サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
WWDC23
www.vampire-load-ruthven.com
普段何気なく使っている吸血鬼という単語。この単語は和製漢語であり、日本で作られたと考えられています。そしてこれまでの定説であった、南方熊楠造語説が覆りました。そしてとある評論家の方からも新発見であるとのお墨付きを頂くことができました。今回はその経緯を紹介していきたと思います。 実は『ゆっくりと学ぶ吸血鬼 第13話①~③』で既に解説済みです。ですが今回この発見はこれまでの定説が覆った大変貴重な情報であり、どの本でも紹介されていません。文字でも残しておきたく、今回記事にすることにしました。かなり長い記事となりますが、ご容赦下さい。 この記事は2018年5月8日にブロマガで投稿した記事を移転させた記事です。 下は元記事のアーカイブ web.archive.org 【目次】 〇『吸血鬼』という和製漢語を生み出したのは南方熊楠…という説が覆った! ①英語ヴァンパイアの最初の翻訳は「吸血鬼」ではなくて
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『吸血鬼の歴史に詳しくなるブログ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く