サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
AIで何ができる?
www.3bouz.com
建築業界はとにかく忙しいんです。 ぼくが以前いた会社は、電通よりは残業してませんでしたが、まあ60〜100時間/月の残業はあるところでした。 そんな会社にいたなかでも、ぼくは平均40時間/月残業に抑え(それでも多いと思う人もいると思うけど)、社内でも早めに仕事を切り上げて帰る人でした。 でも、入社1、2年目は、社内でもトップ5に入るほど残業してたんですよね。残業のしすぎで産業医に通ったこともあります。 そんなぼくが、なぜ早く帰れるようになったかというと、とにかくもう仕事の効率化関連の本を読み漁ったり、ネットで検索してみたりして、片っ端から実践してみたからだと思っています。 今となっては、どこのサイトで見たのか、どの本に書かれてあったことなのか、忘れていたりするのですが、とにかく試してみて、ぼくがオススメする「仕事を2倍早くする方法」を挙げてみたいと思います。 なお、自己流にアレンジしている
さてさて、最近転職活動について、色々と記事を書いているところではありますが、今回は転職活動を通して、もし複数社から内定をもらって、どちらにしようか迷っている時にどんな判断基準で入社する社を決めればよいかってお話。 複数社内定をもらった人だけでなく、これから転職しようとしている人も知っておくと面接のときから意識して質問できるので、是非読んでみてください。 <過去の転職関連の記事> www.3bouz.com www.3bouz.com www.3bouz.com ぼくは、幸いにも転職活動を通して、運良く複数社から内定をもらうことができました。 これまでの記事にも書いているように、ぼくは第1志望の会社は調子こいて、あえなく撃沈してしまったので、内定をもらった2社はもともと第1志望ではなかったのですが、両方とも面接を進めて行くなかで、当初の第1志望よりも、志望度がいつの間にか高くなっていたくらい
前回の記事で、人生の転換点であるアラサーにおいて、考えたことを書き連ねました。 www.3bouz.com んで、さらに、よくよく考えるとキャリアの考え方として3つあると思ったんで、そのことについてまとめてみたいと思います。 勝手に定義してますが、これ、ぼくが勝手に思っていることなので、悪しからず。 キャリアアップ これはよく言われるやつですね。 今のキャリアの延長線上で、給料などの待遇面やより役職をアップしていける、そんな環境に飛び込むことを言います。 意匠設計なら意匠設計へ 施工監督なら施工監督へ 仕事内容としては、最大限これまでことを活かせる環境に行くことを指します。 キャリアチェンジ これもよく聞きますね。 今のキャリアの延長線とは、ちょっと逸れた線に移ることを言います。 これまでの経験は活かせることもあるけど、一から勉強し直さないといけないこともある。 その分、キャリアアップより
最近OB訪問を受けていて、学生さんのポートフォリオを見る機会が多くなっているのですが、ひょえ〜!よくできてるな〜と思うようなポートフォリオは中々見ることはできません。 いやね、最近の大学生ってかなりプレゼン技術はある人が多いと思うんですよ。 めっちゃきらびやかに、フォトショやイラレ、あるいは3Dソフトをふんだんに駆使して、パッと見、「お!」と思わせるポートフォリオをつくってるんです。 けど、そういう小手先の技術は、みんなそれなりに持っていて、よく見るので、採用担当者とか、よくポートフォリオを見ている人には響かないと思うわけです。 んで、たま〜に、よくできてるな〜と思えるポートフォリオを見ると、ある程度の共通点があるので、ちょっとまとめてみたいと思います。 ストーリーがある こいつのポートフォリオすげぇなーと思う1つの要素がこれ。 ポートフォリオにストーリーが感じられることです。 たとえば、
アートとデザインの違いについて、皆さんわかりますでしょうか? アートの業界にもデザインの業界にも関わりのない人は、この辺をごちゃ混ぜに考えている人が結構いて、困ります。 ってことで、平たくアートとデザインの違いについて解説しちゃいます。 これがアートね。 出典:中二病をくすぐられれる! 針金で作った人体アート!! 10選 | エニグム(ENIGME) で、これがデザイン もう一度。 これがアート 出典:中二病をくすぐられれる! 針金で作った人体アート!! 10選 | エニグム(ENIGME) そして、これがデザイン 出典:YAMASAKI DESIGN WORKS/トライアングルクリップ - 文房具 - 通販カタログ - スタイルストア わかりますか? アートは表現、デザインは機能美 要は針金を使って何かを表現しているのがアートで、針金を使って「紙をまとめる」ということにおいては、最適な形
今をときめくUDS株式会社の創業者・現会長の梶原文生さん著の『プロジェクト・デザイン・パターン』はおすすめですよ! プロジェクト・デザイン・パターン 企画・プロデュース・新規事業に携わる人のための企画のコツ32 posted with ヨメレバ 井庭 崇,梶原 文生 翔泳社 2016-04-01 Amazon Kindle 楽天ブックス このUDSって何?って方はいらっしゃるかもしれませんが、最近つくられた、いろいろなオシャレなホテルや商業施設の企画や設計を見ると、「あれ?またUDS!」ってくらい、オシャレな会社です。ん〜!!痺れる!憧れる!! たとえば、こんな建物の企画だったり、設計だったりをされています。 代々木VILLAGE by kurkku Photo credit: terururu via VisualHunt.com / CC BY-NC-ND HOTEL ANTEROOM
ぼくは、ちはやふるは漫画も全巻持っていて、アニメも2期まで見てる、いわば原作ファンです。 ちはやふる(31) (BE LOVE KC) posted with ヨメレバ 末次 由紀 講談社 2016-03-11 Amazon Kindle 楽天ブックス TVアニメ『ちはやふる』 Blu-ray BOX【期間限定版】 posted with カエレバ 瀬戸麻沙美 バップ 2016-04-20 Amazon TVアニメ『ちはやふる2』 Blu-ray BOX【期間限定版】 posted with カエレバ 瀬戸麻沙美 VAP,INC(VAP)(D) 2016-05-25 Amazon 原作ファンのぼくからすると、実際に見る前までのちはやふるのキャストはほぼ嫌だ!! 全然イメージに合わん! 出典:映画ナタリー 実写化とか失敗するだろ!それより、アニメの3期をやってくれ! そんな気持ちでいました。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.3bouz.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く