タグ

人権に関するsoftboildのブックマーク (187)

  • 杉田氏、選考で差別言動問われず 参院選公認巡り | 共同通信

    自民党が夏の参院選比例代表で公認候補に決めた杉田水脈元衆院議員は9日、自身のアイヌ民族や在日コリアンに対する差別的言動に関し、公認の選考過程で執行部から問われることはなかったと説明した。党大会後、記者団の質問に答えた。「投稿したブログは削除し、謝罪している。終わった問題だ」とも語った。杉田氏の差別的言動は法務局から人権侵犯認定されている。 派閥裏金事件で、旧安倍派の杉田氏は政治資金収支報告書に不記載があったものの、衆院政治倫理審査会で弁明していない。「政倫審に出席せずに、昨年の衆院選で公認を得た人はたくさんいる」と強調した。参院選で当選した場合、政倫審で説明する考えがあるかどうかを問われ「党の決定に従いたい」と述べた。

    杉田氏、選考で差別言動問われず 参院選公認巡り | 共同通信
    softboild
    softboild 2025/03/09
    非拘束名簿式なので杉田水脈の名で投票する有権者がどれだけいるかだが、当選圏に入れるほどいる気はしないものの、よく判らん。まさか特定枠(=ほぼ当選)ってことは無いだろう。
  • トランプ政権、ウクライナ避難民の在留資格取り消し計画

    [ワシントン 6日 ロイター] - 複数の関係筋によると、トランプ米政権はロシアとの紛争から逃れたウクライナ人約24万人の一時的な在留資格を取り消すことを計画している。米国に避難したウクライナ人が迅速な強制送還手続きの対象となる可能性がある。

    トランプ政権、ウクライナ避難民の在留資格取り消し計画
    softboild
    softboild 2025/03/07
    トランプは非難されるべきだが同時に日本に何ができるかも考えるべきと思う。それらの人々を何人日本に受け入れられるか。
  • イギリス議会 「安楽死」法案が賛成多数で可決 成立に向け前進 | NHK

    イギリス議会で、終末期の患者が死を選ぶ権利を認める法案が賛成多数で可決され、成立に向けて前進しました。欧米では安楽死を法制化する動きが相次いでいますが、高齢者などが死を選ぶことにつながるおそれがあるとして、反対の声も上がっています。 この法案は、イギリスのイングランドとウェールズで、余命6か月未満と診断された成人が医師2人と裁判官の承認を得た上で、薬物の投与などによって死を選ぶ権利を認めるとするもので、議員立法の形で提出されました。 29日、議会下院で行われた採決の結果、賛成が330、反対が275の賛成多数で法案は可決され、成立に向けて前進しました。 成立には、2回目の採決を経て上院での審議を通過する必要があります。 イギリスでは、2015年に同じような法案が議会で否決されましたが、今回、世論調査で法案を支持すると回答した人は7割以上に上っています。 欧米では、終末期の患者は苦痛に耐え続け

    イギリス議会 「安楽死」法案が賛成多数で可決 成立に向け前進 | NHK
    softboild
    softboild 2024/11/30
    安楽死自体に反対ではないが「終末医療費も軽減されるし、ベッドが開」くって意味のコメが恐ろしすぎる。他者の利益のための安楽死は許すべきではない。
  • ガザ支援機関の活動禁止へ イスラエル国会が法案可決

    28日、エルサレムで国会に出席するイスラエルのネタニヤフ首相(中央)とガラント国防相(左から2人目)(AP=共同) 【エルサレム共同】イスラエル国会は28日、国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)の国内での活動を禁止する法案を可決した。施行は3カ月後の予定。UNRWAは戦闘が続くパレスチナ自治区ガザで人道支援に従事。イスラエルはイスラム組織ハマスとの関連を指摘し、解体を要求している。日など国際社会は法案の影響に強い懸念を示している。 UNRWAは昨年10月のガザ戦闘開始以降、イスラエル軍の攻撃で職員230人以上が死亡する中でも人道支援を継続。今年9月から始まった子どもへのポリオの予防接種でも活動に当たった。 日や英国、フランスなど7カ国の外相は26日、共同声明で、UNRWAはガザで人命を救う不可欠な活動を提供していると指摘し、法案に「深刻な懸念」を表明した。 国連はUNRWAの職

    ガザ支援機関の活動禁止へ イスラエル国会が法案可決
    softboild
    softboild 2024/10/29
    アメリカといえどさすがにこれは擁護できないはずだが……どうかな
  • 生活保護、4年以上減額 知らぬ間に「娘が援助」扱い 群馬・桐生 | 毎日新聞

    低額の生活保護費が振り込まれた通帳を手に、受給を巡るいきさつを振り返る女性=桐生市で2024年7月12日午後0時16分、遠山和彦撮影 群馬県桐生市の80代女性が生活保護の受給に際し、実際には受けていない親族からの資金援助が毎月あると扱われ、来の受給額より数万円低い生活保護費しか受け取れなかったことが判明した。低額支給は2018年6月から4年以上続いた。女性は太田市のNPO法人「ほほえみの会」と金銭管理契約を結び、毎月1万円を葬儀費用名目で引かれていたため、月約3万4000円しか手元に渡らない状態が続いた。女性は「市の窓口で暴言や威圧的対応をされ、怖くて増額を言い出せなかった。無年金で、美容院にも行けず、生活のやりくりが大変だった」と話している。【遠山和彦】 女性は17年12月、市に生活保護相談に行き、窓口で市職員からほほえみの会と契約するよう促され、身元引受人と金銭管理契約を結んだ。女

    生活保護、4年以上減額 知らぬ間に「娘が援助」扱い 群馬・桐生 | 毎日新聞
    softboild
    softboild 2024/07/13
    "毎月1万円を葬儀費用名目で引かれ" 生活保護受給者の葬儀には国から葬祭扶助が給付されるのに。
  • 「私はつぶれない。戦う」と寄稿 杉田水脈氏、差別抗議に反発

    自民党の杉田水脈衆院議員は、月刊誌「Hanada」2024年1月号への寄稿で「私はつぶれません。これからも、まだまだ戦っていきます」と訴え、自身への批判や抗議に反発した。「たたかれればたたかれるほど、さまざまな問題があらわになっていく」とも強調した。杉田氏は、アイヌ民族などに向けた差別的言動を続けている。 杉田氏が指摘する「問題」は、一部保守層が主張する「アイヌ利権」や「在日特権」を指すと受け取れる。いずれも差別的デマと批判される。寄稿は、レイシズム(人種差別主義)を助長しかねない。 寄稿のタイトルは「私をつぶそうとしている人たちの正体」。

    「私はつぶれない。戦う」と寄稿 杉田水脈氏、差別抗議に反発
    softboild
    softboild 2023/12/10
    安倍晋三という後ろ盾がいなくなったことで、言動を激化させて存在をアピールしないと先が無いって思惑なのか、吸い寄せた取り巻きの毒にやられただけなのか。
  • 北海道の零下の冬で部屋に暖房なし 障害者による「奴隷労働」の実態:朝日新聞

    「奴隷労働だ」 北海道恵庭市の牧場で長年虐待されていたとして、知的障害のある60代の男性3人が市などに損害賠償を求めた訴訟がある。経営者家族は取材に対し、「虐待はしていない」と否定しているが、実際は…

    北海道の零下の冬で部屋に暖房なし 障害者による「奴隷労働」の実態:朝日新聞
    softboild
    softboild 2023/11/21
    経営者ブタ箱行きってコメがあるけど、刑務所の方がこの牧場よりずっと待遇が良いっていう。
  • 政府が、杉田氏主張のアイヌ不正疑惑を否定 | 共同通信

    Published 2023/11/15 17:44 (JST) Updated 2023/11/15 18:01 (JST) 内閣官房の担当者は15日、立憲民主党のヒアリングで、自民党の杉田水脈衆院議員が公金不正流用疑惑があるとの見方を示したアイヌ文化振興事業に関し「不正経理はないと認識している」と述べ、杉田氏の主張を事実上否定した。

    政府が、杉田氏主張のアイヌ不正疑惑を否定 | 共同通信
    softboild
    softboild 2023/11/15
    杉田水脈はもう政務官辞めてます。党内のポストはあって、自民党の環境関係団体委員長と環境部会長代理とのこと。
  • ジャニーズ元タレント “ネットで多くのひぼう中傷”警察に被害届 | NHK

    ジャニー喜多川氏による性加害問題で、被害を訴えてきた元所属タレントの1人で大阪府内に住む男性が、インターネット上で多くのひぼう中傷を受けたとして、3日、警察に被害届を提出しました。 被害届を提出したのは、元ジャニーズJr.で「ジャニーズ性加害問題当事者の会」に所属する二樹顕理さんです。 二樹さんによりますと、被害を告発したことし5月以降、SNS上の投稿などでひぼう中傷が相次ぎ、「証言はうそだ」「売名だ」といったものや「道を歩くときは気をつけろ」という内容もあったということです。 これらのひぼう中傷についてリストを作成して、3日に大阪府警に提出しました。 捜査関係者によりますと、被害届は受理されたということです。 二樹さんは「被害の声をあげるだけでもつらいのに、ひぼう中傷で二重苦になってしまう。被害を訴える人がたたかれる世の中であってはいけないと思うので、なくなってほしい」と話し、今後

    ジャニーズ元タレント “ネットで多くのひぼう中傷”警察に被害届 | NHK
    softboild
    softboild 2023/11/04
    娯楽やストレス解消として乗っかって中傷してる非オタがいるだろうから、ジャニオタの問題に矮小化するのは違うと感じる。
  • 杉田水脈氏「差別していない」 YouTubeで過去の言動を正当化か | 毎日新聞

    自民党の杉田水脈衆院議員は29日までに、性的少数者、女性、特定民族への差別だと批判された過去の発言を巡り「差別がなくなっては困る人たちと戦ってきた。私は差別をしていない」と言明した。ユーチューブへの投稿動画で語った。自身の言動を正当化したとも受け取れる発言。さらなる差別助長を招く恐れがある。 杉田氏は「チマ・チョゴリやアイヌの民族衣装の…

    杉田水脈氏「差別していない」 YouTubeで過去の言動を正当化か | 毎日新聞
    softboild
    softboild 2023/10/29
    本人が非を認めないなら、それを処分しない自民党の責任問題になるのは当然。のはずなのだが……
  • Twitter(現: X)におけるにおける誹謗中傷に係る示談交渉成立のお知らせ|堀口 英利 | Horiguchi Hidetoshi

    このたび、X(旧: Twitter)におけるにおける誹謗中傷について、加害者1名と示談交渉が成立いたしました。 当該加害者は、当方への当て擦りを目的とした「かえる」と題した複数のXアカウント(スクリーンネーム: @tuxedo_frogおよび@tuxedo_frog_ex)を用いて、当方の名誉権ないし名誉感情を侵害しました。 当方は当該加害者と交渉し、「当該加害者は、名誉感情侵害(受忍限度を超えた侮辱)に該当する投稿を書き込んだ事実を認め、深くお詫びする」「当該加害者は、この投稿を書き込んだ事実に係る示談金を、指定された銀行口座に振り込む方法により期日までに支払う」「当該加害者は、この投稿を速やかに削除する」旨の示談書を取り交わしました。併せて、当該加害者ご人から謝罪文を提出いただきました。 謝罪文 私は、X(旧: Twitter)で、このアカウントを利用して、堀口英利氏の人格権を侵害い

    Twitter(現: X)におけるにおける誹謗中傷に係る示談交渉成立のお知らせ|堀口 英利 | Horiguchi Hidetoshi
    softboild
    softboild 2023/10/19
    id:preciarさん、被害者が金銭持ち出しで防戦してるのを「自分の立場を強化するネタ」扱いですか。/id:pwatermarkさん、そっちも行ってるみたいですよ。https://note.com/hidetoshi_h_/n/ndc8adfda265d
  • 杉田水脈議員の投稿を人権侵犯認定 | 共同通信

    Published 2023/10/18 16:22 (JST) Updated 2023/10/18 16:39 (JST) 自民党の杉田水脈衆院議員が「チマチョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレおばさん」と投稿した問題で、大阪法務局が人権侵犯と認定したことが18日、申立人への取材で分かった。法務局は杉田氏に「啓発」を実施した。

    杉田水脈議員の投稿を人権侵犯認定 | 共同通信
    softboild
    softboild 2023/10/18
    もう終わったこと的な発言してたが再度怒られたと。/はてのさんすっかりナーフされちゃったのかと思ってたが今回のコメは踏み込んでる。
  • 五ノ井さん中傷は自衛官の男 侮辱罪で略式起訴、ネット巡り | 共同通信

    Published 2023/10/13 15:49 (JST) Updated 2023/10/13 22:10 (JST) 陸上自衛隊での性被害を実名で訴えた元自衛官の五ノ井里奈さん(24)をインターネット上で中傷したとして、神奈川県警が侮辱容疑で7月に書類送検した男が自衛官だったことが13日、関係者への取材で分かった。男は侮辱罪で略式起訴された。 五ノ井さんは福島県の郡山駐屯地に所属していた2021年、被害を受けたとされ、22年6月に退職。被害を公表した。捜査関係者によると、男はその後、五ノ井さんを中傷したとされる。 防衛省は22年9月、性被害を認めて謝罪。同12月に隊員5人を懲戒免職にした。福島地検は強制わいせつ罪で5人のうち3人を在宅起訴し、3人は初公判で無罪を主張した。

    五ノ井さん中傷は自衛官の男 侮辱罪で略式起訴、ネット巡り | 共同通信
    softboild
    softboild 2023/10/13
    id:moodyzfcdさんのコメにある記事には40代の男とある。同一人物で間違いないとすると下士官以上のベテラン隊員ってことか。うーむ。
  • 「人権侵犯」認定の杉田水脈氏 「謝罪した件」「ちゃんと仕事する」:朝日新聞

    自民党の杉田水脈衆院議員は5日、アイヌ民族らへの差別投稿で札幌法務局から「人権侵犯」を認定され、「啓発」を受けたことについて「謝罪している件なので」と朝日新聞の取材に語った。議員辞職は否定した。 杉…

    「人権侵犯」認定の杉田水脈氏 「謝罪した件」「ちゃんと仕事する」:朝日新聞
    softboild
    softboild 2023/10/05
    "削除して謝罪している件なので" もしかしてこの人の中では削除=謝罪でその話は終了扱いになってる?
  • 維新、梅村みずほ氏を党員資格停止処分に ウィシュマさん巡る発言で | 毎日新聞

    参院会議に臨む日維新の会の梅村みずほ氏。奥は音喜多駿政調会長=国会内で2023年5月24日午前10時、竹内幹撮影 日維新の会は26日、2021年に名古屋出入国在留管理局で病死したスリランカ人女性のウィシュマ・サンダマリさん(当時33歳)に関し不適切な発言をした梅村みずほ参院議員を党員資格停止6カ月の処分にしたと発表した。藤田文武幹事長は記者会見で梅村氏の発言について「(党の)ガバナンスから逸脱する行為だ」と述べた。 梅村氏は12日の参院会議で「支援者の一言がウィシュマさんに『病気になれば仮釈放してもらえる』という淡い期待を抱かせ、医師から詐病の可能性を指摘される状況につながった恐れも否定できない」と発言。16日の参院法務委員会では「ハンガーストライキによる体調不良で亡くなったかもしれない」と述べた。

    維新、梅村みずほ氏を党員資格停止処分に ウィシュマさん巡る発言で | 毎日新聞
    softboild
    softboild 2023/05/27
    処分理由を発言内容でなく党のガバナンスに反したってことにして音喜多議員の処分を回避してる。他の記事読んで気づいたよ。
  • 【速報】日本維新の会が梅村みずほ議員に「党員資格停止6か月」の処分発表 ウィシュマさんめぐり発言で問題 | TBS NEWS DIG

    維新の会の藤田幹事長は、入管施設で亡くなったスリランカ人女性をめぐる一連の発言で問題となっている梅村みずほ参院議員を、「党員資格停止6か月」の処分とすると発表しました。日維新の会 藤田文武幹事…

    【速報】日本維新の会が梅村みずほ議員に「党員資格停止6か月」の処分発表 ウィシュマさんめぐり発言で問題 | TBS NEWS DIG
    softboild
    softboild 2023/05/27
    発言内容が"直接的な理由ではない"つーのは、発言内容で処分するとそれを容認した音喜多議員も処分しないといけなくなるからだろうな。
  • トンデモ暴言・梅村みずほ議員はこうやって生まれた…維新に蔓延する思いつきだけの「逆張り提案」の愚かさを考える(米山 隆一) @gendai_biz

    「いかにも維新」の酷い連鎖 日維新の会の梅村みずほ議員が、5月12日の参議院の会議等で、以下のように発言しました。 「よかれと思った支援者の一言が、ウィシュマさんに『病気になれば仮釈放してもらえる』という淡い期待を抱かせ、医師から詐病の可能性を指摘される状況へつながったおそれも否定できない」 この発言は「大炎上」しましたが、梅村議員は16日には参議院法務委員会において「ハンガーストライキによる体調不良によって亡くなったのかもしれない」などとさらに激しい言葉を浴びせました。 翌17日、維新の音喜多政調会長は「問題提起として間違ったことをしたとは思っていない」として擁護。だが世論の批判が高まったことに危機感を覚えたのか、18日になるや突然手のひらを返し、「ウイシュマさんのご家族らには、不適切な発言で深くお詫び申し上げる」と謝罪しました。 また藤田文武幹事長も「自分の思い込みや想像で感情的な

    トンデモ暴言・梅村みずほ議員はこうやって生まれた…維新に蔓延する思いつきだけの「逆張り提案」の愚かさを考える(米山 隆一) @gendai_biz
    softboild
    softboild 2023/05/21
    梅村議員の、しなかった・無かった証拠がないのが根拠っていう論法が通るわけないんだけど、根拠があると思っちゃう人はいるんだなあと。
  • 入管施設で死亡の女性への維新議員発言 法務委でも非難相次ぐ | NHK

    入管施設でスリランカ人女性が亡くなった問題で、日維新の会の梅村みずほ参議院議員が、「ハンガーストライキかもしれない」などと発言し、与野党から批判が出ている問題で梅村議員は、18日も、法務委員会で「詐病ではなかったと断定できるのか」などと発言しほかの委員から非難の声が相次ぎました。 おととし、名古屋出入国在留管理局の施設でスリランカ人のウィシュマ・サンダマリさんが収容中に体調不良を訴えて死亡した問題では、入管庁が、適切な治療を行う体制が不十分だったなどとする最終報告書を公表しています。 この問題をめぐり、日維新の会の梅村みずほ参議院議員は、17日の法務委員会で、「ハンガーストライキによる体調不良によって亡くなったかもしれない」などと発言しました。 これについて、与野党から「人権感覚を疑う。臆測で名誉を傷つけることがあってはならない」などと批判が出ていました。 しかし、梅村議員は18日の参

    入管施設で死亡の女性への維新議員発言 法務委でも非難相次ぐ | NHK
    softboild
    softboild 2023/05/18
    梅村議員は何も根拠を示していないので「事実調べ」をする余地は無い。同じく根拠なしにウィシュマさんを被害者でなく容疑者扱いして「検察官役」と言ってるコメにめまいがする。
  • 自民・西田昌司参院議員 LGBT法案は「差別禁止でなく理解増進」:朝日新聞デジタル

    自民党・西田昌司衆院議員(発言録) (「LGBT理解増進法案」が自民党内の会合で事実上、了承されたことを受け)まさに理解増進ね。差別を禁止するとかいうことではなくて、色々な方がいるので、みんな理解し…

    自民・西田昌司参院議員 LGBT法案は「差別禁止でなく理解増進」:朝日新聞デジタル
    softboild
    softboild 2023/05/13
    "一部の自治体で先鋭的なこと(教育)がされている所もあるようだから、そこに対するある種の抑止力"すげえな、先進的な取り組みを止めるための法にしたいのか。
  • 杉田水脈議員が敗訴 高裁で「いいね」が名誉感情を害する意図があると認められた理由(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    自民党の杉田水脈議員(現・総務政務官)がジャーナリストの伊藤詩織さんから訴えられた「いいね」訴訟の控訴審判決が10月20日に東京高裁で言い渡され、石井浩裁判長は一審判決を変更し杉田議員に55万円の支払いを命じた。 判決前、法廷前に並ぶ伊藤さんの支援者らの表情は硬かった。一審に続き控訴審でも伊藤さん側は杉田議員の尋問を求めたが認められなかったこともあり、一審支持となるのでは……という予測が報道関係者の中でも強かった。結果は伊藤さんの逆転勝訴となり、支援者らはホッとした表情を見せていた。 判決後に裁判所前で囲み取材に応じた伊藤さんの代理人、佃克彦弁護士は「この判決が『いいね』が不法行為になった先例として広まるのは意ではない」とあくまで特定の事例における判断であることを強調した。 この訴訟は一部で、一般人が「いいね」を気軽に押す行為を躊躇させ、ひいては表現の自由を萎縮させると言及されている。

    杉田水脈議員が敗訴 高裁で「いいね」が名誉感情を害する意図があると認められた理由(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    softboild
    softboild 2022/10/22
    杉田水脈本人ももちろんひどいのだが、こんな人物が電気通信・放送の元締めである総務省の政務官やってる現状が恐ろしい。