基本文献(神戸女学院の100冊) 英米文学文化分野 ① 新倉俊一(1980)『アメリカ詩の世界』大修館書店 アメリカ詩の入門に最適の書です。第一部「アメリカ詩への旅」では、コロンブスの新大陸発見から20世紀までのアメリカの歴史と詩との関連について、第二部「日本のなかのアメリカ詩」では、「ポーと荻原朔太郎」や「エリオットと西脇順三郎」など、アメリカ詩が日本の詩に与えた影響について、第三部「アメリカの詩人たち」では、17世紀のアン・ブラッドストリートから20世紀のシルビア・プラスにいたるまで、46人の詩人の一人一人について、代表作各一篇と共に簡潔に紹介しています。 ② 柴田元幸編(2013)『アメリカン・マスターピース(古典編)』スウィッチパブリッシング アメリカ文学は短編小説の宝庫です。メルヴィル、ホーソーン、ポー、ヘミングウェイ、フォークナーなどアメリカを代表する作家たちは、限られた