サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
www.sanmuofmusan.com
日本で一番短い名前の都市はどこ?と聞かれたとき、多くの方は三重県の県庁所在地・津市を思い浮かべると思います。確かに、津はひらがな表記にすれば「つ」の1文字。紛れもなく最短です。 https://bunshun.jp/articles/-/53001 より しかし、よく考えてみてください。「つ」をローマ字表記にすると「Tsu」で3文字。日本語では2文字表記である粟生(あお/Ao/兵庫県小野市)、頴娃(えい/Ei/鹿児島県南九州市)などの方がローマ字表記としては短くなります。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%B4%E5%A8%83%E9%A7%85 より つまり、正真正銘の最短地名を探すなら母音単体のあ/い/う/え/おのいずれかを探さなければならないことになりますが…そんな場所はあるのでしょうか。 あります。「え」です。 そのバス停があるのが、茨城県下
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『「む」の境地』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く