サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.theater-n.com
1 2005年12月03日 七人のマッハ!!!!!!! 2 2005年12月03日 ブレイキング・ニュース 3 2005年12月23日 ボブ・ディラン:ノー・ディレクション・ホーム 4 2006年01月14日 ホテル・ルワンダ 5 2006年02月04日 日常 6 2006年02月04日 忘れえぬ想い 7 2006年03月04日 漆黒の音楽 THE MOTHERSHIP CONNECTION : LAST ANGEL OF HISTORY 8 2006年03月04日 漆黒の音楽 GOLDIE WHEN SATURN RETURNZ ゴールディー 9 2006年03月11日 漆黒の音楽 MAESTRO 10 2006年03月18日 漆黒の音楽 MOVEMENT 04 11 2006年03月18日 漆黒の音楽 INTELLECT Vol.1 12 2006年03月25日 漆黒の音楽 Jeff
日本初公開から30…伝説のトリオ、再来! 愛と怒りと涙と笑い、この人生のすべてを賭けて彼女たちはリングに立つ! ドールズ・コールは鳴り止まない! 生きていれば誰もが味わう挫折と栄光― わずかなファイトマネーを求めての、「カリフォルニア・ドールズ」のあてなき旅は、毎日が崖っぷち。ドサ回りである。マネージャーは頑固者で野心家、仕事のためなら嘘もつく。そんな彼に導かれての、彼女たちの旅には、想定外の落とし穴と思わぬ喜びが待ち受けている。生きることの陰りと輝きに満ちあふれた物語。「この映画に登場する人間たちは皆“よくいる誰か”なのだ」とマネージャー役のピーター・フォークが語る。どこにでもいる誰かが特別な存在となる、そんな輝ける一瞬の永遠が、スクリーンを満たす。 日本では未だDVD化不可能 82年の初公開以来多くの映画ファンの心をつかんだ本作は、音楽著作権上の理由により未だにDVD発売されて
毎月1日はどなた様も1,000円 毎週月曜日は男性1,000円 毎週水曜日はどなた様も1,000円 毎週木曜日は女性1,000円 すべては"破壊"から始まった… 2006年正月を目前にした渋谷、シアターN渋谷では夜9時を過ぎると夜毎異様な盛り上がりみせていた。12/23より公開となった「AMERICAN HARDCORE」が上映を重ねるごとにクチコミで広がりを見せ日を追う毎に動員を伸ばしていたのだ。場内の熱気は異様なものとなり劇場にはもっと音量を上げろという観客からの要望が届き始めていた期待に応えるべく最大限の音量での上映を敢行したその時、場内壁面のスピーカーが上映中に飛ぶという映画館とは思えない状況に・・・ ポスターのキャッチコピーそのままにこの映画の伝説はまさに破壊から始まったのである。 あれから5年・・・ 今や伝説となったロックドキュメントの傑作「AMERICAN HARD
DVD入手不可能。 20世紀を代表する映像叙事詩! 20世紀も終わりに近づいた1996年、カンヌ国際映画祭でパルム・ドール大賞に輝いた作品が日本で公開され映画ファンの度肝を抜いた。子ども時代に夢みた幻想的な映像と思わず踊り出したくなる強烈なビートによる音楽の饗宴が観客の五感に直接シンクロし、観る者の心がなぜか満たされた奇跡の映画、その名も『アンダーグラウンド』である。映画界の超異端児にして天才的クリエーター、エミール・クストリッツァ監督が祖国ボスニア・ヘルツェコヴィナ(旧ユーゴスラビア)の50年に渡る悲劇の歴史をブラックなファンタジーとして再構築したこの映画 は、国が崩壊してしまった現実を前にして愛と狂気で生き抜いた人たちの姿を描いた映画史に残る一大傑作! 地下にもぐって50年、地上に出たら国はバラバラ ナチス・ドイツ占領下のセルビアを舞台に、レジスタンス(?)として活躍する男のいい
原題:FREAKONOMICS 監督:アレックス・ギブニー(「GONZO〜ならず者ジャーナリスト、ハンター・S・トンプソンのすべて」)、モーガン・スパーロック(「スーパー・サイズ・ミー」)、レイチェル・グレイディー&ハイディ・ユー 原作:スティーヴン・D・レヴィット、スティーヴン・J・ダブナー 目からウロコのエンタメ経済ムービー! 人生にちょっと役立つ、非常識 経済学者スティーブン・レビットがジャーナリストのダブナーと共著し、"常識の裏側にあるホント”を解説した、400万部を誇る世界的な大ベストセラー「ヤバい経済学」。2006年、TIME誌で「世界で最も影響力のある100人」の1人に選ばれた経済界の異端児レヴィットと、小説家でもあるダブナーは、おカタい経済理論を振りかざすのではなく、誰でも分かるような独自の面白理論を次々に展開。本では描かれていなかったエピソードも今回みごとに映像化
監督:クライブ・A・スミス(「ペコラ」「ぞうのババール」) 脚本:ピーター・ソウダー(「ババール ぞうの国の王様」) 撮影:レノーラ・ヒューム、 ジョン・ハーフペニー 製作:パトリック・ルーバート、マイケル・ハーシュ(「スター・ウォーズ/イウォーク物語」) 音楽:パトリシア・カレン 歌:イギー・ポップ、ルー・リード、ロビン・ザンダーデボラ・ハリー エンディング・テーマ曲:アース・ウィンド&ファイアー 怪しくて!ワイルドで!カッチョ良くて! スウィートなキャラクターと世界観!!! なんで知らなかったの! 絶対今日から自分のフェイバリット・ムービーッ! ロックン・ルール! ROCKIN'JELLY BEAN 最終核戦争後、死に絶えた人類に代わって、トランスミュートした動物たちが地上を支配した未来世界。かつてのロック界のスーパースターのモックは、唯一無二のある声の存在を突き止
配給:ビーズインターナショナル (c)2010 Rhino Entertainment Company, a Warner Music Group Company. ロックの意匠をまとった覚醒を叫ぶ声 ─ 誰からも影響されず、何者の追随も許さない唯一無二の絶対的個性=ドアーズ。 ドアーズ × トム・ディチロ監督『ジェニー・スエード』 × ジョニー・デップ 各国の映画祭で喝采を浴び、現在フランスで異例の大ヒットを記録しているドキュメンタリー映画『ドアーズ/まぼろしの世界』。60年代末、様々なジャンルの音が混じり合った陶然とするサウンドと挑発的な歌で、ポピュラー音楽はおろか、ポップカルチャーまでも変えてしまうほどの存在感を放った、アメリカのロックの神話ともいえるバンド、ドアーズ初のバンド公認ドキュメンタリー映画である。監督はジム・ジャームッシュ作品で撮影を手がけ、ブラッド・ピット主演の『
塚本晋也 SHINYA TSUKAMOTO 衝撃的世界デビュー以来、映像と音で観客を圧迫。スコセッシが、タランティーノが、ギャスパー・ノエが、ブラッド・ピットが、そのゴージャスなエネルギーに注目する。1989年<鉄男>ローマ国際ファンタスティック映画祭グランプリ。2002年<六月の蛇>ベネチア国際映画祭コントロコレンテ部門審査員特別大賞受賞。2009年<鉄男 THE BULLET MAN>ベネチア国際映画祭メインコンペ正式出品。 塚本晋也全監督作品 ●電柱小僧の冒険 THE ADVENTURE OF DENCHU KOZO 87|45分|c1987 KAIJYU THEATER 坂本竜馬が未来を託した100年に1人のスーパーマン・電柱小僧。バイオレンスとエロスとユーモアに包まれた冒険物語。 ●鉄男 TETSUO THE IRON MAN 89|67分|R|c1989 KAIJYU
入場整理番号付き作品日時指定前売券1,300円チケットぴあ独占で10/10(土)am10:00より一般発売! ※前売券の販売は上映前日18:00迄。 ※前売券完売の場合、当日券の販売は ございません。 ※映画祭のためサービスデーなどの各 種割引はご利用いただけません。 What is HORRORFEST? “HORRORFEST”とは、アメリカで積極的にホラー映画を制作・配給している映画会社After Darkが主催するホラー映画の祭典である。記念すべき第1回は2006年11月に米国35都市・500以上の劇場で開催され、2010年1月には第4回を迎える。毎回、厳選された新作ホラー映画8本を上映し、作品の人気投票やホラークイーンコンテストなどを行う観客参加型のイベントとして、ホラーファンのみならず幅広い支持を受ける一大ムーヴメントとなった。そしてついに“HORRORFEST”が
神の子と呼ばれた男は、1人の人間だった。 このドキュメンタリーは、ヒストリーでもなく、英雄譚でもない。 クストリッツァだから、“神の子”マラドーナが“人間”に見える。 アルゼンチン国民の英雄、ナポリの救世主、稀代のエンターテナー、そして薬に溺れた堕ちた偶像・・・。 20 世紀スポーツ界もっともスキャンダラスなスーパースター。“神の子”ディエゴ・アルマンド・マラドーナ48歳。名匠エミール・クストリッツァ監督が、ブエノスアイレスからナポリ、ベオグラードへと“魂の反逆児”の真実を追う。 今までのドキュメンタリーとは全く違うマラドーナがここにいる。 マラドーナのドキュメンタリーは、数多リリースされているが、この映画はヒストリーでも英雄譚でもない。クストリッツァがマラドーナに限りなく接近し、全てありのままのマラドーナの言葉で語られる。そして、我々がマラドーナに向きあえたときクストリッツァ作
67年間の封印が解かれる、映画史上最大の問題作。 我々は、この歴史を二度と繰り返してはならない。 <『意志の勝利』> 『意志の勝利』は古都ニュルンベルクで1934年9月4日から6日間行われた国民社会主義ドイツ労働者党(ナチ党)の全国党大会の記録です。製作に使用されたカメラは16台、スタッフは100人以上、撮影フィルムは60時間超えるなど、当時としては大がかりなものでした。本作は公開後、ドイツ各地の民衆を熱狂させ、ナチ党の党勢を拡大する一助となってしまいました。 <全てのクリエイターが、映像の教科書と認める禁断の映画> その整然たる映像美、卓越した演出法は海外でも高く評価され、1935年のヴェネツィア・ビエンナーレでは金メダル、1937年のパリ万博でもグランプリを獲得。観る者に善や悪を考える隙も与えない映像の圧倒的な力は、単なるプロパガンダ映画にはない高いクオリティを備えています。しかし
■オープニングにYellow Magic Orchestra “Tokyo Town Pages” at ROYAL FESTIVAL HALL, LONDON ライブPVと、 HASYMO ”The City of Light / Tokyo Town Pages” の一般公募PV最優秀作品 を上映。 <PROGRAM 01> 1/17(土)~1/30(金) alva noto + ryuichi sakamoto “insen live” 坂本龍一と電子音楽家でヴィジュアル・アーティストのアルヴァ・ノト(カールステン・ニコライ)による、06年6月15日スペイン/バルセロナ「ソナー」と06年6月11日ポルトガル/ポルトにて行われたコラボレーション・ライブの模様を収録した映像作品。世界の最先端を走り続けるふたりのアーティストによって作りだされる、アコースティック・ピアノとエレクトロニ
監督:川口 潤 撮影:川口 潤、 Chris Habib 、 unknown You Tube cameraman (プレイヤー):77BOADRUM(V∞REDOMS,Hisham Akira Bharoocha、David Nuss、Brian Chippendale、Jaiiko Suzuki、Andrew W.K、David Grubbs、and more) 2007年7月7日、ニューヨークで開催されたライブイベント「77BOADRUM」。 ボアダムスのコンセプトを基に77台のドラムで一斉に演奏された 驚愕ライブパフォーマンスの実態が遂に映像化! ( 以下、ライブ当日に配布されたフライヤーより抜粋 ) YOU are the 78th member! This is because the sound will spiral outwards,from left to r
9/13(土)〜10/10(金)ロードショー! 当日一般1,800円/大学生1,500円/シニア1,000円 | 11 : 25 | 13 : 50 | 16 : 15 | 18 : 40 〜 20 : 43 | 終 10/11(土)〜ロードショー! 当日一般1,800円/大学生1,500円/シニア1,000円 | 11:00 | 13:00 | 15:00 | 17:00 | 19:00〜 20 : 41| 終
当時リアルタイムでの露出が極端に少なかったがために、いまだにその音楽シーンの中でも一般的に語られることの少ない80年代USハードコア/パンク。全米の地下世界に吹き荒れたこの音楽は、スケートボードなどのストリートシーンと密接に結びつきながら巨大なムーヴメントへと発展していった。そのムーヴメントから20年以上を経て、当時のフッテージを盛り込んだ新作映画&当時から活躍を続けるバンドたちの最新ライブまでを一挙上映!! ●「ミニットメン:ウィ・ジャム・エコノ これぞ必殺ハードコア!!USHC奇跡の突然変異バンド、ミニットメンの全てが凄いメンツに語られる必見のドキュメンタリー! 監督:ティム・アーウィン 原題:we jam econo:the story of the minutemen 出演:ジェロ・ビアフラ(DEAD KENNEDYS)、ジョン・ドー(�])、J・マスシス(DINOSAUR
ゾンビ・ストリッパーズ<R-18> 必見!全米マスコミがシビれた、予想以上のオモシロさ! 10/11(土)〜ロードショー!
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『渋谷の映画館 | シアターN渋谷』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く