タグ

2009年10月7日のブックマーク (5件)

  • http://www.news.janjan.jp/government/0910/0910061269/1.php

    softboild
    softboild 2009/10/07
    児童ポルノ愛好者は「認知障害」とな。
  • 記者クラブに開放断られて 亀井氏「もうひとつの記者会見」断行

    いわゆる「モラトリアム法案」をめぐる言動など、鳩山政権の台風の目となっている亀井静香郵政・金融担当相が「記者会見のオープン化」についても大きなアクションを起こした。記者クラブに対して会見開放を呼びかけたものの断られたため、自ら会見を開くという行動に出たのだ。 記者クラブの結論は「オープン化しない」 「(記者クラブは)頭が古いので、自分でやることにしました」 金融庁17階の大臣室で、2009年10月5日の午前11時50分から開かれた会見。亀井担当相は業を煮やした様子で切り出した。大臣室には、日経ビジネスや日刊ゲンダイ、日刊スポーツの記者にまじって、米国紙ウォールストリートジャーナルの女性記者もいた。いずれも金融庁の記者クラブに所属していない者ばかり。記者クラブ主催の会見のすぐ後に開催された「もうひとつの会見」だった。 「結構、封建的なことをやっているのだね、あなたたちは。もう、全部オープンに

    記者クラブに開放断られて 亀井氏「もうひとつの記者会見」断行
    softboild
    softboild 2009/10/07
    こういうパフォーマンスで批判が盛り上がって記者会見解放になればいいけど、大メディアはスルーだろうからそうはなんないのかな。
  • 民主党さんへ、僕は内定取り消しになりました。 - それマグで!

    内定取り消しになりました。「補正予算の凍結」が理由です。 大学の研究補佐で雇用されるはずでした。雇用は自民党の補正予算に依るものです。補正予算が大学の事業に来ることになっていました。その事業に関係し、10/1から雇用されることになっていました。 しかし、8月末に民主党政権になってから、内定保留されていました。 そして保留のまま2ヶ月近くが経過しています。もうどうすることも出来ません。内定保留されたままでは新しく面接に言っても「いつからこれますか」と質問されたときに回答できないのです。民主党の閣議決定次第ですから。 そろそろ失業保険も切れそうです。もうどうすることも出来ません。失業保険は『積極的に就職活動をして、それでも内定が出ない』場合に延長が認められます。僕の場合すでに内定は出ているので、延長の望みは薄いのです。 もうどうすることも出来ません。すべて民主党です。いま2.26事件のWiki

    民主党さんへ、僕は内定取り消しになりました。 - それマグで!
    softboild
    softboild 2009/10/07
    元々研究職とか大学関係の就職は運頼み。
  • 焦点:亀井発言、中小金融専門家は一定の理解

    [東京 5日 ロイター] 亀井静香・郵政・金融担当相による中小・零細企業への返済猶予発言について、中小企業金融の専門家からは一定の理解を示す声が出ている。昨年秋から導入された政府緊急保証融資の元返済猶予期間の期限が迫る企業が今後増えてくるほか、年末の資金繰りに懸念のある企業も広範に出てくる可能性があるためだ。 専門家や当局関係者の間では、これらの融資の返済猶予期限延長支援のために、一時的に不良債権処理の基準を緩和したり、政府保証を新たに設けるなどの措置を工夫して行うならば、それなりの意義が出てくるとの見方が浮上している。 <小零細企業まで景気回復波及せず、資金繰り懸念続く> 金融専門家の間では、亀井金融担当相の返済猶予発言が意図しているのは、主として家族経営などの小零細企業だとの理解が多い。地域金融機関やノンバンクが扱う一口の融資額が100万円単位の企業を想定しているとみられている。金融

    焦点:亀井発言、中小金融専門家は一定の理解
    softboild
    softboild 2009/10/07
    うーむ。
  • Amazonの電子書籍リーダー「Kindle」、日本でも購入可能に

    Amazonは10月7日、電子書籍リーダー「Kindle」を299ドルから259ドルに値下げするとともに、米国外でも利用できる国際バージョンをリリースした。 国際バージョン「Kindle with U.S. & International Wireless」は、機能は通常版と同様だが、日など米国外の100カ国でも利用できる。AT&Tの国際ローミング網を通じて、3Gネットワーク経由で電子書籍ストアKindle Storeに接続可能。Kindle Storeでは英語電子書籍のほか、フランスのLe Mondeなど世界の主要紙も購入できる。 WordやPDFファイルをPCからUSB経由でKindleに転送することもできるが、日語表示には対応していないという。 Kindle with U.S. & International Wirelessは279ドル。現在Amazonの米国サイトで予約を

    Amazonの電子書籍リーダー「Kindle」、日本でも購入可能に
    softboild
    softboild 2009/10/07
    欲しい。が、サービスと一体のものだからブツだけあってもなあ。