サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
www.nucode.net
先日はデジタルハリウッドで行われたオーバルリンク公開セミナー『Augmented Reality(拡張現実)とイノベーション』でプレゼンをさせて頂きました。見に来て頂いた皆さんありがとうございます。タッチパネルの方はちょっとセッティングの時間が取れず断念してしまいました本当にスミマセン。普段はリハーサルとセッティングの時間だけはしっかり確認するのですが・・本当に残念です。ARがお題という事で、後半はタッチパネルの作り方のかわりにプロジェクション・コンピューティングについて最近考えている事を中心に話をさせて頂きました。会のあと何人かの方からタッチパネルの作り方の質問を受けたので、以前の資料で恐縮ですが、TokyoMaxUsersGroup #12で使ったタッチパネル制作方法を含むプレゼン資料のリンクを貼っておきます。後半、タッチパネル制作について書いてあります。Keynoteからとりあえずh
↑当日の写真:オリジナルへのリンクはこちら 4/18日のTMUG#12のプレゼン終わりました。 受けてたのかどうなのか、プレゼン中のお客さんの反応はやや大人しめでしたが、ムリヤリ前日に仕込んだマイクロプロジェクターと写真立てのミニミニタッチパネルもかろうじて動作したので助かりました。(フレームレート遅め・・) 反省点は、マウスで分かりやすくシステム説明をするつもりが、全くできなかった事と一番受けるマイノリティリポート的動画を流し忘れた事です。やっちまったなー。あと、司会して頂いた大山さんありがとうございました、ひとりで暴走ちゃってスミマセン。 TMUGのスタッフの皆さん、出演者の皆さんすごく良い方で本当に楽しかったです。お疲れさまでした&ありがとうございました。もっと早く参加しておけば良かったTMUGスゴいです! もし次にプレゼンの機会があれば、3度目の正直で結構上手くやれそうで
CASTALIAN / New concept Audio Visual Touch Sequencer from nucode on Vimeo. 未来の楽器って何だろう?どんな楽器なのかを想像するよりむしろ「演奏」を考えるべきだと思った。優れたパーカッショニストはどんなモノでもすぐに楽器にできるという。モノの素材や部位に合わせた奏法を触れながら探し当て多彩な音を奏でる。 「未来の楽器で演奏するのは音だけじゃない」 マイノリティリポートのトムクルーズが演じる有名な映像を操るシーンを見たとき「これは演奏だ!」と思った。ヘッセのガラス玉演戯に出てくる名人の演奏シーンともオーバラップした。そう考えるとメメックスは楽器かもしれない。 そうか!インターネット自体を楽器にするのか? Youtubeやflickrやxmlで引っ張ってきた動画・写真・テキストを演奏するんだ! 古き良きマルチメィア時
Castalian:Test of translucent film090412 from nucode on Vimeo. フィルム貼りを失敗して気泡(水泡)だらけだけど・・背景を黒にすれば、ビデオで見る限りなんとか目立たなくできた。透明感を生かすため、普段2つ使ってる「足」を1つにしてる。FTIRじゃこんな風にはできないでしょう。間違って古いコードを実行したのでレスポンス悪い・・が夜が明けそうだったので決行。また撮り直します。
DataVisualizationLEAF走行履歴可視化 世界中に走るLEAFの走行履歴を地図上にすべてプロットしコネクティッドカーの最前線をビジュアル化しました。十万台を超えるビッグデータの可視化技術とデザインは各方面で好評を頂き、プレゼン等では必ず紹介されております。日産自動車様 VirtualRealityMR-HMDを使った ユーザーインターフェースプロトタイプ MRヘッドマウントディスプレイと専用コントローラで各種IoTデバイスを制御できるアプリケーションを試作しました。スカイライン用の車載コントローラをIoT化(無線化)しHoloLens(HMD)と組み合わせる事で直感的なUIで離れた室内の情報を表示、コントロールする事を可能にしました。日産自動車総合研究所様 NatualUserInterfaceドライブプランニングシステム プロトタイプ 透明テーブルをセンシング技術とプロジ
家でやってみました。ジェスチャー認識(といってもpalmで懐かしのgrafitti!)で検索ワードを入れてYoutubeから動画を引っ張ってきます。動画の再生位置を変更したりは自由自在。一つの「丸」に音や動画が入っているので、周りに配置して連鎖させて曲を作っていきます。適当にやっても結構ビートとシンクロするから面白いですよ。右のコントロールパネルでは音のエフェクト、フィルターやレゾナンス、エコーなどをリアルタイムにコントロール。タッチ認識から音を出すところまで全部AS3(ActionScritp3)すごい時代になったもんだ。OSCで外部のMIDIキーボードから音を出したり、音源を鳴らしたりできるようになる予定。 この動画では、大好きなセゾンカードの「柔道」のCMをYoutubeから引っ張ってきて遊んでいますw 画像認識部分も、サウンドライブラリもオリジナルなので気が向いたら公開するかも
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『株式会社NuCode | 株式会社ニューコード』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く