タグ

2015年11月17日のブックマーク (25件)

  • ‘Tough choices’ required: Real US debt over $65 trillion, former GAO chief says

    tarodja3
    tarodja3 2015/11/17
    ...アメリカの負債は65兆ドル(8000兆円)もある...公式発表は18兆ドル、、、
  • 比越首脳が関係強化で合意 中国をけん制 NHKニュース

    フィリピンのアキノ大統領とベトナムのチュオン・タン・サン国家主席は17日、安全保障などの分野で2国間の関係を強化することで合意し、両国としては、南シナ海の島々の領有権を巡ってともに対立する中国をけん制するねらいもあるものとみられます。 共同声明には、両国の海軍が合同で軍事演習を行うなど軍事協力を強化するほか、南シナ海で共同で科学調査を行うことなどが盛り込まれています。 アキノ大統領は会談後の記者会見で、「今回の合意は、両国の戦略的な利益の観点からも極めて重要なものだ」と述べ、安全保障の分野を含めベトナムとの連携の強化を加速させる姿勢を強調しました。 フィリピンとベトナムは、南シナ海の島々の領有権を巡ってともに中国との間で対立が続いていて、両国としては、緊密な関係を打ち出すことで中国をけん制するねらいもあるものとみられます。

  • 米大統領 東南アジアの海軍力増強支援を表明 NHKニュース

    フィリピンを訪問しているアメリカのオバマ大統領は、東南アジアの同盟国や友好国の海軍力増強などの目的で、2年間で2億5000万ドルの支援を行うことを明らかにし、南シナ海で海洋進出の動きを強める中国をけん制しました。 オバマ大統領はマニラ湾を訪れて、4年前、アメリカ沿岸警備隊を退役しフィリピン海軍に引き継がれた艦艇を視察し、乗組員を前に短いスピーチを行いました。 その中でオバマ大統領は「この艦艇への訪問は地域の海洋安全保障と航行の自由に対するアメリカの強いコミットメントを示すものだ」と述べ、南シナ海で人工島の造成など海洋進出の動きを強める中国をけん制しました。 そのうえで「地域の安定のためには各国の海軍力の増強とアメリカとの連携が不可欠だ」として、フィリピンに沿岸警備艇など2隻を供与するのをはじめ、東南アジアの国々に2015会計年度から2年間で合わせて2億5000万ドル、日円で300億円余り

    米大統領 東南アジアの海軍力増強支援を表明 NHKニュース
  • カナダ首相 公約どおりISへの空爆停止表明 NHKニュース

    フランスのパリで起きた同時テロ事件を受けて、アメリカなど有志連合のメンバーは、過激派組織IS=イスラミックステートの壊滅に向けた対策を強化する方針ですが、カナダのトルドー首相は16日、選挙での公約どおり、カナダはISへの空爆作戦を停止する考えを改めて示しました。 しかし、カナダのトルドー首相は16日、トルコでのG20に出席したあと記者会見し、「私たちは選挙でカナダの戦闘機による空爆作戦を停止すると明確に約束した」と述べ、公約どおり、空爆作戦を停止する考えを改めて示しました。 カナダが空爆作戦から離脱するのは、これまでの作戦で思うような成果があがっていないことからの判断とみられています。 一方でトルドー首相は、ISに対抗する勢力への訓練は今後も続けるとしていて、国際社会のIS対策に協力できる分野では貢献していく考えを示しました。

  • 習主席 FTAAPの早期実現主張へ NHKニュース

  • 仏予算、赤字が目標超過へ 同時攻撃受け安全保障費拡大=首相

    11月17日、フランスのバルス首相は、先週末のパリ同時攻撃を受けて安全保障関連予算を増額するため、欧州連合(EU)が義務付ける財政規律は達成できないとの見通しを明らかにした。パリで16日撮影(2015年 ロイター/Benoit Tessier) [パリ 17日 ロイター] - フランスのバルス首相は17日、先週末のパリ同時攻撃を受けて安全保障関連予算を増額するため、欧州連合(EU)が義務付ける財政規律は達成できないとの見通しを明らかにした。 首相は公共ラジオ、フランス・インターに対し、予算案を修正して警官の増員などを行うため、財政赤字は「必然的に(目標を)超える」と語った。 「この困難な状況はフランスだけでなく欧州の問題でもある」と述べ、欧州委員会に理解を求めた。 フランスの2016年予算では財政赤字の国内総生産(GDP)比率を3.3%と予想している。 仏財務省筋は16日、オランド大統領が

    仏予算、赤字が目標超過へ 同時攻撃受け安全保障費拡大=首相
  • 同友会代表幹事「経営者に投資意欲はある」 NHKニュース

    tarodja3
    tarodja3 2015/11/17
    ...そうだそうだ、、だから今一生懸命ためているんだ、、、
  • エルニーニョ現象、年末までに過去最大規模に=世界気象機関

    11月16日、世界気象機関は、異常気象をもたらすとされるエルニーニョ現象が年末までに強まり、過去最大級になるとの見通しを示した。インドネシアの東ジャワ州で10月撮影(2015年 ロイター/ANTARA FOTO) [ジュネーブ 16日 ロイター] - 世界気象機関(WMO)は16日、異常気象をもたらすとされるエルニーニョ現象が年末までに強まり、過去最大規模になるとの見通しを示した。

    エルニーニョ現象、年末までに過去最大規模に=世界気象機関
    tarodja3
    tarodja3 2015/11/17
      ...今年は冬が来ない..らしい、、、、
  • コラム:パリ攻撃、西側が「イスラム国」に抱く致命的誤解

    11月15日、パリに対する凄惨な同時多発攻撃は、誰もが不意を突かれたように見えるという点で、2011年9月11日に不気味なほど似ている。写真は14日、パリ同時多発攻撃を受けて、エッフェル塔近辺をパトロールするフランス軍兵士(2015年 ロイター/Yves Herman) Rasha Elass [15日 ロイター] - パリに対する凄惨な同時多発攻撃は、誰もが不意を突かれたように見えるという点で、2011年9月11日に不気味なほど似ている。 おそらく13日までは、西側諜報機関及び米政界の見解として主流だったのは、過激派組織「イスラム国」は米国または西側諸国にとって「差し迫った脅威」ではない、というものだった。 「アルカイダとは異なり、イスラム国はカリフ(預言者ムハンマドの代理人を頂点とする)国家の樹立に力を注いでおり、西側を攻撃することにはそれほど関心を持っていない」と、元CIA職員はワシ

    コラム:パリ攻撃、西側が「イスラム国」に抱く致命的誤解
    tarodja3
    tarodja3 2015/11/17
    ...ISには40カ国から資金が流れている、その中にはG20のメンバーもいるとのこと...敵?味方?百鬼夜行の世界、、、
  • 厚労相 薬局の在り方を抜本的に見直す考え NHKニュース

    塩崎厚生労働大臣は閣議のあとの記者会見で、来年度の診療報酬の改定について、薬の飲み残しなど医療費のむだを防ぐため、かかりつけ薬局の機能を重視する観点から、薬局の在り方を抜的に見直す考えを示しました。 これに関連し、塩崎厚生労働大臣は閣議のあとの記者会見で、「診療報酬の改定率は、物価や賃金の動向、医療機関の収支など、対応が必要な課題を勘案したうえで決めていきたい」と述べました。 そのうえで塩崎大臣は、「来の医薬分業の趣旨にのっとり、かかりつけ薬局として国民の健康づくりに寄与していくという考え方で、抜的な見直しを考えている」と述べ、薬の飲み残しなど医療費のむだを防ぐため、かかりつけ薬局の機能を重視する観点から、薬局の在り方を抜的に見直す考えを示しました。

  • 10月首都圏マンション発売戸数、前年比-6.5%=民間調査

    11月17日、民間の不動産経済研究所が発表したマンション市場動向によると、10月の首都圏マンション発売戸数は前年比6.5%減の2921戸となった。昨年11月撮影(2015年 ロイター/ISSEI KATO) [東京 17日 ロイター] - 民間の不動産経済研究所が17日に発表したマンション市場動向によると、10月の首都圏マンション発売戸数は前年比6.5%減の2921戸となった。2カ月連続で減少した。

    10月首都圏マンション発売戸数、前年比-6.5%=民間調査
  • フランス政治家:フランスの最大の失敗はロシアとの同盟を拒否したこと

    フランスの元首相で最大与党「共和党」指導者の一人フランソワ・フィオン氏が、フランスの「イスラム国(IS)」対策における最大の過ちについて語った。 2015年11月16日, Sputnik 日

    フランス政治家:フランスの最大の失敗はロシアとの同盟を拒否したこと
  • 米駆逐艦:「ステザム」が上海に寄港 中国と合同訓練へ - 毎日新聞

    tarodja3
    tarodja3 2015/11/17
    ...お互い仲良く頑張りましょ、、、
  • 経産相、TPP中小支援「商社・銀行OBを派遣」 - 日本経済新聞

    林幹雄経済産業相は14日、環太平洋経済連携協定(TPP)の活用を促す中小企業対策について「商社や銀行のOBらを各地に派遣して、きめ細かく相談に乗る仕組みを考えたい」と述べ、民間人材の活用に意欲を示した。視察先の千葉県内で記者団

    経産相、TPP中小支援「商社・銀行OBを派遣」 - 日本経済新聞
    tarodja3
    tarodja3 2015/11/17
    ...なんのこっちゃ!?、子供のゴッコじゃあるまいに、、、
  • 日本政府、内需主導型成長に向け財政支援を=米財務長官

    11月16日、米国のルー財務長官はトルコで開かれた20カ国・地域(G20)首脳会議に合わせて麻生太郎財務相と会談し、日経済が内需主導型の成長を取り戻すために政府が財政支援を行うよう提言した。写真はワシントンで11月撮影(2015年 ロイター/Gary Cameron) [16日 ロイター] - 米国のルー財務長官はトルコで開かれた20カ国・地域(G20)首脳会議に合わせて麻生太郎財務相と会談し、日経済が内需主導型の成長を取り戻すために政府が財政支援を行うよう提言した。米財務省が15日、声明で明らかにした。 これによると、ルー長官は二国間会談で日政府に対し「成長鈍化を回避し、内需主導型成長への回復を確実にするために短期的に財政政策を調整することは中期的に財政安定化の取り組みを助ける」と述べた。 私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」

    日本政府、内需主導型成長に向け財政支援を=米財務長官
    tarodja3
    tarodja3 2015/11/17
    ...よく言うよ、、他人の事より自分とこだろうに!、、、
  • ユーロ圏、日本型シナリオ回避に需要が不可欠=ノボトニー氏

    11月16日、ノボトニー・オーストリア中銀総裁は、ユーロ圏は日のような低成長・低インフレ・低金利が長期化するリスクを回避するため有効需要が不可欠との考えを示した。写真はウィーンで6月撮影(2015年 ロイター/Heinz-Peter Bader) [ウィーン 16日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのノボトニー・オーストリア中銀総裁は16日、ユーロ圏は日のような低成長・低インフレ・低金利が長期化するリスクに直面しており、これを回避するには有効需要が不可欠との考えを示した。

    ユーロ圏、日本型シナリオ回避に需要が不可欠=ノボトニー氏
    tarodja3
    tarodja3 2015/11/17
    ...う~ん、、困ったべえ~..言うは易し実行は?..まあ、失われる20年だべな~、、、、、
  • 日・フィリピン、防衛装備の移転協定に大筋合意へ=関係者

    11月16日、日とフィリピン両政府は、防衛装備の移転協定に大筋合意する方向で調整に入った。写真は海上自衛隊の護衛艦と航行するフィリピン軍の艦船。写真は防衛省提供。5月撮影(2015年 ロイター) [東京 16日 ロイター] - 日とフィリピン両政府は、防衛装備の移転協定に大筋合意する方向で調整に入った。哨戒機など自衛隊の中古装備をフィリピン軍に供与することが念頭にある。中国の人工島をめぐって地域の緊張が高まる中、日は東南アジア諸国の海洋安全保障の能力支援を通じ、南シナ海問題へ関与を強める。

    日・フィリピン、防衛装備の移転協定に大筋合意へ=関係者
  • 米大統領、一段の対IS地上軍投入は「間違い犯すことに」

    11月16日、オバマ大統領はG20会合後に記者会見し、パリ同時多発攻撃を「悲惨かつ痛々しい後退」と表現。(2015年 ロイター/Umit Bektas) [ベレク(トルコ) 16日 ロイター] - オバマ大統領は16日、20カ国・地域(G20)首脳会合が開催されたトルコ南部アンタルヤで記者会見し、米地上軍の一段の投入については「間違いを犯すことになる」として難色を示した。 また、大統領はパリ同時多発攻撃を「悲惨かつ痛々しい後退」と表現した。 大統領は「われわれは友人であるフランスとともに悲しみのうちにあるものの、これまでに状況が進展していることも忘れてはならない」と述べ、過激派「イスラム国」に対する米主導の有志連合の成果を強調した。 *見出しを修正して再送します。 私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」

    米大統領、一段の対IS地上軍投入は「間違い犯すことに」
  • 原発避難の仏人を契約解除 賠償命じる判決 NHKニュース

    NHKと契約して海外向けのラジオ放送を担当し、原発事故のあと国外に避難したフランス人の元キャスターが、放送当日になって職場に出てこなかったことを理由に契約を解除されたことについて、東京地方裁判所は、NHKに500万円余りの賠償を命じる判決を言い渡しました。 判決で東京地方裁判所の吉田徹裁判長は、「原告の行動は業務に一定の混乱を与えたが、駐日フランス大使館をはじめ、当時、避難を勧めた国は少なくない。無責任だと非難するのも酷なところがあり、契約を解除する理由に当たるとは言えない」などとして、NHKにおよそ510万円の賠償を命じました。 判決のあとの会見でボダンさんは、「名誉が回復されたと感じています」などと話しました。 一方、NHKは「判決文をよく読んで、今後の対応を検討します」というコメントを出しました。

  • IS 新たに声明「ワシントンも同じ目に」 NHKニュース

    過激派組織IS=イスラミックステートは16日、インターネット上に新たに動画の声明を出しました。 その中でISは、イスラム教徒に対して、アメリカ主導の有志連合に加わっている国々を攻撃するよう改めて呼びかけています。 そのうえで「恐怖はまだ続く。これからもっとひどいことが起きる」と、さらにテロを続ける可能性を示唆しています。

    IS 新たに声明「ワシントンも同じ目に」 NHKニュース
  • 仏首相「再びテロ起きるおそれ」万全の警戒態勢 NHKニュース

    パリで起きた同時テロ事件を受けてフランスのバルス首相は16日、「テロは今後、数日から数週間以内に再び起きるおそれがある」と述べて万全の警戒態勢をとる方針を強調しました。一方、警察が、容疑者の関係先を含む150か所以上を捜索するなど事件の全容解明に向けて捜査を進めています。 フランスのバルス首相は、16日朝、地元メディアのインタビューで、「テロはシリアで計画され、組織されたものだ」としたうえで「新たなテロが今後、数日から数週間以内に再び起きるおそれがある。フランスだけでなくヨーロッパ全域が標的になる」と述べ、万全の警戒態勢を取る方針を強調しました。また、今月30日からパリで開かれる地球温暖化の対策を話し合う国連の会議COP21について、コンサートなどの関連イベントは中止する方針を明らかにしました。 一方、バルス首相は、フランスの捜査当局がフランス全土で15日夜から16日朝にかけて事件の容疑者

  • 電子ペーパー使った腕時計発売 ソニー、11月下旬から - 日本経済新聞

    ソニーは16日、電子ペーパーを使った腕時計「FES Watch(フェスウオッチ)」の店頭販売を11月下旬から順次始めると発表した。素材に電子ペーパーを使い、ボタン操作で文字盤とベルトを皮革や金属など24通りの模様に組み替えられる。服装や気分に合わせてデザインを変えられる使い方を売り込む。価格は2万9700円。まず21日からMoMAデザインストア(東京・渋谷)、12月1日から伊勢丹新宿店(東京・

    電子ペーパー使った腕時計発売 ソニー、11月下旬から - 日本経済新聞
  • ケネディ駐日米大使の息子が楽天入社 営業など担当 - 日本経済新聞

    キャロライン・ケネディ駐日米大使の息子のジョン・シュロスバーグ氏が10月1日付で楽天に入社したことが分かった。新卒社員として営業やマーケティングなど非開発職を担当する。シュロスバーグ氏は米エール大を卒業。ジョ

    ケネディ駐日米大使の息子が楽天入社 営業など担当 - 日本経済新聞
  • 仏首相「数週内にテロも」 「イスラム国」名乗る組織「次は米」 - 日本経済新聞

    【パリ=白石透冴】過激派組織「イスラム国」(IS=Islamic State)による同時テロに見舞われたフランスのバルス首相は16日、地元ラジオで「テロ攻撃が数週間のうちにもう一度あるかもしれない」と述べた。テロを完全に防ぐことは難しいとの見解を示し、警戒を呼びかけた。バルス氏は「怖がらせるために言うのではないが、各自がテロの可能性を理解する必要がある」とした。具体的なテロ計画を把握しているか

    仏首相「数週内にテロも」 「イスラム国」名乗る組織「次は米」 - 日本経済新聞
  • インタビュー:1億総活躍社会の実現、緊縮財政では不可能=自民・山本氏 | ロイター 2015年11月16日 / 22:33 /

    11月16日、自民党の山幸三衆院議員、安倍政権の掲げる1億総活躍社会の実現は「緊縮財政では不可能」との見方示す。9月撮影(2015年 ロイター/Yuya Shino) [東京 16日 ロイター] - 自民党の山幸三衆院議員は16日、安倍政権の掲げる1億総活躍社会の実現は「緊縮財政では不可能」との見方を示した。名目国内総生産(GDP)600兆円の目標達成には、2015年度の補正予算に年金生活者らへの給付措置を盛り込み、消費を底上げする必要があると語った。

    インタビュー:1億総活躍社会の実現、緊縮財政では不可能=自民・山本氏 | ロイター 2015年11月16日 / 22:33 /
    tarodja3
    tarodja3 2015/11/17
    ...財政支出、補正予算..と言うことになるのだろうが、、効果はどこまで?...時代はデフレ安定(平和)へ、、、