アプリなら、コメントが見やすい!
トップへ戻る
暑さ対策
www.yuika-bob.com
出産の記録最後は、用意していた陣痛・入院バッグの中身の答え合わせをしたいと思います(^^) 持ってきて良かった!と思ったグッズや、持ってくればよかった…!と思ったもの、便利アイテムをご紹介しますので、出産を控えた方に参考にしていただければうれしいです♩ これまで書いた、出産の記録はこちらから↓ www.yuika-bob.com www.yuika-bob.com 立会い出産のポイントはこちら↓ www.yuika-bob.com 陣痛・入院バッグの中身!実際に役に立ったもの 用意していた陣痛・入院バッグの中身 まずわたしが用意した陣痛バッグの中身はこちらです↓ 詳しい中身はこちらの記事を見てみてください* あわせて読みたい www.yuika-bob.com 陣痛バッグ、入院バッグを分けずにひとつにまとめていたので結構重かったです(>_<) 旦那さんと一緒に車で病院に行けたので大丈夫でし
あけましておめでとうございます(^^) 年末年始、さぼってしまったブログ更新ですが、今年も引き続き家のこと、インテリアのこと、 そしてもうすぐ産まれる子どものことも記録していけたらいいなあと思っているのでよろしくお願いします* まずは年末年始の大掃除で、一念発起して行った無垢フローリングの床のオイルメンテナンスについて書きたいと思います! お気に入りのわが家の無垢床は プレイリーホームズのドナオーク乱尺スタンダード オイル塗装(クリア)です。 乾燥に弱く、引っ越して初めての冬を迎え、色が白っぽくなってきたような?ちょっとささくれのようになっているところもあったり…メンテナンスしなきゃなあと気になっていました。 さらに子どもも春には産まれるので、今後なかなかやる時間がないだろうということで 重い腰をあげて年末に初めてのオイルがけをすることに決めました! 無垢フローリングにオイルを塗る方法 ①
わが家の中でも特に作ってよかったお気に入りの場所、それが ファミリークローゼット(ファミリークローク)です。 一階に作ったことで、朝の準備の動線が格段によくなりました。 朝起きて、準備をするのもすべてファミクロ内で完結。 帰ってからもすぐにコートをかけられたり、鞄置き場を作ったことでリビングに余計なものが出ていることが少なくなりました。 洗濯物をリビングで畳んだあと、すぐにしまえるのも大事なポイント◎ たった4帖ほどのスペースですが、とにかく今ではここなしでは考えられなかったくらいわが家のお気に入り空間です(^^) ファミリークローゼットについて詳しくはこちらの記事にまとめています↓ あわせて読みたい www.yuika-bob.com そんなファミリークローゼットですが、わが家ではIKEAのPAXを使って収納しています! 家づくりをしていく中で知ったPAX、初めて見たときはこんな便利なも
先日初めて無垢材のテーブルにオイルを塗ってメンテナンスしてみたので、その方法と感想をアップしてみたいと思います。 オイルを塗ったのはこちらの記事で紹介したダイニングテーブル↓ www.yuika-bob.com オークの無垢材を使用しています。 購入してから一か月ほど、そのまま使用していたのですが 無垢材は水濡れ、アルコールNGで熱にも弱い! 一応トレーの上でごはんを食べたり、コースターは必ず使用したり 熱いものを置く時はふきんを敷いたり… かなり気を遣っていたつもりだったのですが、やはりいつもお皿を置く場所だけ、 熱に負けたのか白っぽくなってきてしまいました…。 お気に入りのテーブルなだけにすごく気になる!! 少し水をこぼしたりした時も慌てて拭かないといけないし… というわけで、初めてのオイル塗装をしてみよう!!と決意しました。 とはいうものの、オイルがけって何を用意すればいいの?専用の
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.yuika-bob.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く