失が発生している不安 ↓ 暴落を体験して評価額が戻ってきたことによる自信 ↓ 安く多く口数を買えることから株価下
eMAXIS 最適化バランスという新たに5つのバランスファンドが登場します! インデックス投資家からの意見を意欲的に取り入れるなどで定評のあるeMAXISシリーズの三菱UFJ国際投信さんから 『 eMAXIS 最適化バランス(マイゴールキーパー)(マイディフェ ンダー)(マイミッドフィルダー)(マイフォワード)(マイストライカー) 』が2016年3月31日にSBI証券・マネックス証券、2016年4月1日に楽天証券で取り扱い開始されます。 eMAXISシリーズのホームページのお知らせにアップされています。 2016年03月14日 『eMAXIS 最適化バランス(マイゴールキーパー)(マイディフェンダー)(マイミッドフィルダー)(マイフォワード)(マイストライカー)』募集・設定について(PDF) eMAXIS最適化バランスの目標リスク水準比較してみた表はこちら(PDFより引用) ファンドが目標
現在メインのクレジットカードは楽天カードを使用していますが、珍しく楽天カード会員に向けた郵便物が届いていました。 内容は、楽天カード会員への優待として交通事故などで入院した場合の傷害保険の案内。 『へぇ~。負担なしで申し込めるのなら悪くないなぁ…。』と第一印象。 『でも5日以上入院した場合の一時金3万円って絶対使う時ないじゃん!』が第ニ印象。 よくよく見ると500円で追加保証プランというものがあり、内容を見ると虫とり小僧さんが 絶対に加入しておくべき保険だと思っています。はい、絶対にです。 と熱弁してくれた個人賠償責任保険(楽天の案内では普通傷害保険)の案内です! 参考 子供が友達のメガネを破壊…早速、個人賠償責任保険を請求してみた - いつか子供に伝えたいお金の話 楽天カード フリーケア・プログラム『追加保証プラン』のメリット 第三者に対する賠償責任について最高1億円まで支払い生計を共
29歳で2000万円貯めた独身女子がお金について語ってみた(ITTIN著)を買ってきました。 すでに数日前に購入済みで、現在読んでいる状態なのですが、想像していた内容と違い真面目(失礼!)な仕上がりになっていたので、感想記事とは別に小ネタを挟みます。 29歳で2000万円貯めた独身女子がお金について語ってみたとググッてみれば、すでに多くのブロガーが書評を書き終えていて、周回遅れの自分の感想だけでは誰も見ないと思われるので、好き勝手に雑談を書いても誰も見ないという話も…!? そもそも著者であるITTINさんとはどんな設定の人物なのか? 独身一人暮らし女だからこれからどうやって生き抜いていくか考えるブログという、タイトルを異様に長くしたことを後悔している(本の中に書いてある)独身一人暮らし女子のブロガー。 背中にチャックがあって、開いてみると中身はおっさんという説が有力。 はじめましての最初の
インデックス投資をするにあたって、一定期間ごとに一定金額で購入する「ドルコスト平均法」を利用して投信積立をしている投資家は自分を含めて多くいます。 このドルコスト平均法に対して 経済評論家の山崎元さんは『気休め』と否定的な考えです。 【参考】第180回 ドルコスト平均法について整理する | 山崎元「ホンネの投資教室」 コラムではドルコスト平均法で起こりうる3つの弊害を挙げています。 機会損失の発生支払い手数料の増加一つの対象に対する集中投資によるリスク増加 このうち、②『支払い手数料の増加』と③『一つの対象に対する集中投資によるリスク増加』は今回の記事では考慮しません。 支払い手数料の増加について 『支払い手数料の増加』については、ETFならネット証券から投資すれば極めて低コストな手数料でおさえることができますし、「フリーETF」や「NISA口座」なら無料もあります。 投資信託に至っては、
【参考】投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2015に投票しました <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドに4票 ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)に1票入れました 直販系投信は安定の支持を獲得 ランキングを下位(10位)から発表していくのですが、4位までシンプルな主要インデックスファンドやETFが1本も登場してこなかったのが印象に残っています。 直販系のアクティブファンドも安定してランキングトップ10入りしているのも素晴らしい! ひふみ投信の藤野さんが壇上で『インデックスは嫌いではないがTOPIXは嫌い(笑)。TOPIXの上位100社はクソ。何を持つかではなく何を持たないか』という話がありました。 自分は藤野さんのコメントを聞いて「こんなファンドマネージャーが1人でも2人でも増えていけば国内株式市場は大丈夫だな」と安心してしまい
2015年最後のブログ記事は、毎度、当ブログにアクセスをいただいている素晴らしいブログのランキングを発表します。 他のブロガーさんも、年末の総まとめのひとつとして紹介しているのを見かけたので、自分もマネしてみました。 (参考ブログ) 2015年 年間逆アクセスランキング(素晴らしい投資ブログが続々)|梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記) 2015年 アクセスランキング!必読投資ブログ満載!|NightWalker's Investment Blog Google Analyticsのデータを参考に集計してみました。 「集客」→「すべてのトラフィック」→「参照サイト」 ツイッターや人気ブログランキングサイト、feedlyなどのサイトを除いた個人ブログの上位ランキング20位を発表します。 1位 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)(水瀬ケンイチさ
ちんあおさんからハイパーリンクチャレンジ2015というものが回ってきました。 ハイパーリンクチャレンジ2015という企画はなんだ?という方のために、バトンを渡してきたちんあおさんの説明を引用させていただきます。 ハイパーリンクチャレンジ2015とは、大雑把にいうとこんな企画 今年他媒体で公開された記事から印象に残ったものを1本あげる今年自らが執筆・制作に関わった記事から印象に残ったものを1本あげる次にこのチャレンジを行う人を2,3名指名する記事を書いたら、「#HyperlinkChallenge2015 #孫まで届け」を付けてTwitterに投稿 自分のルートをたどると、桃音さんあたりから投信ブロガーに来たようです。 2015年に読んだブログの中で桃音が一番衝撃を受けた記事は何?#HyperlinkChallenge2015 #孫まで届け|ももねいろ ↓ 私が今年一番印象に残った記事はこれ
最近、楽天スーパーセールで35%オフとなったスマホ(データSIM)を購入したり、チョットした隙間時間に長文を書くためのBluetoothキーボードをAmazonで購入したり、飲み干してしまったプロテインを追加購入してみたりと、ネット通販をよく活用しています。 自分のプロフィールで書いてあるとおりに、仕事は証券外務員の資格をまったく必要としない物流関係で、他の資格(大型自動車、運行管理者、危険物取扱者 乙4、フォークリフト)のほうが日常的に役に立っています。 そんな毎日の仕事では、ウチの倉庫の出荷に自社だけでなく、ヤマト運輸や福山通運をはじめと多くの大手物流会社さんが出入りしていて、各社のドライバーさんとも他愛ない会話もします。 現在は師走で、道路が渋滞しているのに加えて物流量も多い時期です。 こんな時期でも、チョットした気遣いで実際に品物を運んでいるドライバーさんが泣いて喜ぶのではないか?
※相続の専門家ではないので詳しくはご自身でお調べください 最近(現在進行形)の話なのですが、妻の祖父母(子供にはひいおばあちゃん)が先月老衰で亡くなって、兄弟(義母側)による財産の相続の話し合いがはじまるようです。 安心してください。兄弟による醜い相続争いをしている話ではありません。 ただ自分は知らなかったのですが、都内で何か所かビルなど所有していたようです。 その財産は金額にすると相当な額になるようです。 自分は回り回って恩恵を受けることがあるかもしれませんが、他人事のように(無関心ではない)客観的に状況を見ていて、ふと思いました。 自分が死んだらポートフォリオはどう相続されるんだ!? 投資信託の相続方法 証券会社に連絡して自分の証券口座に名義変更してもらう手続きをする相続時の評価額で相続する(お金) 相続の放棄をしないのであれば、お金で受け取るのか、投資信託のまま譲り受けます。 お金に
Author:とよぴ~ 妻と2人の子どもの賑やかな4人家族です。 証券外務員の資格を持っていますが、仕事は関係ない物流関係。 バランスファンドによるコツコツ投資という、もっとも投資から距離をおいた投資スタイルでプライベートを充実♪ しかし!記事更新が楽しく、ブログ書くためにバランスファンドにした疑惑も浮上中(;´∀`) ブログのトップページでは書ききれないので、初訪問の方にブログのコンセプト、管理人はどんな人物なのか、現在の投資スタイルに至るまでの失敗談などを書いておきます。 管理人とよぴ~ってこんな人物 (ブログについて) 結婚や子どもの誕生をキッカケに、将来のお金について調べていたのがブログ開設理由。 結婚してからパソコンを購入してインターネットを始めたような時代でしたので、当時は投資についての知識は図書館や雑誌から吸収していました。 そんなネギを背負ったカモが投資でたどり着いてしまう
夢もお金も手に入れる人のシンプルな習慣を読んだ中で、第2章の『夢をかなえる人の習慣』をフォーカスしていきます。 夢をかなえる人の習慣でも、18ものパートに分類されていますのですべてを語るには難しいものがあります。 18ものパートの中から印象に残ったものを9つチョイスしてみました。 夢をかなえるクセをつける夢を鮮明にイメージする夢はあなたをあきらめないあきらめグセをやめる夢を細分化して、できることにフォーカスする夢をかなえるプランを立てる夢をかなえるため必要なことだけをする挫折や失敗を、夢の肥やしにする夢を規制する言葉を自分の辞書から消す 見出しで内容がほぼわかる 言いたいことは各パートの見出しで書かれています。 例えば『あきらめグセをやめる』は、読んだとおりにあきらめないクセを身につけること。 そのための手順として、夢のハードルを下げてみることを推奨しています。 小さなことから乗り越えるこ
サイドバーにあるアクセスカウンターの表示が300万を突破しました! いつも来訪してくれる常連様ありがとうございます♪ m(_ _)m 長男坊が誕生した頃に、ブログを開設して現在に至っています。 そんな長男坊は、今年の夏に10歳の誕生日を迎えることになりました。 このブログも、9月には10年目に突入(初回 2006.09.02)ということになります。 (前回の参考記事) 2013.11.10 おかげさまでアクセス数200万人を突破しました 200万回を突破したのは、2013年の11月だったので、1年半で100万アクセスをいただいているということになります。 次回(400万回)の突破記事は、2017年頃・・・? ただ、今月になってアクセスカウンターが、パソコンからの読者しか反映してくれないことに気付いて、スマートフォン用のテンプレートでもカウントするように設定したばかりです。 @toyop12
※画像は妻作成 名目上では、本日(2015年6月12日)『全面改訂 ほったらかし投資術』が発売されました。 (参考記事) 2015.05.31 いよいよ6月12日に『全面改訂 ほったらかし投資術』が手に入ります! 実際は、一昨日から都内で、チラホラ買えるというフライングゲット状態だったので、自分が手にした頃には、読破している人がいれば、ブログにてレビューを書いている人もいます。 (2020年への資産運用の旅 since 2011.7.18さんより) 誰よりもはやい!?本日発売 『全面改訂・ほったらかし投資術』の読書感想文 (コツコツ投資日記さんより) 「全面改訂 ほったらかし投資術 インデックス運用実践ガイド」を読みました。 都内は早い…のか?帰りに本屋に寄ってみるか。 RT @opal10opal: あれ、うってる。ゲト。 pic.twitter.com/sFs3MK9ryO — とよぴ
本日(2015年6月6日)、昼の12時からインデックス投資ナイト2015のチケットが販売開始されましたが、昼に仕事を終わらせてソッコーで12時07分にファミリーマートに到着したにもかかわらず、無常にもチケット確保ができませんでした。 前回記事如来と菩薩の違いでわかった投信ブロガーの存在意義でも、最後に『その前にチケットをゲットしなきゃ・・・』と気合は入れていたのですが、日本中にいる気合の入った猛者には勝てなかったようです^^; インデックス投資ナイトのチケット獲得戦争はありますと自分に言い聞かせていたのですが無念の結果となりました・・・。 チケット獲得戦争のすべてが終わったわけではない 可能性は低いですが、すべてが終わったわけではありません。 つばささんと二人羽織りで合体して入場する『つばぴ~結成』スーパーストロングマシンの覆面で座談会に居座る会場は知り尽くしているのでヤモリのように窓ガラ
先月、何気なく見ていたテレビで『如来と菩薩の違い』について説明していたトークバラエティー番組がありました。 ザックリ書くとこんな感じ。 (如来) 学校で言えばベテラン先生で完成された存在 (菩薩) 生き方を説くこともできるが、学びの途中、研修教諭のような者 お坊さんバラエティ ぶっちゃけ寺|テレビ朝日 2015年5月11日 リンク先である「投資を楽しむ♪」でも、偶然にも似たようなテーマ『仏様にも階層がある。如来が一番偉い!』について書かれていました。 ブロガーは菩薩 まろさんのブログでも悟りを目指して修行中とあるように、ブロガーは道半ばの存在であって完成されない存在に思えます。 投信ブロガーで言えば、問われれば答えることはできるけれど、自身が学びの途中であるので、インデックス投資関連本や他ブロガーさんの考え方を知り、刺激を受けて成長します。 最近は、問われても条件によって答えは1つではない
いままで特にこだわりもなく、誰もが知る『MONO消しゴム』を子どもに使わせていました。 しかしながら、急ぎで必要になった時にショッピングモールにあった『無印良品の消しゴム』を買ってみたら大当たりの商品だったので紹介します。 ※投資とはまったく関係のない小話です。 今まで使用してきた『MONO消しゴム』と『無印良品の消しゴム』は何が違うのか ゴシゴシと力がいらないよく消えるなんといっても安い おそらく消しゴムマニアだったら『もっといい消しゴムあるで!』となるのでしょうが、『無印良品の消しゴム』は必要十分なパフォーマンスで満足です。 近所に無印良品がない場合は、コンビニのファミマでも同じ商品が置いてあるはずです。 子育て世代の親御様、消しゴムを使用する社会人の方々・・・一度お試しあれ♪
いままでマネックス証券で『世界経済インデックスファンド』をコツコツ投資(自動積立)してきたのですが、今月からSBI証券での積立投資をしていくことにしました。 積立する投資信託を、世界経済インデックスファンドから変更するわけではありませんので、単純にSBI証券とマネックス証券を比較した結果、投資信託による自動積立をするにはSBI証券のほうが便利だからです。 いままでマネックス証券で積み立ててきた資産については、口座移管するかどうか保留中で、いまのところ手を加えない予定です。 ブログネタとして面白そうだったらやるかも・・・!? マネックス証券で開設したNISA口座は、kenzさんのブログによると世界経済インデックスファンドが年明け早々分配金20円を吐き出してしまったことにより2015年のNISA口座は確定してしまったので秋頃にあらためて検討します。 ※コメント欄でご指摘のとおり2014年に投資
kenzさん(中立型)が何をしでかしたのか 今回のランキングで、kenzさんは500位というキリ番を達成しました! 昨年のワールドカップでも、中盤を活性化させたことは記憶に新しいことでしょう。 (参考記事) 2014.06.08 投信ブロガー日本代表2014を紹介 そんなkenzさんですが、今月で ブログ開始6周年を迎えました! (2015-03-08)インデックス投資日記@川崎 ブログ開始6周年を迎えました 同日ですが、アップしたのが本人より早いこちらも紹介せずにはいられませんww (1億円を貯めてみよう!chapter2) 祝!インデックス投資日記@川崎 ブログ開始6周年ということでモヒカンについて調べてみたことをシェアします @kenz08 6周年おめでとうございます! (第3回 eMAXIS「ポートフォリオの達人」 運用報告書) 2014.12.27(第1期) 井上真央の花燃ゆ 躍
WATANKOさんの自分の資産運用のコストを「みえる化」してみる(資産運用でスーパーカーを手に入れよう!)をきっかけに、自身の運用コストを計算したり、率ではなく金額で知ることの重要性、資産規模が大きくなることを前提としたコスト意識の重要性についての話が盛り上がりました。 (資産運用でスーパーカーを手に入れよう!) 自分の資産運用のコストを「みえる化」してみる 自身のポートフォリオにおける運用コストで月々の水道光熱費が払える。 もしも(平均的な)アクティブファンドの運用コストなら年間で軽自動車が買えちゃう。。。 (梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー) 資産1000万円どころか1億円近くなると、ますます運用コストが重要になってくる 積立投資でも10年20年と投資額が大きくなるほどコストに対する重要性も増すよ。 (ホンネの資産運用セミナー) ポートフォリオ全体の実質維持コストは約0.24%(確定
ブログアクセスアップ&SEO対策について語る第3回ブロガー飲み会に行ってきました。 内容は『ブログアクセスアップ&SEO対策』とあるように、インデックス投資についての議論ではなく、ブロガーとしてのスキル向上講座のような感じ。 SEOとは「検索エンジン最適化(search engine optimization)」の略で、Google検索結果で自分のブログ記事をどうやったら上位のページに評価させるか…というマニアックな集いです。 6人という少人数でやったので、各ブロガーが活発に話し合いやすい状況を作り出していました。 (ブロガー飲み会のメンバー) リンク先は『ブログアクセスアップ&SEO対策について語る第3回ブロガー飲み会』に行った、各ブロガーによる報告記事となっています。 水瀬ケンイチさん (梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー) kenzさん (インデックス投資@川崎) すぱいくさん (1
一昨日あたりから、スイスフランが無制限介入終了により対主要通貨で急伸しています。 英国ののFX会社が破綻するなど、今回の件で損失を抱えた投資家も多いようです。 (関連ニュース) スイスフラン、対主要通貨で急伸 無制限介入終了で|日本経済新聞 欧州株反発、スイス株は大幅下落| Reuters スイス・フラン急騰 英のFX会社破綻|NHKニュース 国際分散投資の視点で見ればスイスフランは一部分にすぎない スイスフランが急騰したことで、スイス株が下落するのは、日本の構造と同じです。 通貨から株式に話題を移して、近隣のユーロ株では反発している国もありますので、スイス株(だけ)に集中投資をしていなければ、被害は小さいでしょうし、そもそもスイス株の時価総額は世界的に見ても小さい。 スイスショックから一夜明けたら… とりあえず一夜明けたので、現在の状況を確認すると、一時的に大きく下げたドルなどは反発をし
嫌われる勇気を読みました。 この本は、どこかで紹介されていたのをチェックしていたのですが、どこの情報かわからなくなってしまっていました。 先日『投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2014』と、その後の飲み会で再会した多読書ブロガーである、レバレッジ投資実践日記の管理人エルさんに聞いたら、『書評を書いたことある』との返答があったので、間違いなくここ経由で読んだのでしょう。 2014年4月読んで良かった本|レバレッジ投資実践日記 「怒りに駆られて、大声を出した」 これが一般的な原因論 「大声を出すために、怒った」 これがアドラー心理学でいう目的論 この目的論的な発想が理解できれば、文中の青年のように難しく考えることなくアドラーの思考が入りやすい。 ※対話型の作品なので青年は敢えて反対側のスタンスではるけれど 誰とも競争することなく、ただ前を向いて歩いていけばいいのです。 も
ホーム»最近の話題»投資信託ニュース»投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2014はニッセイ外株が初登場で栄冠! 先週の金曜日に渋谷にて、投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2014の発表と授賞式があったので、行ってきました。 (過去記事) 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2014」は金曜渋谷で19時開催 チケット購入!参戦予定「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2014」 投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2014の発表の前に、投信ブロガーであるrennyさんと山崎元さんによるトークライブがあったのですが、これもまた投資信託好きにはたまらない内容で、笑いを堪えるのに必死でした。 トークライブの詳しい内容は、nantes(なんと) さんが記録しています! 投信ブロガーが選ぶ!Fund o
※画像元 三井住友トラスト・アセットマネジメント 現在、特定口座とNISA口座で投資しているファンド『世界経済インデックスファンド』の純資産総額が100億円を突破しました! 100億突破した日を時系列データで確認してみると、昨年の12月24日だったようです。 Merry Christmas! ←遅っ! ※画像元 ヤフーファイナンス 純資産は大きいほうがよい 純資産が大きいと、ファンドも安定した運用ができます。 資金が逆流して、純資産が減少(売れない)ファンドは、突然閉店する償還リスクが高まります。 他にも、ファンド運用に生じる費用は(人件費など)固定費なので、純資産の拡大とともに運用管理費用(信託報酬)における比率は低下していきます。 投資信託の本場であるアメリカでは常識となっていますが、純資産は大きくなるとスケールメリットで運用管理費用(信託報酬)の下げに繋がります。 過去に、世界経済イ
こんばんは。葛根湯(かっこんとう)をこよなく愛する男『とよぴ~』です。 今日は、なんだか養命酒についてのツイートがやたら多かったのですが、気がついたら会社帰りに、ドラッグストアで養命酒を物色している自分がいました。 ただのお酒と思う事なかれ!冊子をチェックしてみると、14種類もの生薬が配合されているとのこと。 かれこれ20年ちかく前に、1回だけ養命酒を購入したことがある自分でしたが、あらためて見ると、健康維持のために特に寒い冬には効果が期待できそうな印象です。 投信ついったらーによる養命酒ツイート まとめ※最初がどこから始まったのかもよくわかりませんww こないだつくったサングリアをお鍋であっためながら養命酒と蜂蜜追加してグリューワイン風に。 pic.twitter.com/jArrSfNjIj — opal10opal (@opal10opal) 2014, 12月 25 養命酒は意外と
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『高配当ETFで戦略的インデックス投資日記』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く