タグ

地方銀行に関するtarodja3のブックマーク (7)

  • 「ドコモ口座」で相次ぐ不正出金、なぜ地銀だけが狙われた? 専門家の見解は

    NTTドコモが提供する電子決済サービス「ドコモ口座」を利用して、銀行から不正に現金を引き出す被害が相次いでいる。七十七銀行(宮城県仙台市)は9月7日、同行の顧客に被害があったとしてドコモ口座への新規登録を当面停止すると発表。中国銀行(岡山県岡山市)、大垣共立銀行(岐阜県大垣市)、東邦銀行(福島県福島市)も8日、同様の理由で新規登録の停止を発表した。 地銀ばかりで被害 なぜ? 今回被害が発生しているのはいずれも地方銀行。NTTドコモはITmedia NEWSの取材に対し「被害のあった銀行はいずれも『Web口振受付サービス』を使ってドコモ口座と連携していた」と話す。 Web口振受付サービスは、地銀ネットワークサービス(東京都中央区)が提供する、収納企業(決済サービス提供社)と地方銀行の連携サービス。ユーザーは収納企業のWebサイトを通じて預金口座振替の新規登録などの手続きを行える。 ユーザーが

    「ドコモ口座」で相次ぐ不正出金、なぜ地銀だけが狙われた? 専門家の見解は
  • ビジネス特集 ついに来たか 地方銀行の“合従連衡” | NHKニュース

    地方銀行の周辺が騒がしい。資提携や地銀どうしの連携が相次いでいるのだ。地銀業界で「いつかある」とささやかれてきた再編・統合がいよいよ新段階に突入するのか。わたしたちが、お金を預ける地元の銀行はどこに向かおうとしているのか。“合従連衡”を追いかけた。(経済部記者 柴田明宏 峯田知幸・松江放送局記者 伊藤瑞希) それは島根県から始まった。9月6日、第二地方銀行の島根銀行が資提携を発表した。相手はネット金融大手のSBIホールディングス。SBI側が25億円を出資して、3分の1の議決権を握り、筆頭株主になるという内容だ。 島根銀行の鈴木良夫頭取は「新生島根銀行のスタートだ」と表現した。

    ビジネス特集 ついに来たか 地方銀行の“合従連衡” | NHKニュース
    tarodja3
    tarodja3 2019/10/22
    …地銀再編成、、、
  • 地銀の半数、2年以上連続で「本業」が赤字 金融庁試算:朝日新聞デジタル

    全国100超の地方銀行のおよそ半分で、貸し出しなどの「業」が2017年度までの2年またはそれ以上連続で赤字になっていることが、金融庁の試算でわかった。伝統的な金融ビジネスが成り立たなくなりつつある中で、金融庁は地銀の経営への関与を強めていく方針だ。 金融庁は毎年秋に、前事務年度の実績をまとめた「金融リポート」と新事務年度の取り組みを集めた「金融行政方針」をそれぞれ公表してきた。今年は月内にも、この二つを一体化した文書を公表し、その中でこの試算を示す。 試算は、全国地銀の17年度の貸し出し収益や金融サービスの提供で得た手数料など業の収入を合算。過半数の54行が赤字という結果が出た。このうち52行が2年以上連続の赤字で、約20行は5年以上連続の赤字に陥っている。 業が「2年以上連続で赤字…

    地銀の半数、2年以上連続で「本業」が赤字 金融庁試算:朝日新聞デジタル
    tarodja3
    tarodja3 2018/09/20
    ...地銀の淘汰が進む、、、
  • 金融庁、地銀に有価証券運用の含み損の適切な処理を要請=関係筋

    5月18日、金融庁が、全ての地方銀行に対し、外債などの有価証券の運用で抱えた含み損を放置せず、適切に処理するよう求めたことがわかった。複数の関係者が明らかにした。写真は都内で昨年6月撮影(2018年 ロイター/Issei Kato) [東京 18日 ロイター] - 金融庁が、全ての地方銀行に対し、外債などの有価証券の運用で抱えた含み損を放置せず、適切に処理するよう求めたことがわかった。複数の関係者が18日、明らかにした。同庁は、有価証券運用の含み損を自己資や年間コア業務純益などの期間収益の範囲内にとどめることが望ましいとの見解を伝えている。

    金融庁、地銀に有価証券運用の含み損の適切な処理を要請=関係筋
  • 11行・グループが減益=マイナス金利逆風―主要20地銀決算(時事通信) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて 大手地方銀行、第二地方銀行13行と主な地銀グループ7社の2018年3月期決算が14日、出そろった。業のもうけを示す実質業務純益の合計額は、前期比1.2%増の6868億円とほぼ横ばい。各行が人件費などのコスト削減を進めたことが横ばいの理由だが、個別に見ると、日銀のマイナス金利政策による貸出金利の低下が逆風となり、11行・グループが減益という厳しい内容となった。 貸出残高は企業向け、住宅ローンなど個人向けとも増加傾向が続いたが、預金金利と貸出金利の差である利ざやは軒並み縮小。外国債券の売却損も利益を圧迫した。利益確保に向けコスト削減や、中小企業の事業承継支援など

    11行・グループが減益=マイナス金利逆風―主要20地銀決算(時事通信) - Yahoo!ニュース
  • 金融庁、地銀約20行の外債運用状況を緊急調査=関係筋

    信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。

    金融庁、地銀約20行の外債運用状況を緊急調査=関係筋
    tarodja3
    tarodja3 2018/02/20
      ...外債運用、、、
  • 金融庁が迫る地銀の進化と淘汰 - 日本経済新聞

    金融庁が今後の重点施策を示す「金融行政方針」で、地方銀行などに対して「金融機能の退出」を検討するとしたことへの地銀の波紋が続いている。金融機能の退出とは良くて再編、悪くとれば淘汰を意味する。地銀の関係者が驚くのも無理はない。金融庁の森信親長官はこれまでも、顧客位を実践できない金融機関が「淘汰されるような市場メカニズムが働く環境をつくるため、行政として最大限の努力をする」と講演で語っている。た

    金融庁が迫る地銀の進化と淘汰 - 日本経済新聞
    tarodja3
    tarodja3 2017/12/08
    ...銀行は多すぎる..淘汰を勧める、、、
  • 1