サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.2x6satoru.com
換気に対する注目が集まっている昨今、「換気できるエアコン」が注目されています。 感染症対策に限らず、適度な換気をムラなく行うことが重要なのは言うまでもありません。 とはいえ、換気は通常、建築基準法で定められている24時間換気で行うものです。 エアコンで換気する必要性があるのかというと、特にない気もします。 「換気できるエアコン」が話題になるほど、エアコンの換気ってどうなの?という疑問が膨らんできたため、ちょっと調べてみました。 換気できるエアコンはダイキンだけ? 空気清浄ができるエアコンは昔からありますが、外気を取り入れる換気ができるエアコンは、現在、ダイキンの RXシリーズと MXシリーズ 2020 年モデルだけのようです。「うるさら」には、一般のエアコンにはない無給水加湿用のホースがあるので、これを換気に利用しているのでしょう。 空気清浄と換気は、似て非なるものです。空気清浄は室内の空
マップの追加について:上記 2 団体については、フランチャイズやハウスメーカーに属さない工務店や設計事務所が多数加盟しているため、地方ごとのマップを作成しました。 会員企業をピンで示しただけで、高気密・高断熱住宅の実績があるかどうかは未確認です。実績を含む最新の会員リストを参照するには、上記の団体公式サイトにあるリストをご覧ください。 また、ピンに URL が掲載されていない場合でも Web サイトが見つかる場合がありますので、ググってみてください。 掲載企業の方へ:マップの修正等をご希望の場合、Google マイビジネスで表示情報を管理できる場合があります。以下のページも読んでいただけると幸いです。 ▶ 工務店の方に是非行っていただきたい最低限のWebマーケティング それでも解決しない場合は、末尾のフォームよりご連絡ください。 ・Dotプロジェクト:東北を中心に省エネ住宅を推進するプロジ
測定 以下の 6 台の湿度計について確認しました。以下の画像は設置後 30 分ほどの様子ですが、数値はバラバラです(本当は 1 時間ほど置くのが望ましい)。 測定対象 奥側はアナログ式の湿度計です。左から順に、 1. 日本製アナログ温湿度計(バイメタル式)エンペックス EX-2831。約2年前に購入。表記精度:35~75% の範囲で±2% 2. 1 と同じ。約4年前に購入 3. 1、2 と同機能のエンペックス EX-2718。約2年前に購入 手前側はデジタル式の湿度計です。左から順に、 4. タニタの中国製温湿度計 TT550。約6年前に購入。表記精度:35~75% の範囲で±5% 5. 4 と同じ色違い。 6. 香港メーカーの中国製温湿度計 ThermoPro TP50。約1年前に購入。表記精度:30~80% の範囲で±2% こちらに記載した方法で相対湿度 75% の空気を作り、数値が安
よく採用される換気システムには、第一種換気システムと第三種換気システムがあります。第一種換気とは、外気を取り込む給気と、汚れた室内の空気を排出する排気のそれぞれに換気扇を使用するシステムです。一方、第三種換気とは、排気にのみ換気扇を使用し、給気は各部屋に設けられた給気口から自然に取り込まれるようにするシステムです。換気方式はハウスメーカーによって決まっていて、選べることは少ないと思いますが、どちらも一長一短あるので特徴を把握しておくことをお勧めします。 第一種換気システムの特徴 給気と排気を集中的に管理するため、通常、各部屋にダクトを配管します(空間ごとに複数設置して管理するダクトレスのタイプもあります)。給気と排気を同時に機械で行うため、家の内外で圧力差が発生しません。圧力差がないと隙間風の影響を受けにくいので、おそらく C 値 2.0 以下程度の気密性能でまんべんなく換気を行うことがで
夏は高温多湿になり、冬は乾燥する日本で健康・快適な住空間を得るためには、湿度の管理が欠かせません(参考記事:「湿度管理でカビ・ダニ・ウイルスを減らす!」)。 湿度を測るには湿度計が必要ですが、これがクセ者です。高精度と言われるものでも、結構な誤差があるのです。10% くらいの誤差はよくあります。湿度計を 1 つ置いてみただけでは、乾燥気味か、過湿気味かという程度のことしかわからないのです(それで十分か?)。 ここでは、よくある湿度計の種類と、誤差を確認する方法について紹介します。
※当サイトは、アフィリエイトプログラム(Amazonアソシエイトなど)を通じ、商品またはサービスの紹介・適格販売により収入を得ています。詳細... 湿度は相対湿度で表すことが一般的ですが、除湿や加湿について考える場合は絶対湿度が便利です。ただ注意が必要なのは、絶対湿度には容積絶対湿度と重量絶対湿度の 2 種類があるということです。 容積絶対湿度は空気に含まれる水蒸気の密度で、単位は g/m3 です。 重量絶対湿度は乾燥空気(Dry Air)の質量に対する水蒸気の質量の比であり、単位は g/kg(DA) または kg/kg(DA) です。g なのか kg なのかにも注意が必要です。 詳しい説明は Wikipedia の「湿度」の項目をご覧ください。 この 2 種類の使い分けははっきりしておらず、混在しています。計算式は Wikipedia にも書いてあるので、これを参考に以下の計算フォームを
地震に強く、快適かつコスパの良い住宅とは、どのような住宅でしょうか。 「さとるパパの住宅論」は、この基本的なテーマを追求します。 いくつか注意するだけで、暑さ寒さに悩まされない快適でトータルコストの低いエコハウスが実現します。 施主・住人による高性能住宅入門サイトとして、少しでも参考になる点があれば幸いです。 当サイトに関する情報はこちら、全記事の見出し一覧はこちらをご覧ください。 おかげさまで、累計700万PV(ページビュー)を突破いたしました。 ご覧いただき、誠にありがとうございます。 当サイトの更新は不定期ですが、今後ともよろしくお願いいたします。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.2x6satoru.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く