サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
www.ghost.jp
mobio は常時ネットワークに繋がれていないし、外出先などからウェブを見たくなったとき、PHS を使ってインターネットに接続している。 新しい情報を見たい場合にはインターネットに接続するのはしかたないけど、さっき見たばかりのページが接続を切ったとたん見えなくなるのはかなしいので、モバイル環境向けのプロキシサーバーを探してみると、WWWOFFLE(World Wide Web Offline Explorer) がよさそう。 オンラインモードの時にキャッシュに貯めたデータをオフラインモードで手軽に読むことができて、オフラインモードの時にアクセスされたキャッシュに無いページは次にオンラインモードになったときに自動的にキャッシュに取り込んでくれるみたい。 オートダイアルモードにしておくと、キャッシュのデータを使いつつキャッシュに無い場合には自動的にダイアルアップしたり、オフラインモードでは D
コンピューターの時間は、ちょっとほっておくとすぐ狂ってしまいます。 時間が狂っていると、メール送信時刻や転送時のタイムスタンプがおかしなことになって恥ずかしいです。 それに、テレホーダイ時間には 2 回線接続するように MN128 SOHO SL11 の設定を cron で切り替えるようにしていたので、時間が狂っていると無駄に電話代が掛かってしまいます。※1 それにビデオデッキの時計を合わせるのにいちいち 117 の時報を聞く必要はなくなりますよ。:) インターネットには、ntp (network time protocol) サーバという現在時刻を提供するサーバがあります。 インターネットの ntp サーバに同期するように、ローカルにも ntp サーバを設置してしまいましょう。 そうすると、その他の PC はローカルの ntp サーバの時間を参照して自動的に時間を合わせるようにしてしまい
bash Install sh では、チト使いにくいので、shell を bash に変更する。 4.0-RELEASE からは、tcsh がデフォルトでインストールされているが、3.0系列では sh と csh しかインストールされていない。4.0からは tcsh のドキュメントが日本語化されてるのかなぁ。かなり羨ましいかも。 package や ports でインストールすると、/usr/local/bin/bash として共有ライブ ラリを使うバイナリが作成されるので、tcsh に負けないため(?)にも /bin に共有ライブ ラリを使わない※1 shell としてインストールしてみる。 bash インストール ports を make configure まで実行して、パッチあてなどをしてもらい、後は手作業で make, install する。 # cd /usr/ports/sh
PSGML Install mobio で HTML を編集するために PSGML package をインストールしてみる。 PSGML package は emacs で SGML 文書を編集するためのモード(sgml-mode) を提供するものだが、HTML 用の DTD(Document Type Definition: 文書の仕様書) があれば、HTML の仕様に添った記入可能な HTML タグのみをリストアップしてくれるので、タグを忘れたりしたときにも便利。また、構文チェック機能もある(with SP)。 本当は Dreamweaver を使いたいんだけど、それだけのために再起動して Windows を動かすのもどうもねぇ。っていうか、mobio の画面(640x480)で Dreamweaver 使う方が無理があると思う……。まぁ、HTML 4.0 のお勉強のつもりで頑張ってみ
GHOST > masaya's memo > Server CREATED: March 9, 2003 LAST MODIFIED: February 11, 2004 sendmail はいろいろできて便利だけど、設定の仕方が理解しにくかった(でも覚えたい)。 qmail の設定はシンプルで理解しやすかったかな。 あと、sendmail と違って Maildir形式でメールがスプールされるのがお気に入り。~/Maildir 以下に保存されるのでバックアップが楽だし、1メールに付き1ファイルなのでメールを溜め込んだときの反応が早いらしい。(^^ postfix は Maildir に対応しているらしいので、postfix でもいいかも。 qmail は SMTP-AUTH に対応していないので、拡張パッケージ qmail-vida を導入し、SMTP-AUTH / APOP 及びバー
ダークストーン総合情報サイト
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『EXCENTRIC LABORATORY』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く