タグ

2016年11月14日のブックマーク (14件)

  • 焦点:GDPで鮮明な「動かぬ設備投資」、トランプ政策で拍車も

    [東京 14日 ロイター] - 2016年7─9月期国内総生産(GDP)1次速報は、外需がけん引して前期比・年率プラス2.2%の堅調な成長となったが、内需は設備投資、個人消費とも停滞感が鮮明だ。また、トランプ次期米政権が法人税を大幅カットすれば、日企業の設備投資は米国内にシフトする可能性もあり、日国内での投資増に結びつく明確な道筋は不透明なままだ。 <ハードル高いGDP600兆円> 7─9月期GDPを点検すると、個人消費が小幅プラスにとどまり、設備投資は直近2四半期がマイナスだったにもかかわらずほぼ横ばいとなり、内需の弱さが目立った。 設備投資は年初来の円高に伴う企業業績悪化などで、企業の慎重姿勢が表れた形だ。日銀短観の設備投資計画では、大企業に限れば昨年より伸びは高くなっている。だが、実際のGDPデータでは、動意が感じられない。 今年12月発表の2次速報から、国際基準に沿って研究開発

    焦点:GDPで鮮明な「動かぬ設備投資」、トランプ政策で拍車も
  • 郵政の中間純利益は29.9%減、ゆうちょ銀が国債利息減少から2桁減益

    11月14日、日郵政の2016年4―9月期連結決算は、純利益が前年同期比29.9%減の1497億円だった。低金利から傘下のゆうちょ銀行が保有する国債の利息減収が響いた。写真はゆうちょ銀のロゴ。都内のATMで8月撮影(2016年 ロイター /Kim Kyung-Hoon) [東京 14日 ロイター] - 日郵政6178.Tの2016年4―9月期連結決算は、純利益が前年同期比29.9%減の1497億円だった。低金利から傘下のゆうちょ銀行7182.Tが保有する国債の利息減収が響いた。 ゆうちょ銀の純利益は同12.0%減の1509億円。9月末時点の運用資産に占める国債保有比率は37.7%と、6月末時点の38.8%から低下したものの、76兆円超保有する国債の利息減少が利益を圧迫した。 米大統領選後の市場動向について、ゆうちょ銀の松島茂樹専務執行役は「きわめて不確実性の(高い)世界に突入している」

    郵政の中間純利益は29.9%減、ゆうちょ銀が国債利息減少から2桁減益
  • 大手金融3社中間決算 マイナス金利の影響で減益 | NHKニュース

    大手金融グループ3社のことし4月から9月までの中間決算は、日銀のマイナス金利政策によって国内の貸し出しの金利が低下し、利ざやが縮小したことなどから、最終的な利益はいずれも去年の同じ時期を下回りました。 3社がいずれも減益となったのは、日銀のマイナス金利政策の影響で貸し出しの金利が低下し利ざやが縮小したことに加えて、株式市場で不安定な値動きが続き投資信託の販売が低迷したことなどが理由です。一方、アメリカを中心に海外での貸し出しが順調に伸びていることなどから、来年3月までの1年間の業績の見通しは各社とも据え置きました。 記者会見した三菱UFJフィナンシャル・グループの平野信行社長は日銀のマイナス金利政策の影響について、「年間で1000億円ほどのマイナスの影響が出てくると考えているが、下半期についても現状の金利環境が大きく変わらなければ引き続き、収益に対する下押し要因として影響を与える」と述べ、

    大手金融3社中間決算 マイナス金利の影響で減益 | NHKニュース
  • 配偶者控除「103万円の壁引き上げを」 政府税調 - 日本経済新聞

    政府税制調査会(首相の諮問機関)は14日、配偶者控除の見直しについて複数案を示した提言をまとめた。配偶者の年収が103万円を超えても控除を受けられるようにし、パートで働く主婦が就労調整の目安とする「103万円の壁」を事実上引き上げる案を盛り込んだ。103万円を基準にする企業の配偶者手当などの見直しも求めた。配偶者控除の見直し案では全面廃止や、共働き世帯にも控除を適用する「夫婦控除」など過去に示

    配偶者控除「103万円の壁引き上げを」 政府税調 - 日本経済新聞
  • 日韓両政府 機密情報協定の内容で実質合意 | NHKニュース

    日韓両政府は、北朝鮮が核実験や弾道ミサイルの発射を繰り返す中、安全保障分野での連携をさらに強化する必要があるとして、安全保障上の機密情報を共有するための協定の内容で実質合意し、今後、締結に向けて国内手続きを速やかに進めたいとしています。 そして、北朝鮮が核実験や弾道ミサイルの発射を繰り返す中、安全保障分野での連携をさらに強化する必要があるとして、共有する情報の範囲や情報を保護するためのルールなど協定の具体的な内容で実質合意しました。 日韓両政府は、今後、協定の締結に向けて国内手続きを速やかに進めたいとしています。 両政府は、4年前にも協定の内容について実質合意し署名を行う予定でしたが、直前になって韓国側が一方的に延期を申し入れた経緯があり、その後、今月1日から協議が再開されていました。

  • 尖閣諸島沖の領海に中国海警局4隻が一時侵入 | NHKニュース

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to Chain Reaction. As if the pessimism around crypto weren’t enough, the industry is facing yet another quarter of hackers and scammers looking to make a quick buck.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • アングル:トランプ勝利で広がるインフレ期待、商品など物色

    [ロンドン 10日 ロイター] - 米大統領選で勝利したドナルド・トランプ氏が公約通り大規模な減税やインフラ投資を進めれば、世界的にインフレが上昇するとの思惑が市場で広がり、投資家は物価上昇による恩恵が最も大きい資産を手に入れようと奮闘中だ。 11月10日、米大統領選で勝利したドナルド・トランプ氏(写真)が公約通り大規模な減税やインフラ投資を進めれば、世界的にインフレが上昇するとの思惑が市場で広がり、投資家は物価上昇による恩恵が最も大きい資産を手に入れようと奮闘中だ。NY市で9日撮影(2016年 ロイター/Carlo Allegri) インフレは世界金融危機以来、歴史的な水準に落ち込み、先進国の多くはデフレと戦っている。インフレが大幅に上昇するか、もしくはリフレの状態になれば、市場にとっては潮目が変わる。世界最大の経済大国である米国で物価が上がれば、その影響は海外にも波及する。 このため地

    アングル:トランプ勝利で広がるインフレ期待、商品など物色
    tarodja3
    tarodja3 2016/11/14
    …インフレ期待?..リフレ政策なら、そうはならない..日本で証明済み...アメリカを含め世界はもうデフレトレンドに入っている、、、
  • トランプ氏、パリ協定早期脱退を模索=関係筋

    11月14日、トランプ次期米大統領は、地球温暖化対策の新たな枠組み「パリ協定」から早期に脱退する道を模索している。オバマ現大統領(写真右)がパリ協定を強く支持してきたのに対し、トランプ氏は地球温暖化がでっち上げだと主張し、協定からの脱退を唱えている。写真は中国杭州G20に先挙げて行われたパリ協定の合同批准で撮影。写真左は潘基文国連事務総長、写真中央は中国・習近平国家主席。9月撮影(2016年 ロイター/How Hwee Young) [ワシントン/マラケシュ(モロッコ) 13日 ロイター] - トランプ次期米大統領は、地球温暖化対策の新たな枠組み「パリ協定」から早期に脱退する道を模索している。同氏の政権移行チーム関係者が明らかにした。 オバマ現大統領がパリ協定を強く支持してきたのに対し、トランプ氏は地球温暖化がでっち上げだと主張し、協定からの脱退を唱えている。 政権移行チームの国際エネルギ

    トランプ氏、パリ協定早期脱退を模索=関係筋
  • コラム:トランプ円安は短命、英ショックの教訓=佐々木融氏

    [東京 11日] - 驚きの結果に終わった米大統領選を受け、ドル円相場は約3カ月続いていた100―105円を中心とするレンジを上抜け、予想外に上昇した。米長期金利が急騰し、日米10年金利差が拡大していることが主因と考えられる。非常に強かった過去2カ月間の相関からすると、ドル円にはもう少し上値余地があるようにも見える。 11月11日、JPモルガン・チェース銀行の佐々木融・市場調査部長は、オプション市場で6月の英EU離脱選択前後と同じ現象が起きているとすれば、ドル円は1カ月以内に反落に転じる可能性が高いと予想。提供写真(2016年 ロイター) 今後の水準としての目安は、7月につけた107円台半ば近辺だろう。これを短期的に上抜ける可能性が排除できないと考えるが、上抜けして、さらに1円程度上昇し、そこでドル円の上昇期待が非常に高まった辺りがピークになるのではないかと見ている。 日側の要因は、ド

    コラム:トランプ円安は短命、英ショックの教訓=佐々木融氏
  • コラム:共和党完勝でドル高再起動、120円も視野=山田修輔氏

    トランプ米大統領=円高」という見方は確かにある。米連邦準備理事会(FRB)の金融政策運営や外交安全保障への影響、ドル安誘導の可能性、そして何より不確実性の上昇を考慮すると、短期的には円高となりやすいことは当社も予想してきたことである。 しかし、筆者は米国選挙のインプリケーションは財政政策を通したものになると論じてきた。複数のシナリオの中で、大統領選と上下両院での共和党完勝がドル高、金利上昇の最大の要因になり得ると9月にも書いた。 共和党完勝は、米国政治のねじれ解消と財政拡大を意味するため、ドル高、金利上昇につながる。不確実性上昇に伴う短期的なリスクオフの動きがひとまず限定的だったことは、こうした見方が米国投資家に共有されている可能性を示唆している。 もちろん、短期的には上下動が繰り返される恐れはあるし、何よりトランプ次期政権については不確実性が大きい。まずは、トランプ氏の閣僚人事や1月の

    コラム:共和党完勝でドル高再起動、120円も視野=山田修輔氏
  • 「世界最高」の女性クライマー 白石阿島(上) - 日本経済新聞

    8月3日、2020年東京五輪でのスポーツクライミング実施が決まった途端、白石阿島(15)の携帯電話が次々と鳴った。英国、欧州、米国のメディアから、4年後についてコメントを求められた。「まだ代表にもなってない。プレッシャーになるのに」と、気をもむ父・久年の横で、娘はおいしそうにお茶を飲んでいる。あどけなさを残すこの少女こそ、「世界最高の女性クライマー」だ。■男女通じて最年少でV15に成功スポー

    「世界最高」の女性クライマー 白石阿島(上) - 日本経済新聞
  • トヨタ、米で3600億円支払いへ トラック防さび不備 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=中西豊紀】トヨタ自動車が米国で販売するピックアップトラックの防さび加工に不備があったとして、車の保有者らに総額約34億ドル(約3600億円)を支払うことで合意したことが12日、分かった。複数の米メディアが報じた。車のフレームの腐が早期に進み安全性を損ねる恐れがあるという。業績への影響についてトヨタは未開示のままだ。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)など欧米メディア

    トヨタ、米で3600億円支払いへ トラック防さび不備 - 日本経済新聞
    tarodja3
    tarodja3 2016/11/14
    ...??、またカネせびられたのか?
  • マイケル・ムーア「トランプは任期4年を全うできない」

    ムーア監督は11月11日、MSNBCの「モーニング・ジョー」でこう語った。「これからそういうことが起きる。ドナルド・J・トランプの任期4年まるまる苦しむ必要がなくなる。奴は、ドナルド・J・トランプのイデオロギー以外何のイデオロギーも持っていないからだ。あんなナルシストは、自分の天下になればますます自分に酔うだろう。奴は必ず、たぶん無意識に法を犯す。何が自分にとって最善かということしか考えていないからだ」

    マイケル・ムーア「トランプは任期4年を全うできない」
    tarodja3
    tarodja3 2016/11/14
      ...果して?どうなる?!...決めるのは煽動ではない、国民が本当にどう思っているのか、どんな国にしたいのか、、、