アプリなら、コメントが見やすい!
トップへ戻る
暑さ対策
www.tomiemisato.com
こんにちは〜!とみえみさとです。 この度、ブログをWordPressにお引越しすることになりました! 今は絶賛引っ越し準備中です。 移転先のブログでは、今よく書いているパン屋巡りの記事(出た)や旅行の記事をメインに書いていけたらと思っています。ガッツリ趣味ブログです。 完成したらまたこちらのブログでお知らせしますので、しばしお待ちを! 思い出の詰まったはてなブログにちょっと後ろ髪ひかれますが、ワードプレスのサイトでも自分らしい記事をお届けできればと思っています。 みなさんのブログは引き続き読ませていただきますので、これからもよろしくお願いします♪ それでは〜!
こんにちは〜!とみえみさとです。 今日もパン屋巡り記事(笑) 今回紹介したいのは、前回紹介したパン屋さんと同じ近江八幡市のパン屋さんです。 近江八幡市堀上町にある「壱製パン所」さん。 何度か15時ぐらいにお邪魔したことがあったんですが、この時間に行くとほぼ売り切れ……。 朝8時から営業されているので、今度は9時台に行ってみました! 朝に行くと、棚にたくさんのパンが並んでいました。 ハード系のパンから甘い系のパンまで豊富に揃っているのがいいですね。 テレビでも紹介されたことがあるパン屋さんなので、県外からもお客さんが来られるそうです。 私が行った時は大阪から来たお客さんがいらっしゃいました。 厳選して買ったのがこの3種類。 ・塩パン(170円) シンプルなので結構パン屋さんの色が出るんですが、ここのパンは表面も中ももちっとした食感でした。あと、バターと塩の味もしっかりめです。 1個でも意外と
こんにちは〜とみえです。 今日はいつも連載させていただいているサイトで、私の書いた記事が公開となりました! いでよ! luluepi.com 今回も盛りだくさんの内容でお届けしています。 連載記事にコメント・ブックマークいただけるとものすごく嬉しいです! よろしくお願いします〜!
こんにちは〜!とみえです。 今日は5億年ぶりに東京のお店の記事。 東京へ行った時に「せっかくだからミシュランガイドに載っているような名店に行こう!」と思ったんですが、どこも予算的に厳しかったので、比較的お手頃価格で食べれる日比谷の香港料理店「添好運(ティム・ホー・ワン)」へ行ってきました! 安い名店とだけあって、ランチの時間を外して15時頃から並び始めたんですが、めっちゃ行列ができていました。この時間で…!? 暇すぎたので、一緒に行っていた友人と記憶力しりとりをしながらひたすら待つ。 「りんご、ゴジラ、ラッパ、パントマイム、ムック、クリオネ、寝床、コントラスト、TOKIO、オイスターソース、スラックス、スロベニア、アッサム、ムンク、クリケット、トイザらス、スリランカ、カルボナーラ、ラスク、くじら、ライチュウ、ういろう、うずらたまご、ごま、マリオネット、トイプードル、ルロイ修道士、新海誠、ト
こんにちは〜!とみえです。 今日は最近行った京都マルイのパン屋さんを紹介。 もともと、京都マルイには神戸屋があって何度か行っていたんですが、去年7月に7階・8階が巨大フードホールにリニューアルして、そこに新しいパン屋「Kyoto 1er BAKERY MARKET」さんができました。 そこはパン屋……というよりはパンのセレクトショップで、京都で人気のパン屋さん10店舗の看板商品が販売されています。 京都で愛されているパン屋さんって結構駅から遠かったり、京都の中心部から離れていて行きづらい場所のお店が多いんですよ。 今までパン好きを公言していますが、正直アクセスの関係で行けていない店も多いです。 でもここなら!比較的カンタンに人気店のパンをゲットできちゃうんです。しかも10店舗分。パン好きからするとワクワク度はディズニーランドぐらい。 お腹が許せば20個ぐらい行きたかったんですが、厳選に厳選
こんにちは〜!とみえです。 今日はいつも連載させていただいているサイトで私が書いた記事が公開しました! luluepi.com 今回は顔脱毛とニキビの関係性について。 連載記事にコメント・ブクマいただけるとめっちゃ嬉しいです。 よろしくお願いします〜!
こんにちは〜とみえです。 前回、パン屋巡りの記事が少ないって気づいたので宣言通りパン屋さん記事。 今日は全国にお店がある「ハートブレッドアンティーク」さんを紹介したいと思います。 私がよく行くのは大丸の裏にある京都四条店です。結構何回も行ってるんですが、今まで紹介できていませんでした。 ここのお店は、マジカルチョコリングっていう巨大なデニッシュ生地のドーナツみたいなパンが人気みたいなんですが、私が1番おすすめしたいのは「ぞっこん塩パン(83円)」 ほんと名前のとおり、1回食べたらぞっこんになる塩パンです。 (写真右がぞっこん塩パン) パンの下部分にバターがたっぷり染み込んでいて、食べてみるとサクッとした食感、口に入れた瞬間にバターの旨味がじゅわっとひろがります。 パン生地も丁度よい柔らかさで塩の味も感じられます。 これが83円という奇跡!! あと、ここのお店はパンの種類自体も多くて期間限定
こんにちは〜!とみえです。 最近、自分のブログを読み返していて気づいた話。 今までパン屋さんの紹介を結構してきていたつもりだったんですが、カテゴリ内の記事を見返してみると……。 www.tomiemisato.com 少ない!!!! 17件しか書いとらんやないか!!!! 自分の体感ではめちゃくちゃ行ってるつもりだったんです。 あれ、おかしいな?パン屋さんはかなり行っているはずなのに……。 パン屋巡りの記事が思ったより少ない理由 全然書いていないに腹が立ったので、自分なりに書いていない理由を考えてみました。 パン屋さんへ行っても写真を撮っていない 有名すぎるパン屋さんを紹介していない 京都に毎日通ってた学生時代からパン屋巡りはしてたんですが、写真を取っていないところが多いんですよね。 やっぱり写真付きで紹介したいので、まだ書けないパン屋さんが多いです。 もう1回足を運ばないと……。 もう一つ
こんにちは〜!とみえです。 今日は、いつも連載させていただいているサイトで私が書いた記事が公開となりました! こちらが公開された記事! luluepi.com またまたお金の話。 連載記事にブクマもしくはコメントいただけると大変うれしいです〜! よろしくお願いします!
こんにちは〜!とみえです。 今日も大阪のパン屋さんへ行ってきた記事。 前回 www.tomiemisato.com 今回は、大阪に3店舗展開している人気のパン屋さん「gout(グウ)」の森ノ宮店へ行ってきました! 森ノ宮店は去年の秋にできたばかりだそうで、まだまだ新しいお店です。 お店の中に入ればすぐに分かるんですが、パンの種類がめっちゃ豊富! たくさんパンが並んでいて入って早々に足を止めてしまいました(邪魔) 残念ながら、この日は朝に厚切りトーストを食べてしまっていたので、1個しか買わなかったんですが、本当だったら5個は買っているところでした。 たくさん種類がある中で私が厳選したのが、「はちみつバターサンド(確か150円だったかな)」。シンプルイズザベストです。 一口食べた時の小麦の味わい深さに驚きました! あと、バターの口当たりが良くて、いくら食べても飽きの来なさそうな1個でした。 谷
こんにちは〜!とみえです。 前にこのブログでも紹介したレブレッソさんの食パン。 www.tomiemisato.com できたてのトーストが食べられるイートインも人気のお店なんですが、前回行けなかったので満を持して行ってきました。 その日は朝しか予定が空いてなくて、土日は朝8時からオープンしてる鶴橋の本店へ。(前紹介したグランフロント店は10時開店) (めっちゃブレた……) 朝9時。イートインは7席ほどだったんですが、4席ぐらいは埋まってたかな? 食パンの販売も2人ほど並んでいました。 私の前の男性がたくさん食パンを買っていかれてて、改めて人気店であることを実感します。 トーストのメニューは、カレーが乗っているものとか、季節限定でさつまいもが乗っているものとか色々あったんですが、迷わず最もオーソドックスな厚切りバタートースト(330円)をチョイス。 分厚い!4cmぐらいあります。 優しい小
こんにちは〜!とみえです。 今日はいつも連載記事を書かせていただいているサイトで 私の書いた記事が公開となりました! luluepi.com 顔脱毛はいくらかかるのかについて、詳しく書かせていただきました。 連載記事にコメント・ブクマいただけると、とっても嬉しいです。 よろしくお願いいたします〜!
こんにちは〜、とみえです。 久しぶりにタピオカミルクティーの記事です。 あれ?糖質制限は?って感じなんですけど、誘惑に勝てなかった……! 今回は、心斎橋のアメリカ村にある味庵茶坊(あじあんさぼう)へ行ってきました! 台湾料理のお店なんですが、タピオカミルクティーのテイクアウトもやっています。 写真撮るの忘れちゃったんですけど、40種類ぐらいはあったと思います。 オーソドックスにミルクティーを行きたいところでしたが、「タロイモミルクティー」という味が気になってしまいました。 日本ではあまり知られてないですが、台湾ではメジャーな飲み物らしいです。 氷の量が「普通・少なめ・なし」から選べるし、砂糖の量も5段階から選べました。 ありがたい!僅かな抵抗で無糖をチョイス。 でも普通に甘かったです。タロイモの甘さかな? 普通のミルクティーと違って、タロイモのこっくりとした濃厚な甘みがタピオカと合いますね
こんにちは!とみえです。 最近、気になっていたお店に行ってきました。 『近畿地方から送るゆる〜いブログ』のダンボーさん(id:masanori1989)が紹介していらっしゃった道の駅あいとうマーガレットステーションのレストラン。 www.yuruiblog.com 昔に何度か来たことがあったんですが、ランチビュッフェなるものはなかったのでドライブがてら行ってみることに! レストラン「MARGUERITE TERRACE」は開放的でなんともおしゃれな空間! この日は曇だったので残念ですが、天気のいい日は外のテラスでも食べられるらしいです。 並んでいるのは地元の農産物を使ったおかずが多くて、自然と野菜がたっぷり取れます。 米粉で作った唐揚げや、滋賀県の名産赤こんにゃくが入っているひじきなど、一味変わったおかずもたくさん揃っていました。 こういう盛り付けってセンス出ますよね、なんか茶色い……(笑
こんにちは〜!とみえです。 今日はいつも連載しているサイトで私が書かせていただいた記事が公開になりました! luluepi.com クイズです、最初の画像の場所はどこでしょうか? 連載記事にコメント・ブックマークいただけると嬉しいです! よろしくお願いします〜!
どうもこんにちは、とみえです。 だいぶ前に同僚から「ここの店のランチはコスパ良い!」って今回紹介するお店のことを聞いてたんですが、教えてもらったメニューが平日限定だったのでなかなか行けず、先日ついに行くことができました! 四条烏丸から歩いて3分ほどの場所にある「隈本総合飲食店 MAO」さん。 ここの平日限定で食べられる若鶏の唐揚げ食べ放題定食(900円)がずっと気になってたんですよ。 まず、1,000円以内であることに感謝申し上げたいし、好きな唐揚げがおかわり自由だなんて……!! 4個が標準的な個数らしいんですが、欲張って5個頼んじゃいました。 1個が大きい! 揚げたてで表面がカリッと、中はジューシーっていうまさに理想オブ理想の唐揚げでした。 ほんのり生姜の風味が効いていて、味付けも抜群に良いです。 唐揚げの他にはご飯や汁物、サラダに副菜が4種ほどついていて、お腹いっぱい食べられます。 こ
こんにちは〜!とみえです。 今日は街をぶらりとしていて、偶然見つけたチョコレートのお店を紹介します。 烏丸御池から徒歩5分、三条通にある「BEL AMER(ベルアメール)京都別邸」さん。 ベルアメールは全国的に有名なブランドですが、京都別邸は和のテイストを取り入れていて、置いているチョコレートもほとんど違うものです。 入るやいなや、そこには宝石?絵画?みたいなチョコレートがズラリと並んでいるではありませんか! それぞれのチョコレートがどんな味なのか、想像するだけでワクワクが止まりません。 ちなみに、スティックショコラシリーズの「キャラメルサレ」(花柄のやつ)は友達にプレゼントしました。 「めっちゃ可愛いし、何本でもいける!ありがとう!!」(友人のインスタ投稿より) 私が食べたのは、ショコラソフトクリームのビター味(460円)。 スッキリとした味なんですが、深いカカオの味わいも楽しめる1本で
こんにちは〜、とみえです。 今日は連載サイトで書かせていただいた記事が公開になりました! luluepi.com 今日は脱毛じゃない(笑) 話題の腹筋マシンを体を張って体験していますので、ぜひご覧ください! 連載サイトの方にコメント・ブックマークいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします〜!
こんにちは〜、とみえです。 京都に関する電子書籍を出したばかりだし、京都の記事を書こうかなって思ってカメラロールを見てたんですが、ない! ちょっとネタが枯渇してるから近々ネタ探しに行きたいと思います。 ということで、今回はまだ紹介できていなかった岐阜県高山市にある「高山昭和館」というスポットを紹介します。 高山といえば、江戸時代の建築物が残る古い町並みのイメージだと思うんです。 昭和館は、砂漠の中にあるオアシスみたいな感じで、江戸時代の町並みの中に突如表れる昭和というか。 とにかく、外の町並みとはかけ離れた雰囲気をしています。 館内は、昭和の路地(商店街?)や小学校、床屋、電気屋……などの店舗が再現されています。 前に明治村の記事を書いたんですが、まさしくこの昭和版ですね。 www.tomiemisato.com すでに伝わっているかもしれないですが、こういう場所めっちゃ好きなんですよ。
こんにちは〜、とみえです。 今日はご報告から。 この度、ついに!(ついに?)電子書籍を出版いたしました〜! 拍手ください!! 今回出版したのは書き下ろしではなく、今まで書いたコラム記事を加筆・修正したものになります。 それがこちら。 とみえみさとの京都案内 作者: とみえみさと 発売日: 2018/10/16 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る どうです?自分で言うのもアレですけど割と本格的な感じしません? 実際にAmazonに並んでいるの見るとグッとくるものがあります。 今まで私が訪れた京都のおすすめスポットがギュッと詰まった一冊です。 お値段は、99円(Amazon電子書籍の最低価格)となっております!まいどあり! ……って言いたいんですが、Kindle Umlimitedの会員なら無料で読めちゃうんですね。 会員の方はこの機会にとりあえずダウンロードしてみてくださ
こんにちは〜、とみえです。 今日はいつも連載させていただいているサイトで私の書いた記事が公開になりました! どん! luluepi.com 今回は脚の脱毛に関して書かせていただいた記事です。 いつもながらに長い(笑) 連載記事にコメント・ブクマいただけるとすごく嬉しいです! よろしくお願いします〜!!
こんにちは〜!とみえです。 みなさん「ユトリ珈琲」というチェーン店のカフェを知っていますか? ちなみに私は知りませんでした(笑) 地元の友だちとカフェでお茶することになって、車を運転する友達に「どこかおすすめのカフェとかある?」って聞いたら、「この近くにユトリ珈琲ってカフェがあるからそこにしよっか」って返ってきました。 「ユトリ珈琲???なにそれ?」 「コ◯ダ珈琲みたいな感じのカフェ(笑)」 着いてお店をちらっと見てみたら、本当にコ◯ダ珈琲的な雰囲気のお店でした。 パッと見、いかにもよくありそうなカフェですが、色々と想像の斜め上をいっていたので紹介したいと思います。 ・謎にメニューが豊富 メニュー表がファミレスみたいだったんです。 中を見てみると、ランチメニューがたくさん書かれていて、カレーだけでも16種類! カフェらしからぬメニューのバリエーションがツボでした。 ・店内音楽が懐メロ カフ
こんにちは〜!とみえです。 今年も「まんパク」というグルメイベントに参加してきました! 去年の記事↓ www.tomiemisato.com 今日は、去年の記事のサムネイル画像にもある「いちごけずり」の話。 リトルジュースバーさんが販売している「いちごけずり」(500円)は名前の通り、凍らせたイチゴをスライスしたフローズンデザートです。 いたってシンプルに作られていると思うんですが、去年一緒に行った友達が食べてて大絶賛してたんです。 今年もまんパクに出店されていたので、いざ実食!(友達は今年も食べてました) 薄くスライスしたイチゴ本来の甘酸っぱさと、上にのった練乳のホイップクリームがイチゴ単体の味を何倍にも格上げしています。 想像していたよりはるかに美味しい! 久しぶりに甘いものを食べた……(1週間ほど糖質制限中でした) ちなみに今年は糖質を気にして、お肉の串焼きばかり食べてました。 それ
こんにちは〜!とみえです。 今日はいつも連載させていただいているサイトで、私が書いた記事が公開となりました! luluepi.com 今回は腕の脱毛に関する記事です。 連載記事にブクマもしくはコメントしていただけると嬉しいです…! よろしくお願いします〜!!
どうも、とみえです。 昨日シャトレーゼ糖質カットシリーズの生チョコに関する記事を書いたのですが……。 www.tomiemisato.com 思いの外良い反応をいただけたので、他の商品についてもレビューしたいと思います。 今回はこれだ! 「糖質84%カットのテーブルパン プレーン」(6個入り648円) パッケージが見づらくてすみません…! テーブルパン1個の糖質はだいたい17g(私が購入する製品の炭水化物量で計算)なんですが、このパンはなんと1個で糖質2.7g! こういう低糖質のパンってボソボソとした食感の商品が多いんですが、シャトレーゼのパンはあまりパサついてなくて気に入っています。 1個あたりの糖質はローソンのブランパンとほぼ同じなんですが、個人的にシャトレーゼのパンの味が好みです。 いや正直…正直ね、いつも買っているパンよりだいぶ高価ですよ。 参考:いつも買っていたネオレーズンバター
こんにちは〜、とみえです。 このブログでは普段、パン屋とかパン屋とかパン屋とか糖質の王様を紹介しちゃってるから今更感すごいんですが……。 最近、ゆる〜く糖質制限を始めたんです。 いや先週焼き芋にハマってるとかいう記事書いてたんですけどね!あれめっちゃ糖質の塊ですけどね! www.tomiemisato.com なんで糖質制限を始めたかといいますと、焼き芋を食べるようになってから、仕事中に異様な眠気に襲われるようになったんですよ。 これはもしやと思って調べたら、どうやらサツマイモの糖質によって血糖値が乱高下して眠くなってしまっているようで……。 これはいかんと思って、あわてて糖質をセーブしようと思ったんです。 しかしながら、スイーツ大好き・炭水化物大好き芸人な私が急に甘いものを断つのも無理な話で、糖分が欲しくなっちゃいます。 そんなときにお世話になっているのが、シャトレーゼの「糖質84%カッ
こんにちは〜!とみえです。 今日は、神戸の南京町でランチしたところで紹介できなかったお店を紹介しようかと! 劉家荘(りゅうかそう)という中華料理屋さん。 南京町の外れにあるんですけど、私が行ったときは店の外に2組ほど並んでいました。 この時、外はすごい暑かったんですが、お店の前にミストシャワーが設置されていました。ありがたい……。 で、厨房がガラス張りになっていて外から見えるんですが、丸焼きにした鶏がいくつもぶら下がっていました。これぞ中華料理って感じがします。 ここの看板メニューは焼鶏(しょうけい)というメニュー。(写真中央のお皿) 焼鶏というのは簡単に言うと中国版ローストチキンで、鶏肉を揚げて蒸したメニューなんですが、皮がパリッとしていて身がしっとりとしています。 とにかく、なぜこんな食感になるのか不思議なんです。 そしてすごいお酒がすすみそう!あんまり飲めないけど! 焼鶏はいくつかサ
こんにちは!とみえです。 今日はいつも連載させていただいているサイトで私の書いた記事が公開となりました! luluepi.com 人気脱毛サロンジェイエステティックさんに関するボリューム満点の記事です。 記事の最初に登場する私がすごいまぶしそう(笑) 連載記事の方にコメントもしくはブクマいただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします〜!
お題「マイブーム」 今日は特に思いつくネタがなく、お題に頼ります(笑) 最近のマイブームは、さつまいも。 スーパーでさつまいもを2個ぐらい買ってきて、炊飯器を使ってふかし芋にして、ご飯代わりに食べるのがマイブーム。 スーパーにはいろんな銘柄が売ってるから、色々試してみてふかし芋に最適な銘柄……というか個人的なお気に入りを探しています。 唐突ですが、ふかし芋にすると美味しかったおすすめの品種をご紹介! 3位 安納芋 最近では一番有名な品種かもしれないですね。 本来はねっとりしているらしいのですが、私が購入した安納芋は割とホクホクした食感でした。でも甘さがしっかりあってさすが有名なだけあると思いましたね。 2位 シルクスイート ふかし芋を作った時のしっとり、ねっとりした感じがお気に入りです。 他の品種よりも上品な舌触りで、まさにシルクのようなきめ細やかさ。 程よい甘さで、ずっと食べていられます
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『どろあわわはスギ薬局やその他の販売店で取扱いがあるの?』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く