サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「かわいい」
www.sutekibijo.com
皆さん、こんにちは。bijomaruです(*^^*) 東京都では、新型コロナウイルス感染者が100人を超え続け、きょうやっと、2ケタ台に戻ったところです。 でも、まだまだ油断はできません。 皆さん、コロナ疲れも溜まってきているでしょうが、「自分が感染しない」「自分が無症状陽性のつもりで行動し、他人にうつさない」を心掛けて乗り越えてまいりましょう! さて、きょうは、「お買い物のしかた」についてです。 食品の買い出しのことです。 お野菜は、むき出しで陳列してある場合もあります。 包装してあっても、誰が触ったか分からないパッケージにはウイルスが付着しているかもしれません。 そうなんです。食品の買い出しは危険がいっぱいなんです。 スーパーでは、カートや買い物かごも除菌してから使ったほうがいいですし、それが難しければ、使い捨ての手袋をして買い出しをするのがいいですね。 私は買い出しのときは、いつも使
こんにちは、bijomaruです☆彡 皆さん、ご体調は変わりありませんか? コロナウイルスの猛威が止まりません。 新型肺炎の感染者が増え続けています。 中国での感染者は7万人に迫っています。 国内の感染者は、ダイヤモンド・プリンセス号を含めて338人になり(2月15日時点)、先日は死者も出てしまいました。 薄々感じ始めている方もいらっしゃるかもしれませんが(いや、もうとっくに感じてるかw)、政府も企業もあてになりません。 政府にも企業にも頼らず自立する術を身につけましょう。 きょうは、「何にも頼らず経済的に自立する方法」についてです✨ ※記事の対象は男女問いません。 私は、今回の日本政府の対応にガッカリしました。 こんなに恥ずかしいと思ったことはありません。 先進国と言えるのでしょうか。 もはや先進国とは言えないでしょう。 やることなすこと全て後手にまわり、今さら慌てて対処しています。 国
こんにちは、bijomaruです✨ 節分が近づいて来ました。 年の切り替えは節分です。 我が家には神棚が設置してあるので、古いお神札(ふだ)はお焚き上げに出し、節分までには、新しいお神札を用意しておかなければなりません。 年の初めとなる節分には、新しいお神札をおまつりするのですね。 郵送によるお守り・お神札の返納方法 お守り・お神札を郵送で購入する方法 確認事項 送付先情報 我が家の神棚には、3つお神札をおまつりしています。 真ん中に神宮大麻(天照皇大神宮)のお神札。 向かって右にはこの土地を守ってくださっている地元の氏神神社のお神札。 向かって左は崇敬神社(自分が慕っている神社の神様)をおまつりするので、私は伏見稲荷大社のお神札をお祀りしています。 節分にきちんと新しいお神札に切り替えられるように、1月中には古いお神札をお返しして、新しいお神札を用意しておきたいですね。 伏見稲荷大社には
bijomaruです(*^^*) きょうもSUPER FRIDAYでサーティワンに来ました✨ ソフトバンクユーザーにはレギュラーシングルコーンを無料でプレゼント🎁となっています。 頂かない手はないでしょう(笑)。 子どもの頃から大好きなレモンシャーベットをチョイス✨ 思い出しますね。 子どもの頃、サーティワンのお姉さんがきれいに丸く作ってくれるのをいつもワクワクして見ていました。 特典の利用方法ですが、 ソフトバンクユーザーはソフトバンクからスマホにメッセージが届いているはずですので、スマホを持ってお店に行くだけでオッケー👌 あとは店員さんがコードを入れたりボタンを押したり手続きしてくれます。 引き換えチケットをもらえるので、それを渡して注文すればアイスが頂けます♥ キャンペーンをやっていないお店もあるようなので、お気をつけください。 大変お待たせいたしました❗ 12月はサーティワンの
こんにちは、bijomaruです✨ 今月から始めた日比谷花壇アプリサービス「ハナノヒ」のサクハナプラン5回目です。 (サクハナプランは1回1300円で切り花選び放題。月に6回まで使えるプランです) アジサイとリョウブ。 今が旬の花材ですね! 私のマンションの部屋に飾るには大ぶりなので、実家にプレゼントしたら、すごく喜ばれました(*^^*) アジサイが大ぶりすぎて、一房取れてしまったようです。 おちょこに生けてありました(笑)。 【アジサイをシャキッとさせる方法】 アジサイは水上げが悪く、すぐに花首が下を向いてしまいます。 そういうときは、花バサミの歯の反対側を使って切り口にミョウバンをガシガシ叩き込み、ひと晩花首までドップリ水に浸けておくと、シャキッとしますよ♥ 豆知識でした(*^^*) それでは!
皆さま、こんにちは✨ bijomaruです。 昨日「花のある生活始めました」を投稿しました。 www.sutekibijo.com 昨日は書きませんでしたが、これは日比谷花壇がやっている「ハナノヒ」という定額制アプリ(サービス)なんです。 ハナノヒ お花の定額制アプリ|日比谷花壇 4つのプランがありまして、予算によって月額の金額を選べるようになっています。 私は「サクハナプラン 月額3987円」を選択しました。 1回あたり1300円分まで、店頭にある好きなお花を選び放題。月に6回まで買えます(1日1回限り)。 1300円✕6回=7800円 ですから、かなりお得なサービスだと思います✨ 一番安いコースは「イイハナプラン」で月額1187円。 毎日、店頭で、本日のお花1本がいただけます。 私がお店に行ったら、大学生くらいの若いお嬢さんがこのプランでお花をもらっていました。 方法は、 ①アプリをダ
すっかりご無沙汰しておりました。 bijomaruです(*^^*) 家にプリザーブドフラワーの作品はたくさん置いてありますが、生活に生花を取り入れようと思いたち、お花屋さんで選んできました✨ 今後、月に6回ほど買う予定です。 主役に選んだのは「バラ」。 バラってけっこうお高い。1本540円。 予算が1300円なのでバラは2本にして、その他グリーンを加えることにしました。 赤いバラ:ライラ 薄ピンクのバラ:アルヌワブラン その他:アイビー、ベビーハンズ 玄関が華やかになりました✨ お花買って、ケーキ食べて……(笑)。 良い一日でした♥ それでは(^^)
こんにちは、bijomaruです(*^^*) 夜だけ糖質制限メニューの紹介です。 スズキのクリーム煮 パン生地を油揚げにしたピザ ぶり大根 とろろ イチゴ お米はいただきません。 お砂糖は「ラカントS」を使って、糖質カットしています。 ちょっとでもカットしたいですからね✨ 顆粒は200gからあるようです。 Amazonでも買えます♥ ラカントS 顆粒 800g 出版社/メーカー: サラヤ メディア: 食品&飲料 購入: 12人 クリック: 22回 この商品を含むブログ (7件) を見る ラカントS 顆粒 200g 出版社/メーカー: サラヤ メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る ラカントS顆粒 600g 出版社/メーカー: サラヤ メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る それではまた!
こんにちは、bijomaruです✨ 2019年4月5日17時50分ごろ、牡羊座の新月を迎えました。 新月にはお願いごとを2〜10個書き出すと叶いやすいと言われていますが、皆さんは書きましたか? この牡羊座の新月は、新月が持っている「スタート」のエネルギーが一番強いと言われており、スタートダッシュして物事を軌道に乗せるのに最適な時期です。 ですから、新しく物事を始めるエネルギーにあふれ、なおかつ勢いとスピードがあります。 そして、水星逆行を終えた今、10天体が順行している期間です。 10天体順行期間に牡羊座の新月という条件がそろうのは滅多にないことらしいです。 しかし、この順行期間も4月10日まで。 11日からは、今度は木星が逆行します。 ですから、このタイミングと今の環境を最大限に生かしてしまいましょう!! ・すぐに結果を出したいこと ・早く軌道に乗せたいこと ・始める時期を迷っていること
こんにちは、bijomaruです☆彡 もうすぐ4月。新年度ですね。 4月半ばの「春の土用」も近づいてきますので、きょうは「土用」についてお話ししたいと思います。 土用期間のおすすめの過ごし方 土用期間に避けること 土いじり 家の増改築 大きな決断や契約 土用期間の旅行や買い物はOK 土用というと、夏の「土用の丑」を思い浮かべる方も多いと思いますが、実は土用は年に4回(春、夏、秋、冬の4回)あり、合計72日間もあります。 年によってスタート日は違いますが、基本的には以下の時期です。 春土用:4月(4月末〜立夏までの約18日間) 夏土用:7月(7月末〜立秋までの約18日間) 秋土用:10月(10月末〜立冬までの約18日間) 冬土用:1月(1月末〜立春までの約18日間) 九星気学では「土用期間の過ごし方」や「土用期間に避けたいこと」がありますので、春の土用を迎える前に、ここにまとめておきたいと思
こんにちは、bijomaruです(*^^*) 独身一人暮らしのため、ことしのひな祭りは、特にひな祭りらしいこともせず、ひなあられだけ頂いて終わったのですが、実家に帰ったら、まだひな飾りが玄関にありました。 (だからお嫁に行けないのでは? まぁ旧暦の4月3日まで飾る地域もあるからヨシとしよう) もともと、実家のひな飾りは特大の7段飾りなのですが、これを飾ると和室で幅をとって大変なので、娘たちが成人した今は、ほんのお印程度に飾っているようです。 そのお印程度のひな飾りが写真です。 「酔っ払いびな」と名付けられたもので、陶芸の作家さんの手による作品です。 タイトルどおり、すべての人物が酔っ払っています。 一つ一つ、表情も本当に豊かで、見て楽しい作品となっています♥ かわいいですよね〜。 この作品大好きです(*^^*) それではまた!
こんにちは、bijomaruです(*^^*) 少し間があいてしまいましたが、もち麦生活続けています。 きょうは、ランチボックスに、もち麦ごはんとラタトゥイユをつめてきました。 休憩時間が30分しかないので、これくらいがちょうどいいです♥ それではきょうもがんばりましょう(*^^*) ではまた✨
こんにちは、bijomaruです(*^^*) わらび餅が健康にいいということはご存知でしょうか? それを聞いて食べに来たわけではなく、たまたまなのですがいただいています(笑)。 わらび餅にも種類がある しかし、注意点は、低カロリーでダイエットに効くのは和菓子屋さんに売っている「本わらび餅」で作ったわらび餅で、コンビニやスーパーで売っている市販のわらび餅は、サツマイモのでんぷんや、くず粉をブレンドした「わらび餅粉」で作られていて、高カロリーです。 写真の抹茶わらび餅も279カロリーあるし、ソフトクリームものっているので、ダイエットには不向きでしょうね(笑)。 わらび餅ダイエットの利点 ・脂肪分が少ない ・食物繊維たっぷり ・腹持ちが良い ・美肌効果が高い わらび餅の栄養素 ・ビタミンB2(肌のトラブルや抜け毛に効果あり) ・ビタミンE(抗酸化作用があるため、細胞の老化や活性酸素が増えるのを防
こんにちは、bijomaruです(*^^*) きのう、電車(メトロ)の中で無くしたスマホが見つかりました~!!!! なので、ホッと一息。 そう、本当にホッとしたので一息つきたくてカフェに入りました。 デリーモ@日比谷ミッドタウンで、カフェラテにチョコレートとベリーが入っている見た目もきれいなラテをいただいています♡ 親切な方に拾っていただいたようで(感謝感謝! だから日本大好き♥ VIVAジャパン笑)、 最終的に「東京メトロお忘れ物総合取扱所」で保管されていました。 お忘れ物総合取扱所は飯田橋駅にあるので、飯田橋まで行ってきました。 そして、もう一つホッとしたことは、 画面ロックをかけていないと思い込んで焦っていたのですが、 画面ロックはきちんとかかっていました! そりゃあそうですよね、このご時世、ロックかけていない人はいないでしょうね。 しかし、面白かったのが、色の認識の違い。 人によっ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『強運なステキ美女になる方法』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く