外国地名は現地音に準じて表記するのが原則です。しかし、一番基本になる国名は、英語式の発音がベースになっています。象徴的な例が、メキシコです(現地ではメヒコ)。以下の基準で、現地音に近いカタカナ表記で国名を記したいと思います。 ・現地の言葉は公用語 ・国名は正式名称ではなく、略称、通称。特に「政体」の部分は原則として省略(日本国でなく、日本)注(92) ・外来語の通常のカタカナ表記に従う。 空白が沢山あります(^_^;)。また、埋まっているところも、これでよし、というのではなく、今後手直しが必要になるものもあります。しかし、まずは空白を埋めたいと思います。この本にある、このサイトにある、大使館に聞いた等々「出典」を明記の上、お教え願えれば幸いです。(基礎資料作成にあたっては、地図編集者のHさんにお世話になりました)