サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
www.worldwidebear.net
私がイギリスの大学院に入学したばかりの2年前はもうすでにジャケットを羽織るほど寒かったのですが、今年はここ2週間雨と無縁の天気が続いてて、家からは必要以上出なかったけど、窓から漂ってくる空気が暖かくてとても気持ちよかったです。 大学院入学シーズンなので、今日も前回に続き、大学院留学のことについて書きたいと思います。 今回は主にイギリスに大学院留学すること全体に対しての感想や、ロンドンでコンピュータサイエンスの修士課程コースが実際に終わった今ならではの感想と、私が感じた問題点などについて細かく書いていきますので、 「イギリスでコンピュータサイエンスの留学してみたい」と考えている方が少しでも参考になればいいなと思います♫ 1年間という短い期間 ロンドンで留学する1ヶ月間の出費 コンピュータサイエンスの学位の価値 授業に合う英語力・能力 適度に休むことも意識する おわりに 1年間という短い期間
一瞬にしてイギリスの修士号課程も残り3ヶ月だけになりました。 去年9月に渡英し、大学の課題や最終試験でせわしく過ごしているうちに、気がつくともう9ヶ月も経ちます。 一言で言うと、この9ヶ月間は私の人生においてTOP3に入るぐらいチャレンジが多い期間でした。 現在、修士課程においての講義はすでに全て終了し、今月は各授業の最終試験が1ヶ月間に渡って行われました。私は昨日で全ての試験が終わって、やっとホッと一息をつくことができます。 これからは卒業プロジェクトの製作と同時に就活もしなければいけないので、ゆっくり休む暇もなさそうですが、今日はひとまず渡英してからの9ヶ月間を振り返りたいと思ったので、久しぶりにブログを開きました。 海外移住や海外留学を考えている方にとって役に立つ情報にはならないかもしれませんが、参照程度にどうぞ最後まで読んでいただければと思います。 1. 毎日髪を洗わなくなった 2
大学の授業は12月の最初の週が今学期最後になるので、中間テストの後にひと息つく暇もなくあっという間に期末テスト&コースワーク第二段の準備を始めなきゃいけませんでした。 なので、3ヶ月目は勉強が忙しくてあまり遠出はしませんでしたが、初めてイギリスの就活イベントに行ったり、映画を観に行ったりとそれなりに充実しました。 さて今日は、今までの報告記事シリーズと同じように、イギリスで大学院留学生としての11月1ヶ月間の生活状況や、出費の詳細について書いていきますので、よかったら最後まで読んで下さい。 イギリス大学院留学1ヶ月目の報告はこちら イギリス大学院留学2ヶ月目の報告はこちら 出来事 アジア系スーパーの有難さを再び知る イギリスに来たらNando'sを食べて欲しい ファンタスティック・ビーストの新作 イギリス伝統料理:サンデーロースト イギリスで初めて就活イベントに参加 イギリスの冬は本当に暗
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.worldwidebear.net』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く