どもっ飯朔です。 パンシガウスと聞いて「ああ、あれね!」と分かる方はよほどの魚通か東南アジアに縁がある方ではないでしょうか。 このパンガシウス、今食用の魚として流通販売されています。 主にイオンで売られていますが、その食べ方がテレビで話題になりました。 そこでどんな魚なのか、美味しいのか?料理法は?などなどを 調べてみました パンガシウスとはどんな魚 調べてみると、パンガシウスと言う名前はどうも学名のようですね。 つまり○○属、○○科に分類される名前です。 パンガシウス属には数十種類あり、食べられているのはその中の「バサ」と言う魚で淡水にすむ「ナマズ」の仲間ですね。 東南アジア、特にベトナム、タイ、カンボジアで昔から食べられており成長すると1mを超えることもあるようです。 特にべトナムでは養殖が盛んで,主にヨーロッパやアメリカに輸出されています。 身は白身でフライにしてもホクホク美味しいよ